mieki256's diary



2003/08/06(水) [n年前の日記]

#1 風車の種類

_安川電機が風力発電機に参入 という記事を読んで、
多様なニーズに応えられるようプロペラ式やダリウス式、サボニウス式など幅広い風車の種類をそろえる計画だ。
という部分が気になった。ダリウス式? サボニウス式? それは一体なんぞや。

検索してみた :

_風車の種類
_風力発電の種類
_サボニウス風車について
_アート入ってる(動画つき)
なるほど。「北の国から」に登場したのは効率の悪いタイプだったのか。

上のページを辿っていったら :

_ペットボトルとCDで作るサボニウス風車 とか _カセットケース型リニアモータ とかもあった。面白い。…しかし読みにくいページだな…。

この記事へのツッコミ

Re: 風車の種類 by がんした    2003/08/09 07:18
安川は元々、北九州の鉱山内で使われる、防爆モーターを作ってたメーカーで、
その回転制御を生かしサーボモーターとかに秀でてて、産業ロボットも作ってる。
ホンダの二足足にも使われてるらしいよ。

風力発電は、クリーンな発電として世界各国で力を入れられてて、
日本でも総発電電力の3%を風力発電で占めてるそな。
政府的にはこれを6%ぐらいまで引き上げたい考えて、補助金出したり
色々とやってます。安川はモーターメーカーでもあるから発電機も作ってる。
技術的に裏表な関係だから、モーターとジェネレーターは。

んで、まぁ、風力発電にも手出してるけど、三菱、日立、東芝など
大手には敵わないから、比較的小規模な発電機を作るしかなくて、
結果、ダリウス式やサボニウス式みたいな変わったのも作ってるのでしょうな。
Re: 風車の種類 by mieki256    2003/08/10 23:51
>防爆
その単語に胸キュン(古っ)です。「防爆」…なんだかイカス。
防爆PC、防爆デジカメ、防爆自転車、防爆AIBO…うう、なんか痺れる響き。

>安川電機
恥ずかしながら、実は安川電機なるメーカ名を全く知らなかったんですが、
(安川と聞いて、トニーたけざきの某漫画に登場する
メガネくんキャラを思い出したぐらいに何も知らないという…)
そんなに色々やってる会社だったとは。勉強になりますです。

http://www.yaskawa.co.jp/
うむ。これは。
ガンダム好きな男の子は抑えておかないといけない会社だったのだな…

>風力発電
各家庭に一個、標準で装備されるぐらいに普及しないもんですかねぇ。
常時発電は無理だとしても、多少は電力を補える存在になれば。
もっとも設置コスト等も問題なんだろうな。
たしかどこかで、畑なんかに設置する風力発電機=数十万と聞かされて、
あんなちっこいのでもそんなにするんかと驚いた記憶が。
電器店や日曜大工用品店で、\9,980ぐらいで売られて、
TVアンテナ設置と同程度の設置難易度にならないものか…。
Re: 風車の種類 by がんした    2003/08/13 06:15
>防爆
同様に文頭に「戦略〜」と付けると無性にカッコよくなったり、
「大人の〜」と付けると、何でもエロく感じたり。(わらい
Re: 風車の種類 by mieki256    2003/08/15 03:38
>「戦略〜」「大人の〜」
ワラタ。たしかにそのとおりだなぁ。強い魔力を持っている…

#2 [pc][web] 何故にパンピーはマイナーなフォントをわざわざ選択・指定するのだろう

自分のPCにそのフォントが入っていれば、他者のPCにも同じフォントが入っていて当然、とでも思い込んでるんだろうか。 *1 入ってないっちゅーに。

初心者向けHTML作成ツールはfontタグのパラメータをデフォルトでは弄れないようにしておくべきではないか。あるいはフォント種類をユーザが選択した際に必ず警告を出すとか。「他のPCでは異常な画面になる可能性が高いです。それでもフォント種類を指定しますか? (yes/no)」とでも言っておけば多少は意識も変わる?
*1: 一般市民様は「私が○○なのだから皆も○○だ」という思考を頻繁にするものらしい。この件もソレかな。

