2016/06/07(火) [n年前の日記]
#1 [pc] スマホ用の魚眼レンズが気になる
コンデジ(コンパクトデジカメ)にくっつけることのできる魚眼レンズってないのかな、と気になってググり始めたら、なんだかスマホ用の魚眼レンズが目に入って。
改めてググってみると、今時はスマホ用魚眼レンズがやたらと発売されているのですな。しかも結構値段が安いものもあるようで。昔はドアスコープをどうにかくっつけてやってたのに…イイ時代になった…。
こんなにスマホ用魚眼レンズがあるのだから、コンデジにつけられる魚眼レンズも、と期待したのだけど、これが全然販売されてないようで。なんとも残念。もっとも、今時はちょこっと何かしら撮りたいと思ったらスマホのカメラを使って撮影するのが当たり前だし、スマホの普及率とコンデジの普及率を考えたら「コンデジ用のアレコレなんて出してみてもそんなもん商売になるかよバーカバーカ」って空気になっているからこういう状態なのだろうなと。
にしても、こんなに商品が出ているなら、スマホ用魚眼レンズをどうにかしてコンデジにつけられないかなあ…。レンズ部分の大きさが違っていたりして無理なのだろうか。
誰かしらそういう実験をやっているのではとググってみたけど、これまた全然事例が見つからず。まあ、ちゃんとした画質で撮影したいと思う人は、一眼レフデジカメと数万円〜十数万円する魚眼レンズを買いたくなるのだろうし。スマホと一眼レフデジカメの間に置かれてしまったのであろうコンデジには、なかなか厳しい時代になったなと…。
改めてググってみると、今時はスマホ用魚眼レンズがやたらと発売されているのですな。しかも結構値段が安いものもあるようで。昔はドアスコープをどうにかくっつけてやってたのに…イイ時代になった…。
こんなにスマホ用魚眼レンズがあるのだから、コンデジにつけられる魚眼レンズも、と期待したのだけど、これが全然販売されてないようで。なんとも残念。もっとも、今時はちょこっと何かしら撮りたいと思ったらスマホのカメラを使って撮影するのが当たり前だし、スマホの普及率とコンデジの普及率を考えたら「コンデジ用のアレコレなんて出してみてもそんなもん商売になるかよバーカバーカ」って空気になっているからこういう状態なのだろうなと。
にしても、こんなに商品が出ているなら、スマホ用魚眼レンズをどうにかしてコンデジにつけられないかなあ…。レンズ部分の大きさが違っていたりして無理なのだろうか。
誰かしらそういう実験をやっているのではとググってみたけど、これまた全然事例が見つからず。まあ、ちゃんとした画質で撮影したいと思う人は、一眼レフデジカメと数万円〜十数万円する魚眼レンズを買いたくなるのだろうし。スマホと一眼レフデジカメの間に置かれてしまったのであろうコンデジには、なかなか厳しい時代になったなと…。
◎ 電動雲台が気になる。 :
どうして魚眼レンズが気になるかといえば、3DCGで使う360度パノラマ画像(HDRI)をサクサク作れる状態が欲しいと思っているからなのだけど。
縦横90度以上の画角があれば、6方向を撮影、つまり6回撮影するだけで、360度のパノラマ画像を作れるはずで。もちろん、180度撮影できるなら、3回ぐらいの撮影で済むらしいですが。
しかし、コンデジに魚眼レンズがつけられないとなれば、素のコンデジをグルグル回して複数枚の画像を撮影してPC上で合成してパノラマ画像を作るぐらいしか手は無さそうだなと。もっとも、昔ソレを試してみたら、数十枚の画像を撮影するのが大変で、とてもじゃないけど人の手で撮影とかやってられないと身に染みて分かったのだけど。
どうにか自動化できないものか。つまりは、電動で動く雲台を作って、何かしらで制御して自動撮影を…。
縦横90度以上の画角があれば、6方向を撮影、つまり6回撮影するだけで、360度のパノラマ画像を作れるはずで。もちろん、180度撮影できるなら、3回ぐらいの撮影で済むらしいですが。
しかし、コンデジに魚眼レンズがつけられないとなれば、素のコンデジをグルグル回して複数枚の画像を撮影してPC上で合成してパノラマ画像を作るぐらいしか手は無さそうだなと。もっとも、昔ソレを試してみたら、数十枚の画像を撮影するのが大変で、とてもじゃないけど人の手で撮影とかやってられないと身に染みて分かったのだけど。
どうにか自動化できないものか。つまりは、電動で動く雲台を作って、何かしらで制御して自動撮影を…。
◎ 電動雲台を夢想。 :
制御と言えば、
_Arduino
。コレを使えないか。
Arduino でモータ制御するやり方をググってみたら、参考になりそうなページがいくつかあって。横方向は360度回さないといかんけど、DCモータを使えばなんとかなるかな…。回転する部分に、モータもArduinoも電池も入れるとして…。縦方向は、サーボモータとやらを使うことになるのだろうか。180度動くブツが必要になるのかな。どうなんだろう。
だけど、コンデジって結構重い印象があるけど、そんなものを動かせるのかな。
