mieki256's diary



2024/05/07(火) [n年前の日記]

#1 [cg_tools] Stable Diffusion WebUI Forgeを試用

Stable Diffusion WebUI A1111版のメモリ使用量を減らして、生成速度を改善した、Stable Diffusion WebUI Forge という版があるらしい。結構前に公開されていて気になっていたので、試用してみることにした。

_lllyasviel/stable-diffusion-webui-forge
_グラボを買い替えずとも画像生成AIの実行速度を高速化できる「Stable Diffusion WebUI Forge」を実際にインストールして生成速度を比較してみた - GIGAZINE

環境は Windows10 x64 22H2。CPU は AMD Ryzen 5 5600X。メインメモリは16GB。GPU は NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB。

今回は、C:\aiwork\stable-diffusion-webui-forge\webui_forge_cu121_torch21 にインストールしておいた、とメモ。

当初、git clone でインストールしようとしたけれど、そのやり方だとエラーが出てしまった…。ならばと、7zファイル版を試すことに。webui_forge_cu121_torch21.7z (1.7GB) をダウンロードして解凍。中に入ってる update.bat を実行後、run.bat を実行したら動いてくれた。

768x512のサイズなら、1枚を40秒ほどで生成してくれた。素(?)の Stable Diffusion WebUI A1111版は、1枚を48秒ほどで生成したので、たしかにちょっとだけ速くなってる気がする。

モデルデータ等は、A1111版のものを流用するようにしてみた。webui-user.bat の一部を以下のような感じに修正。
set A1111_HOME=C:/aiwork/stable-diffusion-webui
set PYTHON=
set GIT=
set VENV_DIR=
set COMMANDLINE_ARGS=--ckpt-dir %A1111_HOME%/models/Stable-diffusion --embeddings-dir %A1111_HOME%/embeddings --lora-dir %A1111_HOME%/models/Lora

COMMANDLINE_ARGS= に --theme dark を指定すれば見た目がダークモードになるという話もどこかで見かけたけど、試してみても反映されなかった。ただ、ブラウザのURLに、/?__theme=dark をつけて、以下のURLでアクセスしたらダークモードになった。
http://127.0.0.1:7860/?__theme=dark

#2 [movie] 「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」を視聴

NHKで放送されていたソレを録画していたので視聴。漫画原作を元にした実写TVドラマの映画版。

実写ドラマ版のノリが映画版でもそのまま再現されていてフツーに面白かった。何より、主演の高橋一生さんの演技が相変わらずキレッキレで…。素晴らしい。

映画用のオリジナルエピソードなのかなと思ってたけど、漫画原作の一エピソードを映像化してたのだな…。しかも、実写ドラマ版を作り始めた頃から、スタッフの中では「いつかはこのエピソードも実写化したい」と目標にしていたそうで。作れるところまで人気が出て、よかったなと…。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2024/05 - Next
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project