2015/10/17(土) [n年前の日記]
#1 [anime][neta] 「か、勘違いしないでよねっ!」と高速言語
今期のアニメで「か、勘違いしないでよねっ!」という台詞を3〜4作品で見かけてしまって正直ウンザリしたのだけど、そのあたりの台詞を省略形にするわけにはいかんのかなと思えてきて。
「ひょっとしてお前…?」 → HM?
「か、勘違いしないでよねっ!」 → KKS!
主人公とヒロインが「HM?」「KKS!」と叫ぶだけでその手のシーンの描写終了。早っ。圧縮率高い。これだけ短くなれば全然ウンザリしない。けど、読者・視聴者は置いてけぼり。Gレコの「スコード!」並みに意味不明。
なんとなく、ガンヘッドで使ってた高速言語を思い出したりして。 *1 アレもこういう言語なのかな。暗記能力が高い人間ならフツーに使いこなせる予感。いや、この程度で高速言語扱いしてたらネット上は高速言語の使い手だらけになっちゃうけど。「ぬるぽ」「ガッ」とか。
ていうかソレって高速言語じゃなくて違う概念では。
改めて「高速言語」でググってみたけど設定が分からないなと。使ってる作品としては「敵は海賊」が最もメジャーらしいけど恥ずかしながら読んだことがありませんで。ここはあえて用語の響きからイメージしてちょっと違う設定を勝手に作ってしまったほうが面白そう。
「ひょっとしてお前…?」 → HM?
「か、勘違いしないでよねっ!」 → KKS!
主人公とヒロインが「HM?」「KKS!」と叫ぶだけでその手のシーンの描写終了。早っ。圧縮率高い。これだけ短くなれば全然ウンザリしない。けど、読者・視聴者は置いてけぼり。Gレコの「スコード!」並みに意味不明。
なんとなく、ガンヘッドで使ってた高速言語を思い出したりして。 *1 アレもこういう言語なのかな。暗記能力が高い人間ならフツーに使いこなせる予感。いや、この程度で高速言語扱いしてたらネット上は高速言語の使い手だらけになっちゃうけど。「ぬるぽ」「ガッ」とか。
ていうかソレって高速言語じゃなくて違う概念では。
改めて「高速言語」でググってみたけど設定が分からないなと。使ってる作品としては「敵は海賊」が最もメジャーらしいけど恥ずかしながら読んだことがありませんで。ここはあえて用語の響きからイメージしてちょっと違う設定を勝手に作ってしまったほうが面白そう。
*1: 設定上は違う呼び方をされてたように思うけど…。ググっても全然出てこないし。
[ ツッコむ ]
#2 [anime][neta] 「スコード!」と「南無三!」
Gレコにおいて「スコード」とは「スコード教」のことで、つまり登場人物が戦闘中に「スコード!」と叫ぶのは「神よ!」「神様仏様!」「南無阿弥陀仏!」と叫んでるようなもの、という設定らしいのだけど。
_【定番議論】ファンタジーを描く時、食物や単位やマナーや言葉…の何を現実世界と共通させ、何を創造すべきか? - Togetterまとめ というページの中で、「ファンタジー作品の中で『南無三!』という台詞はどうなの?」というつぶやきを読んで、「ああ、そこを考証して盛り込んでみたのがGレコの『スコード!』だったのか。凝ってるなあ」と感心したのでした。
が、そのGレコを見ていて、「スコード!」と叫ばれた瞬間、見てるこっちは「は?」となったわけで。
当たり前だけど、ガッチリ考証してソレに縛られた描写になってしまうより、こっちが把握してる言葉・単語を適度に使って翻訳しながら見せていかないとSF作品は厳しいところがあるなと。それを考えると「南無三!」もアリだよなと。まあ、英語で書かれたSF小説を日本語訳したものを私達は読んでたりするわけで、漫画やアニメもそういうものだと捉えてもいいよなと。これは翻訳版を見せてるんだよ、原語(?)版ではないんだよ、みたいな。
でも、STAR WARSの「フォースと共にあらんことを」も、そういうアレだよな…。アレがもし、「貴方に神のご加護がありますように」まで一気に翻訳というか意訳されてたらなんかもう色々と台無し。Gレコの「スコード!」も、STAR WARSのソレに近い気がする。異世界の香りを感じさせる手管として、せめてこのくらいは、みたいな。何から何まで、全てこっちの言葉に翻訳し過ぎちゃってもいかんと。
まあ、なんでもそうだろうけど、結局はバランス感覚、なのでしょうな…。
