2018/12/17(月) [n年前の日記]
#1 [pc] 親父さん用PCのSFX電源を交換してみるも起動せず
親父さん用PCの調子が相変わらず悪い。寒い日に電源を投入すると固まる、との報告が。寒い日に固まると言うと…電源だろうか。ということで、電源を交換してみたらどうなるかなと。
親父さん用PCに積んである電源は、SilverStone SST-ST45SF。SFX電源、450W、+12V 36A シングルレーン。ちなみに、V1.0のシールが貼ってあった。
_SST-ST45SF - SilverStone - マスタードシード株式会社
_SilverStone Technology Co., Ltd.製品紹介:ST45SF
部屋の中で埃を被ってた200円PCケースの中から、SFX電源を発掘。FSP300-60GLS。SFX電源、300W、+12V1が8A、+12V2が16A。現在市場にあるのは、FSP300-60GHSなので、それより古い製品。60GHS が、+12V1=14A、+12V2=16A なのに対して、60GLSは、+12V1=8A、+12V2=16Aと、流せる電流の大きさが違う。
コンパクトなケース、IN-WIN IW-BK623 を相手に、1時間半ほど四苦八苦して、どうにか電源を交換した。が、電源を投入しても起動せず。一瞬LEDが光って、すぐに消えてしまう。CPU が AMD A8-3850 (100W) なのだけど、おそらく電源容量が足りてないのではないかなあ…。それともケーブルがちゃんと刺さってないのか。FSP300-60GLSのコネクタ、やたらと固くて刺さらないのだよな…。
仕方ないので、1時間ぐらいかけて、元の電源に戻した。ただ、戻す際に、電源のケースを開けて、エアダスターで中を掃除しておいた。まあ、その程度で状況が変わったりはしないだろうけど。一応コンデンサの類を眺めてみたけど、膨らんだり、液体が漏れたりしてるモノは見当たらなかった。
FSP300-60GLS は、200円PCケースの中に戻した。スペックは以下。
_mieki256's diary - 200円ケース機でUSBメモリにインストールしたLubuntuを起動しようと実験
こちらだとフツーに動く。やはり電源容量かな…。
親父さん用PCに積んである電源は、SilverStone SST-ST45SF。SFX電源、450W、+12V 36A シングルレーン。ちなみに、V1.0のシールが貼ってあった。
_SST-ST45SF - SilverStone - マスタードシード株式会社
_SilverStone Technology Co., Ltd.製品紹介:ST45SF
部屋の中で埃を被ってた200円PCケースの中から、SFX電源を発掘。FSP300-60GLS。SFX電源、300W、+12V1が8A、+12V2が16A。現在市場にあるのは、FSP300-60GHSなので、それより古い製品。60GHS が、+12V1=14A、+12V2=16A なのに対して、60GLSは、+12V1=8A、+12V2=16Aと、流せる電流の大きさが違う。
コンパクトなケース、IN-WIN IW-BK623 を相手に、1時間半ほど四苦八苦して、どうにか電源を交換した。が、電源を投入しても起動せず。一瞬LEDが光って、すぐに消えてしまう。CPU が AMD A8-3850 (100W) なのだけど、おそらく電源容量が足りてないのではないかなあ…。それともケーブルがちゃんと刺さってないのか。FSP300-60GLSのコネクタ、やたらと固くて刺さらないのだよな…。
仕方ないので、1時間ぐらいかけて、元の電源に戻した。ただ、戻す際に、電源のケースを開けて、エアダスターで中を掃除しておいた。まあ、その程度で状況が変わったりはしないだろうけど。一応コンデンサの類を眺めてみたけど、膨らんだり、液体が漏れたりしてるモノは見当たらなかった。
FSP300-60GLS は、200円PCケースの中に戻した。スペックは以下。
_mieki256's diary - 200円ケース機でUSBメモリにインストールしたLubuntuを起動しようと実験
こちらだとフツーに動く。やはり電源容量かな…。
◎ Windows10が起動しなくなった。 :
何度か電源投入して、Windows10が起動していたので安心していたのだけど、夜になったらWindows10が起動せず。もしや、電源交換時にSSDからSATAケーブルを外したりつけ直したりしたことで接触不良に…。だけどそれが原因なら、フツーに起動したり操作できたりしないような気もする…。
ただ、起動しなくなる直前に、親父さんがSONY製デジカメの添付アプリ、PENTAX製デジカメの添付アプリをインストールしたそうで。どちらのCD-ROMも古くて、Windows2000〜Vistaまでの対応…。Windows10の動作に必要なファイルを古いファイルで上書きした可能性は…。いや、しかし、いくら古いアプリでも、そんなことをするだろうか…。
Windows10自身は、電源投入直後から「修復しています」→「修復できませんでした」を繰り返すだけで。システムの復元を試みようとしたら、復元に使える記録は無いと言われるし、スタートアップ修復を選んでも「修復できませんでした」と言ってくる。
諦めて、PCの初期化を選択。アプリは削除、ユーザファイルは保持した状態で、Windows10の動作に必要なファイルをごっそり書き込んでくれるはず…。これで起動する状態になってくれればいいのだけれど。
もしや、SSDの寿命では…。
ただ、起動しなくなる直前に、親父さんがSONY製デジカメの添付アプリ、PENTAX製デジカメの添付アプリをインストールしたそうで。どちらのCD-ROMも古くて、Windows2000〜Vistaまでの対応…。Windows10の動作に必要なファイルを古いファイルで上書きした可能性は…。いや、しかし、いくら古いアプリでも、そんなことをするだろうか…。
Windows10自身は、電源投入直後から「修復しています」→「修復できませんでした」を繰り返すだけで。システムの復元を試みようとしたら、復元に使える記録は無いと言われるし、スタートアップ修復を選んでも「修復できませんでした」と言ってくる。
諦めて、PCの初期化を選択。アプリは削除、ユーザファイルは保持した状態で、Windows10の動作に必要なファイルをごっそり書き込んでくれるはず…。これで起動する状態になってくれればいいのだけれど。
もしや、SSDの寿命では…。
◎ 2018/12/20追記。 :
自分のメインPC上で、仮想PC (VMware Player) を起動して、Windows10評価版をインストールしてみた。更に加えて、SONY製デジカメの添付アプリと、PENTAX製デジカメの添付アプリをインストールしてみた。もし、SONY や PENTAX のソレが Windows10 を破壊しているなら、仮想PC上でも Windows10 は起動しない状態になるはず。
Windows10 はフツーに起動した。つまり、SONY や PENTAX の添付アプリが原因で、Windows10 が起動不可になったわけではないなと。
となると、ますます困る。SSDかなあ…。SSDが死にかけているのかなあ…。しかし、S.M.A.R.T情報等を眺めても、異常が出てるようには見えないし…。まあ、その手の情報を過信するのも禁物、なのだろうけど。
Windows10 はフツーに起動した。つまり、SONY や PENTAX の添付アプリが原因で、Windows10 が起動不可になったわけではないなと。
となると、ますます困る。SSDかなあ…。SSDが死にかけているのかなあ…。しかし、S.M.A.R.T情報等を眺めても、異常が出てるようには見えないし…。まあ、その手の情報を過信するのも禁物、なのだろうけど。
[ ツッコむ ]
以上です。