2007/10/13(土) [n年前の日記]
#1 [digital] _★究極映像研究所★: ■庄司道彦作 バーチャルヒューマノイド: Virtual Humanoid 別名 汎用妄想補完端末 ばーちゃる☆ひゅーまのいど 実体化するデンスケとヌル(『電脳コイル』)
[ ツッコむ ]
#2 [zatta] _アナタの周りを取り囲む人々は、全て、個人の目的を持って動いていて、アナタの成長の為にいるNPCじゃないわけだ。
いわゆる「学生気分が〜」云々の話、なんだろうけど。上手い比喩をするなと感心してしまったり。
[ ツッコむ ]
#3 [web] mixiってcssをカスタマイズできないのだろうか
たとえばケータイのストラップを変えたり、着信音を変えたり、なんてのは一般的にはよく行われてることなので、ライトなユーザは自分好みにカスタマイズ ―― 既に提示されているいくつかの選択肢の中から選んでいくのが主だろうけど ―― が好きなのではないかと想像するわけで。なのになぜ、そういう仕様が組み込まれてないのか。>mixi。不思議。
「パッと見で、mixiを眺めてることが判る画面にしたい」「広告表示領域を絶対確保したい」等の要求があったとしても、それら条件を満たした複数のcssを用意しておいて、「さあ、選んでください」と提示しておけばいいような気もするのだけど。…ユーザ毎に、どのcssテーマを選んでるか、記録・呼び出す際の負荷がとんでもないことになるのかしら。…だとすると、はてなダイアリーは凄いことしてるんだなぁ。
「パッと見で、mixiを眺めてることが判る画面にしたい」「広告表示領域を絶対確保したい」等の要求があったとしても、それら条件を満たした複数のcssを用意しておいて、「さあ、選んでください」と提示しておけばいいような気もするのだけど。…ユーザ毎に、どのcssテーマを選んでるか、記録・呼び出す際の負荷がとんでもないことになるのかしら。…だとすると、はてなダイアリーは凄いことしてるんだなぁ。
[ ツッコむ ]
#4 [prog][neta] オブジェクト指向をチュートリアルっぽく学べるアプリとかないのかしら
これだけ「オブジェクト指向が判らねえ」的な声をあちこちで見かけるわけだから、順にクリックしたり、指示されたとおりにキーボードから打ち込んでいくことで、最後にはオブジェクト指向が理解できる、てな感じの学習アプリが出てもおかしくないような気もしてきた。タイピングソフトとか、聖書の勉強用アプリみたいなノリで。
たとえば、エロゲみたいに背景に人物の立ち絵が出てきて。下のほうにメッセージウインドウがあって。クリックするとメッセージが次々に表示されて。途中で3択クイズが出てきたりとか。テキスト情報を小出しにすることで、パッと見た瞬間に「うわ、ダメだ、ちんぷんかんぷんだ…」てな偏見?思い込み?を除外できそうだし。
でも、オブジェクト指向を教えるだけのシナリオ・スクリプトが書ける人間は、既に理解済みの「できる子」だから、そういうアプリの必要性など感じないだろうし。「できない子」は、そういうアプリがあったらいいなと思っても、オブジェクト指向を教えるシナリオ・スクリプトがそもそも書けないし。結局誰も作らない・作れない状況になるのだな。
もしかすると、書籍として出すより、そういったアプリの形で情報コンテンツを販売したほうが、儲けられたりはしないだろうか。…書籍より値段が高くなっちゃって、売れにくいか。
たとえば、エロゲみたいに背景に人物の立ち絵が出てきて。下のほうにメッセージウインドウがあって。クリックするとメッセージが次々に表示されて。途中で3択クイズが出てきたりとか。テキスト情報を小出しにすることで、パッと見た瞬間に「うわ、ダメだ、ちんぷんかんぷんだ…」てな偏見?思い込み?を除外できそうだし。
でも、オブジェクト指向を教えるだけのシナリオ・スクリプトが書ける人間は、既に理解済みの「できる子」だから、そういうアプリの必要性など感じないだろうし。「できない子」は、そういうアプリがあったらいいなと思っても、オブジェクト指向を教えるシナリオ・スクリプトがそもそも書けないし。結局誰も作らない・作れない状況になるのだな。
もしかすると、書籍として出すより、そういったアプリの形で情報コンテンツを販売したほうが、儲けられたりはしないだろうか。…書籍より値段が高くなっちゃって、売れにくいか。
◎ オブジェクト指向が学べるエロゲなんてどうか。 :
各項目を理解できると、そのたびにエロ画像が見れるのです。途中で学習意欲を失わずに済むかもしれず。…ホントかよ。
言語学習に使えたりはしないかしら。たとえば、Rubyのイテレータを理解したり、クラスの作り方が理解できると、攻略できる女の子が違ってくる・エンディングが変わってくるとか。…イテレータやクラスで、どうやって攻略するんだろう。ゲーム展開がまったくイメージできません。
言語学習に使えたりはしないかしら。たとえば、Rubyのイテレータを理解したり、クラスの作り方が理解できると、攻略できる女の子が違ってくる・エンディングが変わってくるとか。…イテレータやクラスで、どうやって攻略するんだろう。ゲーム展開がまったくイメージできません。
[ ツッコむ ]
#5 [web][neta] ソーシャルブックマークとInternet Archiveを連動できないものかしら
