mieki256's diary



2016/06/28(火) [n年前の日記]

#1 [pc] 200円PCケースのその後

200円PCケースと言うか、400円PCケースだけど。(A4トレイ x 2、PPシート x 2 = 400円。)

前面のダンボール部分をPPシートに置き換えてみたり。こんな感じに。

200yen_pc_case_stage4.jpg

一応、背面も塞いでみたりして。工作精度がテキトーだったのでかなり歪んでるけど。少しでも埃が入るのを防いでくれればそれでいいや、と。

200yen_pc_case_stage4_back.jpg

LEDやスイッチを付けるために、PPシートに穴をあけていくあたりで結構苦労したり。厚さ1mmをカッターで切っていくのはなかなか厳しい…。何かもっと便利な道具・やり方は無いものか…。

これだけ穴を塞いでしまったら内部の温度も高くなってしまうのではと思ったけれど。M/B上の温度センサの値を調べてみたら、CPUが48〜54度、チップセットが41度、HDDが41度ぐらいで。この程度の温度なら、まあ、大丈夫かなと。どれかしらが60度を超えるようならもう少し工夫が必要だろうけど。

とりあえず、このあたりで作業は一旦終了、かな…。それにしても、このPC、使い道が思いつかない…。

内部のパーツ配置についてメモ。 :

未来の自分が「なんでこんな配置にしたんや」「どうしてこんな作りやねん」とか思いそうなので、念のためにメモ。

一般的なPCケース ―― フルタワーケース、ミドルタワーケース、ミニタワーケースは、電源が上、M/B(マザーボード)が下に配置されているけど。このケースでは、電源を下、M/Bを上に配置してみたり。

pc_case_layout_about.png

どうして電源を下にしたかというと…。
  • PCパーツの中で電源が一番重いので、電源を一番下に置いたほうがケース全体が安定するはず。
  • プラスチックケースの強度が不安。上に電源を置いたら支えきれなくて歪むかも。

ただ、これだと問題が。

一つは、配線の問題。電源にしろM/Bにしろ、電源が上でM/Bが下という前提で作られてるのか、電源を下にすると電源ケーブルがM/B上のコネクタまで届かなくなる時があって。

そこはM/Bの天地も逆にすることでどうにか。フツーはCPUが上のほうにあるけど、今回は下に。

もう一つは、排熱の問題。CPUやチップセット、HDDの熱で暖められた空気は上のほうに行くわけで、その熱い空気を、上に設置した電源のFANで吸い込んで排気するのが一般的な配置で。しかし今回は電源が下にあるので、暖められて上に行った空気を排気する何かが無い。しかも電源は結構熱を持つわけで…。電源という熱源の上にCPUが配置してあるというのは、ちょっとよろしくない。

とりあえず今回は隙間だらけのケースなので、上のほうに行った空気もどこかからテキトーに抜けてくれるだろうと…。温度センサが返す値を見ても、まあ、大丈夫そうだし。

ただ、隙間が多いということは、埃もガンガン入るわけで…。

埃が溜まった状態で通電したら、埃でショートしてパーツが壊れたり、下手すると埃の塊が燃えて火事になったりするわけで。てなわけで、このケースを長い間放置するなら、通電する前にエアダスターで埃を吹き飛ばす等、ちゃんと掃除してから通電しないといかんだろうなと。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2016/06 - Next
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project