2004/11/09(火) [n年前の日記]
#1 [digital] _AVOX ADSS-02XSで遊ぼう
_ADSS-02XS
以前、どこぞで見かけて気になってたのだけど。検索してみたら…うーむ。ボケボケの画面だなぁ…。
以前、どこぞで見かけて気になってたのだけど。検索してみたら…うーむ。ボケボケの画面だなぁ…。
◎ _撮影枚数はフラッシュ無し連続撮影で約30〜40枚 :
厳しい…。
◎ _ピントが1.2m付近に固定されている様子? :
厳しい…。
◎ でも :
パソコン・カメラ機能が気になる。ライブカメラに使えないか、みたいな。
ピントが問題になるから使えないか。
ピントが問題になるから使えないか。
[ ツッコむ ]
#2 [zatta] _アンケートで分かった「心の病」の悲惨な実態
[ ツッコむ ]
#3 [pc] _FreeMind
_Gon's BLOG: MindMap
_削除操作を Delete キーに割り当てる
_FreeMindの操作法をマインドマップ
_矢印を引く
_(via A Way Out)
マインドマッピング。
_削除操作を Delete キーに割り当てる
_FreeMindの操作法をマインドマップ
_矢印を引く
_(via A Way Out)
マインドマッピング。
◎ _IdeaFragment2 :
KJ法。
[ ツッコむ ]
#4 [digital] _VirtualRD for Windows
ネットワークを使用して、 RD-XSxx → PC ができるらしい。こんなものもあったのか…。NEC の AXxxx ほどじゃないけれど、
*1
これで充分かもなぁ…。
◎ _録画番組を同一ネットワーク内にあるパソコンから視聴できる「ネットdeモニター」機能 :
対応OSは、Windows XP/2000およびMac OS 10.3で、再生プレーヤーとしてQuickTime 6.5.1以降が必要になる。オイラのPCの G400DH は、QuickTime を TV に出力できないねん。 *2 何故に QuickTime かな…。そのほうが視聴に制限を設けやすいのかしら。
◎ _PCとLAN等で接続し、録画した動画をPCへ吸い上げられるDVDレコーダー :
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。