Web日記やblogでURLクリップするより、ソーシャルブックマークを使ったほうが便利なんだろうなと思ったけれど。リンク先が消滅することがあるのがアレだなと。…URLクリップすると同時に、リンク先を Internet Archive で記録したりはできないものだらうか。…そもそも Internet Archive に、「このページ記録しておいて」的指示を出す方法が判らないけど。
[ ツッコむ ]
#6 [pc][digital] _大語彙連続音声認識エンジン Julius
Julius は,音声認識システムの開発・研究のためのオープンソースの 高性能な汎用大語彙連続音声認識エンジンです.数万語彙の連続音声認識を一般 のPC上でほぼ実時間で実行できます.また,高い汎用性を持ち,発音辞書や 言語モデル・音響モデルなどの音声認識の各モジュールを組み替えることで, 様々な幅広い用途に応用できます. Juliusはオープンソースソフトウェアで,ソースコードを含めてどなた でもフリーで入手することができます.TVを見てたら紹介されていたので検索。なんだか面白そう。
[ ツッコむ ]
#7 [anime] 電脳コイルの空中戦を見ていてテラホークスを思い出してしまった
球体と
立方体と言えばテラホークス。そういやアレもNHKで放映されてたのだったか。考えてみれば、サッチーの機体色と手の形は、テラホークスの鷹だか鷲だかの飛行機に似てなくもない。<さすがにそれはちょっと無理が。
元々はどのへんの作品がオリジナルなんだろうか。>球体と 立方体の組み合わせ。テラホークスのその前にもあった・テラホークスのソレはオマージュだったんじゃないかとなんとなく想像。
元々はどのへんの作品がオリジナルなんだろうか。>球体と 立方体の組み合わせ。テラホークスのその前にもあった・テラホークスのソレはオマージュだったんじゃないかとなんとなく想像。
[ ツッコむ ]
#8 [pc] 親父さんが Canon製プリンタ PIXUS iP4500 を買ってきた
今まで EPSON製プリンタを使ってた親父さん。インククリーニング時に使うスポンジがなんだかはみ出てきたので、むしり取ってしまったとのことで。
修理に出しても技術料その他で10,000円ぐらいしそうだし。そもそも、もう数年前の古いプリンタ ―― インクも独立タンクではない、もっとも低価格なタイプだったので、いっそ新しいのを購入したほうがいいのでは…てなことを話してたのが昨晩のこと。
今日の昼に階下に降りたら、ヤマダ電機で買ってきた _ソレ があった。行動が早い…。お値段、18,000円 - 10%ポイント還元。親父さん曰く、値引きはまったくできなかったとのこと。その代わり試供品を色々貰ってきたそうで。年賀状シーズン直前だから、そりゃ値引きは無理だろうな。…自分の iP4300が11,000円前後で買えたことを考えると、購入時期ってのは重要かもしれん。
EPSON製染色インクプリンタは、CMYKの他に薄いCとYを装備して画質を追求。Canon製プリンタは、CMYKしか用意しないものの、打ち出すドット?を小さくすることで画質を追求。という状況があるので、写真を趣味にしてる親父さんのことだから、てっきり今回もEPSON製を買うのかと思ったけれど。経験的に、EPSON製はインクが詰まるし、インクコストも高いし、印刷速度も遅いし、印刷音もうるさいしで。今回はCanon製プリンタの利便性を選択した模様。
画質ならEPSON、利便性ならCanon、安さならHP、てな印象が昔はあったのだけど、今はどうなんだろうな。まあ、各メーカ、「ウチは画質も利便性も安さも全部揃ってますよ」と宣伝するのは目に見えてるんだけど。少なくとも画質に関しては、昔に比べると差がなくなりつつあるような印象も。…まあ、昨今は、スキャナもついたオールインワンタイプが主流らしいので、印刷性能ばかり気にしてもアレなのか。
修理に出しても技術料その他で10,000円ぐらいしそうだし。そもそも、もう数年前の古いプリンタ ―― インクも独立タンクではない、もっとも低価格なタイプだったので、いっそ新しいのを購入したほうがいいのでは…てなことを話してたのが昨晩のこと。
今日の昼に階下に降りたら、ヤマダ電機で買ってきた _ソレ があった。行動が早い…。お値段、18,000円 - 10%ポイント還元。親父さん曰く、値引きはまったくできなかったとのこと。その代わり試供品を色々貰ってきたそうで。年賀状シーズン直前だから、そりゃ値引きは無理だろうな。…自分の iP4300が11,000円前後で買えたことを考えると、購入時期ってのは重要かもしれん。
EPSON製染色インクプリンタは、CMYKの他に薄いCとYを装備して画質を追求。Canon製プリンタは、CMYKしか用意しないものの、打ち出すドット?を小さくすることで画質を追求。という状況があるので、写真を趣味にしてる親父さんのことだから、てっきり今回もEPSON製を買うのかと思ったけれど。経験的に、EPSON製はインクが詰まるし、インクコストも高いし、印刷速度も遅いし、印刷音もうるさいしで。今回はCanon製プリンタの利便性を選択した模様。
画質ならEPSON、利便性ならCanon、安さならHP、てな印象が昔はあったのだけど、今はどうなんだろうな。まあ、各メーカ、「ウチは画質も利便性も安さも全部揃ってますよ」と宣伝するのは目に見えてるんだけど。少なくとも画質に関しては、昔に比べると差がなくなりつつあるような印象も。…まあ、昨今は、スキャナもついたオールインワンタイプが主流らしいので、印刷性能ばかり気にしてもアレなのか。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。