2004/11/10(水) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] ファイル入れ替え作業に
行ってきた。PM1:15-PM4:50まで。
pdfファイルのサイズが大きすぎてアカウント容量(?)に入りきらず。解決策に、ファイルを削る・容量を増やす、の2つを提示。月200円だし、ということで、容量を増やす方向で話がまとまる。容量増加を申し込んだが、明日の20:00にならないと反映されないらしい。明後日、伺うことに。
pdfファイルのサイズが大きすぎてアカウント容量(?)に入りきらず。解決策に、ファイルを削る・容量を増やす、の2つを提示。月200円だし、ということで、容量を増やす方向で話がまとまる。容量増加を申し込んだが、明日の20:00にならないと反映されないらしい。明後日、伺うことに。
[ ツッコむ ]
#2 [windows] IdeaFragment2を触ってみた
マウスとキーボードを行ったり来たりする場面が多そうな。例えば、断片を新規作成する場合、ガンガン打ち込んでガンガン作りたいわけだけど。
と思いきや。「新規断片」にショートカットキーを割り当てればツールバー上のボタンを押さずに済む。断片の内容を入力中にEnterを押せば断片を確定したことになる。 *1 オプションで新規断片作成時にIMEをONにすることもできるらしい。つまり問題なし。キーボードだけでガンガン打ち込める。むむぅ。色々工夫してあるなぁ。
新規断片がほとんど同じ場所に作成されていくのだけど、適当にバラしつつ作成することはできないものか。 *2 作成位置を設定するオプション設定はあるみたいだけど。…もっとも、どうやってばらまくかが難しいか。 *3
- ツールバー上の新規断片ボタンをクリック。← マウス操作。
- IMEがOFFになるので、IMEをONに。
- 入力欄に打ち込む。← キーボード操作。
- OKボタンを押して確定。← マウス操作。
- 1に戻る。
と思いきや。「新規断片」にショートカットキーを割り当てればツールバー上のボタンを押さずに済む。断片の内容を入力中にEnterを押せば断片を確定したことになる。 *1 オプションで新規断片作成時にIMEをONにすることもできるらしい。つまり問題なし。キーボードだけでガンガン打ち込める。むむぅ。色々工夫してあるなぁ。
新規断片がほとんど同じ場所に作成されていくのだけど、適当にバラしつつ作成することはできないものか。 *2 作成位置を設定するオプション設定はあるみたいだけど。…もっとも、どうやってばらまくかが難しいか。 *3
[ ツッコむ ]
#3 [windows] _アイデア発想支援 IdeaCard
[ ツッコむ ]
#4 [windows] _TClock Light
今まで TClock2ch を使っていたのだけど。なんとなくこちらを入れてみた。 TClock2ch ならではの機能は使ってなかったので、特に Light でも不満無しだったり。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。