2014/09/17(水) [n年前の日記]
#1 [pc] Wordの差し込み印刷について調べてたり
「個人名や住所を打ち込んだら、ソレを領収書っぽい用紙の、決まった位置に印刷したい」という質問を数日前に受けたのだけど。どういう方法がありそうか、その場では全然思いつかなくて。
今日になって、ふと、Wordでレイアウトしてそこに流し込むことができれば、と思えてきたわけで。たしか、差し込み印刷なる機能があったような…。てなわけで、そのあたりを調べていたり。
Excelで情報を打ち込んでおいて、あるいはデータベースに登録しておいて、ソレを任意の場所に差し込む、というのが差し込み印刷機能だそうで。少し試してみたところ、ハガキや封筒の宛名面にも使えるし、ラベルシールにも使えるしで。こんな便利な機能があったのかと今頃になって感心。Word と Excel があれば、年賀状ソフトは要らなかったのだなと。MS-Office製品って、各機能は最初から用意されてるんだよな…。呼び出し方・操作手順がワケワカランだけで…。
まあ、元々の質問のソレは、独自開発の業務用アプリに打ち込んだ情報を云々、という話なので、データベースは何を使ってるか、テーブルはどうなってるか等を把握しないといかんのだろうし。印刷用紙も、ボールペンのような硬い何かで書いて下に転写する感じの用紙なので、フツーのプリンタじゃ使えないだろうし。印刷レイアウトは Word を使ってどうにかできるとしても、差し込むデータをどうやって持ってくればいいのか、印刷機器は何を用意すればいいのか、そこが分からんのでアレなのですけど。
ちなみに、VBAを使って差し込み印刷の自動化云々てなページも見かけたので、色々揃えば自動化はできるのだろうなと。
今日になって、ふと、Wordでレイアウトしてそこに流し込むことができれば、と思えてきたわけで。たしか、差し込み印刷なる機能があったような…。てなわけで、そのあたりを調べていたり。
Excelで情報を打ち込んでおいて、あるいはデータベースに登録しておいて、ソレを任意の場所に差し込む、というのが差し込み印刷機能だそうで。少し試してみたところ、ハガキや封筒の宛名面にも使えるし、ラベルシールにも使えるしで。こんな便利な機能があったのかと今頃になって感心。Word と Excel があれば、年賀状ソフトは要らなかったのだなと。MS-Office製品って、各機能は最初から用意されてるんだよな…。呼び出し方・操作手順がワケワカランだけで…。
まあ、元々の質問のソレは、独自開発の業務用アプリに打ち込んだ情報を云々、という話なので、データベースは何を使ってるか、テーブルはどうなってるか等を把握しないといかんのだろうし。印刷用紙も、ボールペンのような硬い何かで書いて下に転写する感じの用紙なので、フツーのプリンタじゃ使えないだろうし。印刷レイアウトは Word を使ってどうにかできるとしても、差し込むデータをどうやって持ってくればいいのか、印刷機器は何を用意すればいいのか、そこが分からんのでアレなのですけど。
ちなみに、VBAを使って差し込み印刷の自動化云々てなページも見かけたので、色々揃えば自動化はできるのだろうなと。
◎ 印刷用文書を作成するLL用のライブラリって無いのかな。 :
最初は、Perl、Python、Rubyあたりを使って、A4用紙のこのあたりにこの文字列を配置して印刷する、みたいなことができないものかと思ったのだけど。何を使えばそういうことができるのか全く知らないわけで。
例えば、pdfを作成、みたいな感じで実現できるのだろうか。それとも、TeX、LaTeX、ポストスクリプトあたりが登場するのだろうか。レイアウトを決める作業も大変そう。補助ツールがあるのだろうか。それとも、定規で位置を測定して指定する、みたいなことになるのかな。
ビットマップ画像に対してアレコレする、てな処理なら、ImageMagick 系のライブラリを使ってどうにかできるかなと思いつくのだけど。印刷用のアレコレは、たぶん全然違うよな…。それとも内部的に 600dpi や 1200dpi のビットマップ画像を作って、とかやるのかな…。
フツーはこういうライブラリを使って、こんな仕組みでやるもんだ、てなところからして、さっぱり想像できないわけで。うーん。
例えば、pdfを作成、みたいな感じで実現できるのだろうか。それとも、TeX、LaTeX、ポストスクリプトあたりが登場するのだろうか。レイアウトを決める作業も大変そう。補助ツールがあるのだろうか。それとも、定規で位置を測定して指定する、みたいなことになるのかな。
ビットマップ画像に対してアレコレする、てな処理なら、ImageMagick 系のライブラリを使ってどうにかできるかなと思いつくのだけど。印刷用のアレコレは、たぶん全然違うよな…。それとも内部的に 600dpi や 1200dpi のビットマップ画像を作って、とかやるのかな…。
フツーはこういうライブラリを使って、こんな仕組みでやるもんだ、てなところからして、さっぱり想像できないわけで。うーん。
◎ この手のソレは「帳票」と呼ぶらしい。 :
ググってたら、こういったソレは「帳票」という単語を使うらしい。
さらに、Microsoftレポートなるものがあるそうで。
_.NET - Microsoft レポートによる帳票の作成 - Qiita
_マイクロソフトレポート (Microsoft Reports) - C# 入門
データベースからデータを持ってきて帳票にする、みたいなことができるっぽい。Windows上ではコレを使うのが正解、なのかな。
ただ、VisualStudio Express版では使えない、と説明されてる。どう見ても企業向けのアレっぽいから仕方ないよな…。
ググってたら、Ruby + Prawn でPDFを作成して云々、という記事に遭遇。
