mieki256's diary



2006/09/25(月) [n年前の日記]

#1 [anime] BLOOD+、最終回

ラストちょっと前、星がグーンと回ってくカットで唸ってしまった。人造人間の動きもそうだけど、残像を利用した映像表現が上手い気がしたり。特に、星が回っていくのは 時間経過を表してたりもするのだろうし。 「x年後――」的ありきたり・芸の無い伝達よりもはるかにグッド。何より、映像的に美しい。素晴らしい。

終わりよければ全て良し、な感じの最終回だったなと。やはりTVシリーズの場合、10分ぐらいは後日談・ゆったりとさせる時間が欲しい。この作品の場合、2段階で用意してあるところもイイ感じだなと感心。ガンダムSEEDとは違うナリ。<一言余計ナリ。

第一期ED曲が流れたのだけど、それもまたグッド。…後で気づいたけど、作品内容と、歌詞・曲調が、ちゃんと一致してたのだな。アニメが擦り寄ったのか、楽曲が擦り寄ったのか、それとも単なる偶然か。<偶然ってのはないだろ。…作品内容とはまったく無関係な歌謡曲が、無造作・無神経にくっつけられてしまった、そんな悲しい扱いの作品ばかりずっと見てきたせいもあって。まさか、曲と作品がちゃんと一致してるとは夢にも思わずにボーッと流してしまった。自分、もったいないことをしたかもしれん。

#2 [anime] NANA、黒いほうがロンゲ君に嫉妬する回

作監が「金 xx」という方だった。韓国スタッフ・DR MOVIEの人だろうか。だとしたら、うーむ。本編を見ていて、そのへん全然気づかんかった。DR MOVIE、恐るべし。だろうか。たぶん。おそらく。さすが韓国のマッドハウス。などとまったく知りもしないのにいいかげんなことを書いてみる。

#3 [anime] チャングムの夢、幽霊だか虎だかの回

妖怪に続いて今度は虎が登場か…。カリメロみたいな鳥は、ロードランナーというか、ソニックみたいな爆速ぶりで。いつから動物アニメになったのだ。実写版と違って色々とアレがアレになっていてアレだな。と思った矢先に料理の先生がお縄になった。うむ。安心。やっぱりこれはチャングムだ。縄で縛られたり、牢に入れられたり、尋問を受けねば、チャングムにあらず。

実写版と比べて、脚本も演出も見るところ無し。と今まで思ってたのだけど。子供が飽きないように色々な要素を盛り込んでるような気もしてきた。見方を変えないといかんかもしれん。…実際の子供の反応はどうなんだろうな。ちと気になる。

#4 [web] mixiはどうしようもなくダメダメ、なのかもしれない

mixiを巡回。半年ぶりに。前回ログインしたのは、 _2006/03/29 らしい…。

使いづらいよ、mixi。非常に使いづらい。

よくよく考えてみると。 つまり単純計算で、 ようやく目を通すことができた。と言うことになる。 *1 *2

これは拷問か。21世紀に生まれた、新しい拷問なのか。

mixiというシステム/ツールを作った人間は、一体何を考えてこんな仕様にしたのだろう。単に、ユーザである自分が、日記閲覧時のUIに関して見落としをしてるだけだろうか。ダメダメなのはmixiじゃなくて自分なのか。いや、しかし。記憶がさだかではないけれど、「わざと不便にしてます」「そのほうが商売的にいい」みたいなことを、サービス提供者がインタビュー記事か何かで、(どこか誇らしげに)語ってたような記憶もあるんだよな。たしかに広告表示のことを考えるとページ表示回数を増やしたほうが…ムニャムニャ。

まあ、毎日こまめにログインすりゃいいだろ、という話も。夏休みの宿題みたいなもので、一気にやろうとするから無理が出る。「毎日コツコツ」が大事なんですね。…ってまさかこの歳になって「毎日コツコツ」をどこぞの一Webサービス提供者から強制される羽目になろうとは。彼等は何者ですか。学校の教師ですか。一体全体何の義務があって、彼等の望みどおりにユーザが振舞わなければならないのか。

