2003/08/13(水) [n年前の日記]
#4 [pc][linux] どのディストリビューションがいいんだろう
Mandrake や gentoo が評判がいいらしいけど、自分は面倒臭がりやだし未だタコなので apt が無いと何もできない予感。すると debian か Vine だろうか。でも debian は最初から自分で色々やらないといけないらしいし、Vine は色々と古目らしいしで。
*1
と思ってたら RedHat も apt4rpm とやらがあると知り。うう、悩む。いっそ複数のディストリビューションを入れたらどうなのかと思ったけど、やっぱりタコには
_難しそう。
*1: ていうかどこぞの面接でVineで勉強云々とか言ったら蔑みの視線を投げかけられた感も。何使ってれば文句が出ないのか尋ねてみれば良かった。
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(4) | ツッコむ ]
以上です。
ただまだ進化中というのは否めないかも。
そんなコマンドが! 勉強になりますです。φ(.. )メモメモ
とすると gentoo も候補に入れて悩むべきかもしれず…
関連情報を集めてみるであります。
しかしコンパイルの時間がかかるのでアレコレ試したい時期にはツライかも。
私はとりあえず knoppix で雰囲気をつかむのがオススメです。
まずは手軽に試せるってことが大切かと。
HDDにもインストールできますし。
やはりそのへんがネックになるのでしょうか。
実際どのくらいかかるものなんだろう…
なんかCeleron400では挫折したという話もあるようだし…
http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/08/07/019240
…gentooって「ジェンツー」って読むのですね。知らなかった…
完全に「ゲントー」って読んでましたよ!(滝汗)
>knoppix
http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/
おお…こんなものがあるとは。素晴らしい!
これならたしかにお手軽Linux体験できそう…