_【定番議論】ファンタジーを描く時、食物や単位やマナーや言葉…の何を現実世界と共通させ、何を創造すべきか? - Togetterまとめ というページの中で、「ファンタジー作品の中で『南無三!』という台詞はどうなの?」というつぶやきを読んで、「ああ、そこを考証して盛り込んでみたのがGレコの『スコード!』だったのか。凝ってるなあ」と感心したのでした。
が、そのGレコを見ていて、「スコード!」と叫ばれた瞬間、見てるこっちは「は?」となったわけで。
当たり前だけど、ガッチリ考証してソレに縛られた描写になってしまうより、こっちが把握してる言葉・単語を適度に使って翻訳しながら見せていかないとSF作品は厳しいところがあるなと。それを考えると「南無三!」もアリだよなと。まあ、英語で書かれたSF小説を日本語訳したものを私達は読んでたりするわけで、漫画やアニメもそういうものだと捉えてもいいよなと。これは翻訳版を見せてるんだよ、原語(?)版ではないんだよ、みたいな。
でも、STAR WARSの「フォースと共にあらんことを」も、そういうアレだよな…。アレがもし、「貴方に神のご加護がありますように」まで一気に翻訳というか意訳されてたらなんかもう色々と台無し。Gレコの「スコード!」も、STAR WARSのソレに近い気がする。異世界の香りを感じさせる手管として、せめてこのくらいは、みたいな。何から何まで、全てこっちの言葉に翻訳し過ぎちゃってもいかんと。
まあ、なんでもそうだろうけど、結局はバランス感覚、なのでしょうな…。
[ ツッコむ ]
#3 [anime][neta] 自分が自分の親になる設定って作れるのかな
タイムマシンをテーマにした某アニメを見ているうちに何度か思ったのだけど、自分が自分の親になるという設定は作れるのかな。同じ時代に自分が二人存在しちゃうことになるから何か問題起きるのかな。どうなんだろう。
未来人がタイムマシンで過去にやってくる。未来では、その未来人の親は、自分が生まれる前に亡くなっているので、若い頃の親がまだ生きてたはずの時代に来て親に会ってみたい、と。だけど親の名前も顔も諸事情によって知らなくて、断片的な情報しか持ってない。親を探してみるけど見つからなくて、そのうち異性と親しくなって子供ができる。けど、その異性が自分の父親だか母親だったということが後で判明。すると、この子供は…まさか…。みたいな。
ターミネーターがソレに近い気もするけど、ちょっと違うよな…。
同じ時代に自分が二人存在してる設定と言うと、藤子F先生のSF短編やドラえもんで見かけたような気がするけど、さすがに自分の親が自分、という設定は見たことが無いような。いや、藤子F先生のことだからそういう作品を描いてそうな気もするけど。
読者・視聴者の生理的嫌悪感のほうが先に来ちゃって嫌がられるかな、という予感も。考えてみたら、この設定は近親相姦だし。となると、「地下鉄に乗って」の設定に近いのだろうか。
未来人がタイムマシンで過去にやってくる。未来では、その未来人の親は、自分が生まれる前に亡くなっているので、若い頃の親がまだ生きてたはずの時代に来て親に会ってみたい、と。だけど親の名前も顔も諸事情によって知らなくて、断片的な情報しか持ってない。親を探してみるけど見つからなくて、そのうち異性と親しくなって子供ができる。けど、その異性が自分の父親だか母親だったということが後で判明。すると、この子供は…まさか…。みたいな。
ターミネーターがソレに近い気もするけど、ちょっと違うよな…。
同じ時代に自分が二人存在してる設定と言うと、藤子F先生のSF短編やドラえもんで見かけたような気がするけど、さすがに自分の親が自分、という設定は見たことが無いような。いや、藤子F先生のことだからそういう作品を描いてそうな気もするけど。
読者・視聴者の生理的嫌悪感のほうが先に来ちゃって嫌がられるかな、という予感も。考えてみたら、この設定は近親相姦だし。となると、「地下鉄に乗って」の設定に近いのだろうか。
この記事へのツッコミ
- Re: 自分が自分の親になる設定って作れるのかな by むーむーさん 2015/12/06 22:32
- 広瀬隆の小説なんか近いですが。
[ ツッコミを読む(1) | ツッコむ ]
以上、1 日分です。