「この糞システムが!」とか言って退会しちゃえばいいんだけど。しかし、友人たちの日記には目を通したい。だが、mixiの機能の足りなさ・ユーザに不便な思いをさせる設計開発思想には到底我慢ならない。だがしかし。友人たちの日記には目を通したい…。

どうにも困った。ということで、何かしらmixi閲覧に関して自動化可能な部分を探さないといかんかもしれんなーと思ったのでありました。…でもモノグサだから、そのまま忘れちゃって、後でまた文句言ってそうな気が。>自分。
*1: 実際は、毎日日記が書かれてるわけじゃないから、それほどの回数ではないけど。それでも、計算してみたら300回以上は間違いなくクリックしたことに。…アホみたいだ。>自分。
*2: Firefox + 拡張で、「選択範囲内のリンクをタブで開く」「マウスカーソルが通ったリンクをタブで開く」等の操作ができれば多少は楽になりそうだけど。それを行うと「連続したアクセスが見つかりました。操作を停止します」とmixiが文句を言ってきてページが開けないというトラップが仕込まれてたりする…。まあ、それでも、タブを閉じるためのマウスクリックは、タブメニューを利用することで少なくできそうだけど。どうもマウスクリックで閉じる癖がついてるもんで。>自分。

この記事へのツッコミ

Re: mixiはどうしようもなくダメダメ、なのかもしれない by けいと    2006/09/26 20:17
mixiが不便云々の前に
mixiってコミュニティ目的だとおもうから、
半年に一度しかアクセスしないのは
そもそもコミュニケーションできていないわけで…

ニュースサイトとか情報サイトと同じように使ったらダメだと思う。
RSSで他人の日記読んで何が楽しいんだ?
っていう事になったりするんだろうし…

で、よかったらmixiで会いましょう(笑)
Re: mixiはどうしようもなくダメダメ、なのかもしれない by otsune    2006/09/27 13:59
「毎日コツコツ」は機械(というかplaggerというPerlスクリプト)にやらせて、人間である自分はGmailで読んでいます。
mixiは重いから、マウスクリックしてマイミク日記が開くまでの時間ですらイライラする。そういう数秒を節約しないと読んでられない。
メインとなるべき顧客ターゲットからずれてる自分 by mieki256    2006/09/27 16:13
> 半年に一度しかアクセスしないのはそもそもコミュニケーションできてない

まさしくその通り!! 利用頻度からしてサービス提供側が想定する
利用者像から著しく乖離してるんですよね… >自分。
それは自覚しておりますです。
しかし、そのことと、ツールのUIに関する利便性の話は別だよなと…。
UI改善は、メイン顧客層にもメリットがあるはずですし。

> RSSで他人の日記読んで何が楽しいのか

本来楽しいはずの行為を、些細なことで苦痛に変えないために、
RSSやUI設計等が関係してくるような気がするんであります。

ハンドルが妙に重いとか、すぐエンストするとか、
そんな車でドライブするより、真っ当に動く車でドライブしたほうが、
ドライブという行為自体は、もっと楽しくなるはず。みたいな。
まあ、出来の悪い車に愛着を覚えてしまって本末転倒になるという
人間の習性もあったりするんで、単純な話にはならない気もしますが。
(クソゲー愛好家なんかはたぶんそっちですよね。
 アニメのMUSASHIファンもそっち系かもしれない。)

> よかったらmixiで会いましょう(笑)

検索したけど同名の人がたくさん居るみたいでわかんないス… (´・ω・`)
(自分の場合は、ニックネーム「mieki256」で検索すれば出てくるみたい)

これ、人を探し出すための裏技(?)があったりするんだろうな…。>mixi。
そこでplagger登場、だったのか by mieki256    2006/09/27 16:17
> 「毎日コツコツ」は機械(plagger)にやらせて