#3 [pc][web] _「斎藤環氏に聞く ゲーム脳の恐怖」のGoogleランクを上げよう

オイラも賛同しておこう。
_斎藤環氏に聞く ゲーム脳の恐怖1[www.tv-game.com]
こんな感じでいいのだろうか。 _(from ARTIFACT)

#4 [digital] デジカメに使う二次電池の充電器

充電器単体に「マイコン制御」云々の宣伝文句がついて売られてる場合が多いけど。どうせPCが手近にあるんだから、各充電器にマイコンを積まずに、PCでそのへんの制御ができないものかと。今は、容量の多い二次電池が新発売されると対応充電器も購入する必要が出てくるけど。PCのソフトをアップデートするだけで新製品にも即座に対応可能となればユーザにとってはちょっとは嬉しいのではないかと。 *1 _USBで動くミニ扇風機 より実用性があるような気もするんだけど。 *2

本来コイツ(PC)は、若干のハードウェアさえ備わっていれば、エアコンもライトもTVもAV機器も、何でも『制御』できるだけのパワーを充分秘めてるのに。なんだかもったいない。
*1: 場所を選ぶし、PCつけっぱなしだから地球には厳しいですな。また、Windowsは動作が不安定→充電完了状態を見逃し→事故発生、なんて事態もあり得るかも。
*2: _携帯用の充電ケーブル はあるみたいだけどなぁ…。

この記事へのツッコミ

Re: 二次電池の充電器 by がんした    2003/08/09 07:39
いっそ PCI カード型の充電器を作るの。寸法の問題で単四x4本、までしか
対応してないけど、オプションとして5インチベイに取り付ける、
単三&四兼用x4アダプターも使えば期待通りに製品が・・・、
但し電源ユニットに恐ろしく余裕が必要。
下手すると電圧降下で、PC自体が不安定になる恐れが、、さらに
たかだか単三x2本充電するだけで、PCを起動しないといけないはめに、
電気代余分に使うのだろうなぁ。最悪の状況としては、部品の相性問題で
OSがハングアップして充電出来ないとか、、、やっぱ別々がイイなぁ。

PCの拡張性って只の規格だから、必ずしもPCIスロットに全部刺して
安定動作が保証されてる訳でもないし、アップデートってのもな
メーカーの不具合対策をユザーに押しつけてるだけで、何か騙されてる感じ。

実質、OSで対応してるインターフェイスを使って、対応ソフトで何とか
出来る分には優秀で面白いと思う。例えば、昔のゲーム用シュミレーターとか
ラジオ録音タイマーとか、
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se156494.html?y

それ以外に、特殊なI/Oが必要な場合は専用機のがよさそうだ。
Re: 二次電池の充電器 by mieki256    2003/08/11 00:08
>電源ユニットに負荷
自分の考えてたのは、電源は別コンセントから取って、
充電状態を感知したり、作業を開始・停止するところはPCから制御、
みたいな感じですね。
電源ケーブル・USB端子付きの外付けHDDぐらいの大きさで、みたいな。

ただ、やっぱりWindowsで制御ってのは必ず問題が起きそうでアレですね。
仮にそういった製品が出た場合、
充電の為だけに起動、ということはほとんどなくて、
何かの作業をしながら充電、という使い方がほとんどになるだろうけど…
そうなると、アプリが強制終了したり、OSがハングしたり…
充電作業ともなれば下手すると爆発・火事になるし。ヤバ過ぎる…。

充電器のファームウェアをPCから書換られるとか、
充電器に対し充電池の容量をユーザが別途指定して将来的にも対応できるとか、
そんな充電器が出てくるのがベストですな。
…充電器を毎回買わせたいメーカとしては、
絶対にそんな製品発売するわけないだろうけど(爆)

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2003/08 - Next
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project