mieki256's diary



2016/06/25() [n年前の日記]

#1 [pc][ubuntu] 200円ケース機でUSBメモリにインストールしたLubuntuを起動しようと実験

200円ケース機でOSを動かしたい。先日から何かと触ってる Lubuntu 14.04 LTS をインストールしてみようかなと。インストールと言ってもHDDは積んでないので、この際USBメモリにインストールして起動させたらどうなるかな、と。

一応スペックをメモ。

USSBメモリへのインストール。 :

Lubuntuは、USBメモリにLiveCD相当を入れて使うこともできるけど。今回は、USBメモリをHDDに見立ててインストールしてみる。

USBメモリは2つ用意する。
  • 1つは、Lubuntu の iso を書き込んでブートできるようにしたインストール・セットアップ作業用のUSBメモリ。LiveCD相当なので容量は少なくてもいい。今回は 2GB or 4GB を用意した。
  • 1つは、空のUSBメモリ。コイツをHDDに見立ててインストールするので、容量は大きいものを。今回は16GB or 32GB を用意した。

LiveCD相当のUSBメモリの作り方は、iso を UNetbootin でUSBメモリに書き込む、てないつもの感じで。

PCに、2つのUSBメモリを差して、USBメモリから起動。

デスクトップ画面にHDDインストール処理用のアイコンがあるからダブルクリックすると、HDD(に見立てた空のUSBメモリ)へのインストール処理が開始される。

途中で、「マウントされてるリムーバブルドライブ(= 空のUSBメモリ)が見つかったんだけどマウント解除する?」と尋ねてくるので「はい」を選ぶ。その後、HDDを削除してインストールするか等の選択画面が出てくるけど、その他の選択肢を選んで、空のUSBメモリ上に自分でパーティションを切ってみたり。
  • 基本パーティションを ext4 でごっそり確保。「/」を割り当て。
  • 論理パーティションで swap をちょっとだけ確保。メインメモリの2倍程度を確保するのが目安になってるらしい。
swapの確保量については色々な主張があるようだけど、昔から、同サイズ〜2倍程度と言われてるっぽいので、今回はそういう感じにしておく。

後はHDDにインストールする時と同じ流れで。

USBメモリから起動してみた感想。 :

一応、USBメモリから Lubuntu が起動したのだけど…。うむ。遅い。遅くてとても使う気にならない。今回使ったUSBメモリ(あるいは microSD)が遅い品ということだろうけど。

あまりに遅いので、しばらく前に買った USB3.0対応のUSBメモリを持ち出してそちらにもインストールし直してみたけど、焼け石に水だった。

BIOS関係の表示後、Lubuntuのスプラッシュ画面が出てくるまで1分7秒かかる。そこからデスクトップ画面が出てくるまで50秒かかる。たしか、先日どこかで見かけた、HDDからのLubuntu起動時間は15秒とかそんなもんじゃなかったかな…。15秒が2分になった…。

メニューからログアウトを選ぶと、ログアウトダイアログが出てくるまで5秒かかった。

そもそも、PCスペックが低い。MSI K8MM-V のオンボードビデオが遅いようで、画面がペロンペロンと書き換わるというか。Lubuntu が使ってる、軽い軽いと言われる LXDE ですらこうなるのか…。いやまあ、以前の日記でもペロンペロンについては愚痴って(?)いたけど…。

K8MM-V は VIA K8M800チップセットだけど、 _S3 UniChrome Pro が入ってるらしい。S3ですよ。懐かしい。そりゃ遅いわけで。その代り(当時としては)電気を食わないけど。

今回試したUSBメモリのベンチマークをメモ。 :

最初にインストールしてみた、microSDHC Transcend TS16GUSDC4 (16GB CLASS4) のベンチマークをメモ。カードリーダは、 _microSD専用カードリーダ BUFFALO BSCRMSDCBK (USB2.0接続) を使った。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.1.2 x64 (C) 2007-2016 hiyohiyo
                           Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