そこで話題の plagger が出てくるのですか!!
これはちょっと真面目に調べてみないといかんですな…。情報thxであります!
Re: mixiはどうしようもなくダメダメ、ですねえ by mieki256    2006/09/27 16:35
> 検索に関する機能の駄目度が圧倒的に高い

なるほど…。
実例を挙げていくと、これはたしかに圧倒的な駄目度ですな…。
技術的には改良できる範囲だと想像するのですが、
それでも直さないということは
設計開発・サービス提供に対する思想からして駄目度が高いのか、
あるいは投入できるリソースが少ないから手がつけられないのか…。
サービスの概要・発案レベルではグッドなのに、実装がアレなのは、
なんだかもったいない気もするであります。
ありゃ、元投稿が消されてしまった… by mieki256    2006/09/27 18:40
ありゃ…元投稿が消されてしまった…。
改善に繋がる指摘が多々ある内容でしたのに…なんだかもったいない…
Re: mixiはどうしようもなくダメダメ、なのかもしれない by 名無しさん    2006/11/03 14:17
>彼等は何者ですか。

Ministry of Public Management=大衆管理省。
ttp://web.archive.org/web/20021031150450/www.soumu.go.jp/img/title.jpg

#5 [zatta][digital] _巨大少女型あやつり人形

某氏のmixi日記で知った。素晴らしい…。

動いてないときは怖さを感じたけれど。動き始めたらちょっと印象が変わってきた。 _ジェミノイド 等から感じる怖さに、何か関係してるのかもしれないと思ったり。

_Top 5 Most Human-Looking Robots :

_(via きくらげ)

人間そっくりの5つのロボット。らしい。

「Einstein Robot」は、たしか韓国のロボットだったような記憶が。 _韓国生首恋愛育成シミュレーション「Tomak」 との共通性を感じる。首から上さえあれば下のほうはは気にしない、という国民性でもあるのだろうか。そういや、整形が当たり前と聞いた記憶もあるような。

「Actroid DER」の、「私がロボットだということに、驚きましたか?」なる台詞には、どうしてもツッコミを入れたくなる。どう見てもロボットやろ! みたいな。…でも、出勤途中の会社員で混雑してる駅の構内で柱によりかかって人を待ってる風のポーズをしてたら、気づかないかもしれんなと思ったりもする。

「EveR-1」の後ろのケーブルを見て、ナディアのラスト近くにでてきたキャラを思い出したり。あるいは、ハンドメイドメイとか。細いケーブルだと可愛らしさが出てくるが、太いケーブルだと怖さになるなと。さらに本数なども関係してきたりとか。AKIRAのようなケーブルうねうね状態が現実世界にあったらそれは怖さを感じるだろうか。いや、それは、怖いというより、気持ち悪い、か。

「Repliee Q1Expo」を見ていて、動きというものが、違和感を覚える一つの要素になってるような気もしたり。動かすための機構に制限があるから仕方ないのか、モーションデータに何か妙な要素が混ざっているのか。…実用化される頃には、アニメーターが開発チームの中に居るのが当たり前になってたりして。昔のTVゲームはプログラマーが絵まで描いてたけど、デザイナーが開発に参加するのが当たり前になったように。とかそんな妄想を。

#6 [digital] _ヨーヨー型バッテリーレスmp3プレイヤー

やられた。その手があったか。

#7 [iappli] マーク背景色を変えたり説明文字列を変更したり

マーク並びを決める際に、背景色を変えられる仕様を盛り込んだり。色がつくと難易度が下がることを再確認してしまった。いいのかなぁ…。

説明用文字列データが仕様変更前の内容だったので修正。ついでに、背景用の仮画像も変更。

もしかするとグラデーションを生成する処理を描いて、場面によっては背景が変わるようにしたほうが良かったりするのかもしれないと。朝→昼→夕方→夜、とか。元ネタになったものもそういう演出があったりするようだし。と思ったけれど。現時点での画像は、あくまで「仮画像」だし。本番用画像が届いたら、やってたことが無意味になる可能性もありそう。違うところに手を入れたほうが良いわな。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2006/09 - Next
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project