手持ちのコンデジ、 _Canon PowerShot A3300 IS の重さを調べてみたら、電池やメモリカードを入れた状態で 149g と書いてあった。
_TAMIYA ミニモーター低速ギヤボックス(4速) や _TAMIYA 4速ウォームギヤボックスHE のトルクを眺めたら、低速設定にすれば1400g程度のブツを動かせる、と書いてあるように見えた。こういったギヤボックスを使えば、DCモータを使ってコンデジが載った台を回転させることはできそうな予感。ただ、どういう形状にすればいいのか、そこはイメージが湧かないけど。
サーボモータは…。 _マイクロサーボ9g SG-90: サーボ 秋月電子通商 電子部品 ネット通販 を眺めると、400円ぐらいの品でも1.8kgは動かせると書いてあるように見えるので、150gのコンデジなら余裕で動かすことができるのかもしれない。ただ、特定の角度で固定ができるのか、そこが分からないのだけど。
カメラのシャッターは、Canon製の古いコンデジと、CHDK + USBケーブルを使えば、自動で切ることができるはず。 _USB Remote - CHDK Wiki - Wikia を眺めると、USB端子に +5V を流してソレを感知して処理をすることができるようだし。 _DIY remote control app for digital camera (via an Arduino Uno + BLE shield) | Evothings を眺めると、Arduino から制御してシャッターを切っている事例があるようにも見える。
などと夢想したものの、その手の工作はしたことがないので、おそらく見通しが甘いところが結構ありそうな予感も。実際作ってみたら「こんなはずでは…」になりそうだよなと。
ちなみに、お金持ちは _GigaPan を買えばいいと思います。10万円ぐらいするけど。
お金持ちで、かつ、解像度が低くてもOKなら _RICOH THETA S を買えばいいです。一瞬で360度撮影できるし。「RICOH THETA HDRI」でググれば3DCGに使えるHDRIも得られそうだし。解像度低いけど。
Arduino でモータ制御するやり方をググってみたら、参考になりそうなページがいくつかあって。横方向は360度回さないといかんけど、DCモータを使えばなんとかなるかな…。回転する部分に、モータもArduinoも電池も入れるとして…。縦方向は、サーボモータとやらを使うことになるのだろうか。180度動くブツが必要になるのかな。どうなんだろう。
だけど、コンデジって結構重い印象があるけど、そんなものを動かせるのかな。
手持ちのコンデジ、 _Canon PowerShot A3300 IS の重さを調べてみたら、電池やメモリカードを入れた状態で 149g と書いてあった。
_TAMIYA ミニモーター低速ギヤボックス(4速) や _TAMIYA 4速ウォームギヤボックスHE のトルクを眺めたら、低速設定にすれば1400g程度のブツを動かせる、と書いてあるように見えた。こういったギヤボックスを使えば、DCモータを使ってコンデジが載った台を回転させることはできそうな予感。ただ、どういう形状にすればいいのか、そこはイメージが湧かないけど。
サーボモータは…。 _マイクロサーボ9g SG-90: サーボ 秋月電子通商 電子部品 ネット通販 を眺めると、400円ぐらいの品でも1.8kgは動かせると書いてあるように見えるので、150gのコンデジなら余裕で動かすことができるのかもしれない。ただ、特定の角度で固定ができるのか、そこが分からないのだけど。
カメラのシャッターは、Canon製の古いコンデジと、CHDK + USBケーブルを使えば、自動で切ることができるはず。 _USB Remote - CHDK Wiki - Wikia を眺めると、USB端子に +5V を流してソレを感知して処理をすることができるようだし。 _DIY remote control app for digital camera (via an Arduino Uno + BLE shield) | Evothings を眺めると、Arduino から制御してシャッターを切っている事例があるようにも見える。
などと夢想したものの、その手の工作はしたことがないので、おそらく見通しが甘いところが結構ありそうな予感も。実際作ってみたら「こんなはずでは…」になりそうだよなと。
ちなみに、お金持ちは _GigaPan を買えばいいと思います。10万円ぐらいするけど。
お金持ちで、かつ、解像度が低くてもOKなら _RICOH THETA S を買えばいいです。一瞬で360度撮影できるし。「RICOH THETA HDRI」でググれば3DCGに使えるHDRIも得られそうだし。解像度低いけど。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。