   Sequential Read (Q= 32,T= 1) :    20.367 MB/s
  Sequential Write (Q= 32,T= 1) :     6.107 MB/s
  Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) :     3.750 MB/s [   915.5 IOPS]
 Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) :     1.390 MB/s [   339.4 IOPS]
         Sequential Read (T= 1) :    19.922 MB/s
        Sequential Write (T= 1) :     5.871 MB/s
   Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) :     3.537 MB/s [   863.5 IOPS]
  Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) :     1.295 MB/s [   316.2 IOPS]

  Test : 100 MiB [E: 0.0% (0.0/14.8 GiB)] (x3)  [Interval=5 sec]
  Date : 2016/06/25 5:25:27
    OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 10586] (x64)
    microSDHC Transcend TS16GUSDC4 16GB CLASS4 + BUFFALO BSCRMSDCBK(USB2.0)

transcend_ts16gusdc4.png

2回目に使ったのは、USB3.0対応USBメモリ Transcend JetFlash 790 TS32GJF790KPE。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.1.2 x64 (C) 2007-2016 hiyohiyo
                           Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

   Sequential Read (Q= 32,T= 1) :    34.339 MB/s
  Sequential Write (Q= 32,T= 1) :    28.598 MB/s
  Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) :     4.885 MB/s [  1192.6 IOPS]
 Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) :     1.289 MB/s [   314.7 IOPS]
         Sequential Read (T= 1) :    33.976 MB/s
        Sequential Write (T= 1) :    27.685 MB/s
   Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) :     3.951 MB/s [   964.6 IOPS]
  Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) :     1.173 MB/s [   286.4 IOPS]

  Test : 100 MiB [E: 0.0% (0.0/29.4 GiB)] (x3)  [Interval=5 sec]
  Date : 2016/06/25 2:56:32
    OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 10586] (x64)
    Transcend TS32GJF790KPE JetFlash 790 (USB2.0接続)

transcend_jetflash790_usb2_0.png

一応、手持ちの品の中では Random Write がマシなモノを選んで使ったつもり、なのだけどな…。他の品は、0.009 とか 0.012 とかで…。

HDDを追加し直した。 :

これでは厳しいと思えてきたので、結局HDDを追加。追加したHDDは、Hitachi IC35L120AVV207-1 (120GB, IDE(Ultra ATA100)接続, 7200rpm)。

Lubuntu をインストールしてみたけど…。スプラッシュ画面が出てくるまで8秒、デスクトップ画面が出てくるまで45秒。IDE接続の古いHDDとは言え、USBメモリから起動するよりは速くなったけど、それでも…。いや、2分かかってたのが、45秒になってはいるけれど…。

ログアウトダイアログが表示されるまで、USBメモリ利用時と同様に5秒かかった。ここはストレージの速度に足を引っ張られていたわけではないっぽい…。本体スペックのせいか…。

無線LAN子機を変えてみた。 :

インストール作業中、ネットブック機から一時的に外した BUFFALO WLI-UC-GNM2 を使って実験してたけど。今日Amazonから届いた IO-DATA WN-G300UA (IEEE802.11n/g/b 300Mbps対応)と交換してみた。

Lubuntu 14.04 LTS の場合、IO-DATA WN-G300UA も繋ぐだけでフツーに使えた。ただ、300Mbps対応品でも150Mbpsまでの接続になるっぽい。

lsusb と打ってみたら以下の情報が出てきた。
$ lsusb

Bus 001 Device 004: ID 0bda:8178 Realtek Semiconductor Corp. RTL8192CU 802.11n WLAN Adapter

sshでアクセスしてみたら結構反応が速い。 :

Windows10 x64 + Putty を使って ssh でアクセスしてみたら結構反応が速くて「アレ?」と。

どうやらLubuntuのデスクトップ画面上では、ターミナルの描画すら遅くて全体の反応が遅いように感じてしまっていた模様。もしかして、ビデオカードを追加できたらそれなりの反応速度になるのだろうか…。しかし、以前AGPのビデオカードを追加した時は、おそらく電源容量が足りてなかったようで、途中で電源が落ちちゃったんだよな…。

以上です。

過去ログ表示

Prev - 2016/06 - Next
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project