_RubyのPDFライブラリ "Prawn" のご紹介 : Raccoon Tech Blog [株式会社ラクーン 技術戦略部ブログ]
なるほど、これなら印刷はどうにかできそう。
さらに、Microsoftレポートなるものがあるそうで。
_.NET - Microsoft レポートによる帳票の作成 - Qiita
_マイクロソフトレポート (Microsoft Reports) - C# 入門
データベースからデータを持ってきて帳票にする、みたいなことができるっぽい。Windows上ではコレを使うのが正解、なのかな。
ただ、VisualStudio Express版では使えない、と説明されてる。どう見ても企業向けのアレっぽいから仕方ないよな…。
ググってたら、Ruby + Prawn でPDFを作成して云々、という記事に遭遇。
_RubyのPDFライブラリ "Prawn" のご紹介 : Raccoon Tech Blog [株式会社ラクーン 技術戦略部ブログ]
なるほど、これなら印刷はどうにかできそう。
[ ツッコむ ]
#2 [nitijyou][pc][neta] 自転車で買い物に
ケーズデンキで Canon iP4600のインクカートリッジを購入。リオンドールで夕飯の具材その他を購入。
◎ プリンタについてどうでもいいことをもやもや考えたり。 :
そろそろ店頭から、iP4600用のインクカートリッジが無くなりそうな気配。見つけるのにちょっと時間がかかってしまった。…もしかすると、プリンタの買い替えを促進したいなら、インクをさっさと生産中止にしちゃうのも手かもしれないな。
と思ったけど、互換インクが売り上げを伸ばすだけだし、あるいはプリンタ本体を買い替える際に別メーカの製品を選ばれてしまう可能性もあるから、メーカーにとってはあまりよろしくない展開になるのかな。そもそもインクを売ることで儲けてる面もあるのだろうし。プリンタを買い替えてもらうのと、インクを買い続けてもらうのと、どっちが儲けが多いのか、という話かもしれない。
それはともかく。自分は月に1回印刷するかどうかという感じなので、ほとんどヘッドクリーニングだけでインクが無くなってる気がする…。とはいえ、EPSON製プリンタを使ってた頃は、新品インクカートリッジを一本使い切ってもヘッドの目詰まりが直らなかったし。それに比べたら、たまに使う程度なのに目詰まりしないあたり、Canon製プリンタは大変ありがたいです。…EPSON製プリンタだけは二度と買わないぞ。
もはや無いとは思うけど、今後プリンタ市場に新規参入する企業があるとしたら、クリーニングに使うインクの量が圧倒的に少なくてお得、てな製品を出してみるのも手かもしれない。滅多に印刷しない人なら、購入候補になるはず。
と思ったけれど、印刷頻度が圧倒的に少ないユーザに製品を買われても旨味が無いので、そういう製品が出てくるわけないよな…。インクより随分コストが安い、クリーニング専用インクカートリッジを搭載したプリンタ、なんてのも面白そうではあるけれど。たぶん出てこないよな。
考えてみたら、家庭用プリンタが無かった時代は、皆、手書きで何かしらを書くしかなかったわけで。昔に戻ったつもりで、見た目の綺麗さよりもコストを優先して極力手書きで済ませる、という方針だってアリかもしれないか…。ボールペン1本で何枚書けるかを考えたら、おそらく圧倒的に安いはず。
そういえば、MZ-700のプロッタプリンタ(ボールペンで印字)を、ン年前に動かしたことがあったっけ…。30年近く放置してたのに、スイスイ印字できちゃって、ボールペンってスゲーと思ったものですが。
もしかすると、滅多に印刷をしないユーザは、ボールペンで印字するプロッタプリンタを使えばコスト的に…。いや、プロッタプリンタは、写真とか印刷できないからダメだよな。文字や線画しか書かないならともかく…。文字や線画も、線が全て均一だし…。書くスピードもめちゃくちゃ遅いし。
そもそも今時プロッタプリンタって売ってるのかな。ググってみたけど見つからなかった。 *1 家庭用プロッタプリンタという製品ジャンル自体が無くなったのか…。いや、元から無かったのかもしれないけど。
ググっていた際、 _130518SHARPカラープロッタプリンタ - YouTube という動画を見かけてなんだか懐かしくなりました。これは SHARP CZ-8PP2 だそうで。仕組みは MZ-700のプロッタプリンタと同じっぽいですな。
これはこれで需要があったりしないのかな。下の紙にも転写する用紙の類に印字したい時には使えそうな気もするけど。ビジネス用として存在しないのかしら。…まあ、そういう場面ではドットインパクト式を使いそうか。印字速度も求められるだろうし。
でも、このプロッタ方式って、何か別の作業にも応用できそうな気もするなあ。
てなことを思いながらググってたら、 _ワードライタ BL-80 という製品に遭遇。 _【技術】日本人が開発したボールペンで手書きプリンタしてくれる装置。海外の反応 のコメント欄も興味深い。下に転写する用紙に書く時は、やはり役に立つのか…。
と思ったけど、互換インクが売り上げを伸ばすだけだし、あるいはプリンタ本体を買い替える際に別メーカの製品を選ばれてしまう可能性もあるから、メーカーにとってはあまりよろしくない展開になるのかな。そもそもインクを売ることで儲けてる面もあるのだろうし。プリンタを買い替えてもらうのと、インクを買い続けてもらうのと、どっちが儲けが多いのか、という話かもしれない。
それはともかく。自分は月に1回印刷するかどうかという感じなので、ほとんどヘッドクリーニングだけでインクが無くなってる気がする…。とはいえ、EPSON製プリンタを使ってた頃は、新品インクカートリッジを一本使い切ってもヘッドの目詰まりが直らなかったし。それに比べたら、たまに使う程度なのに目詰まりしないあたり、Canon製プリンタは大変ありがたいです。…EPSON製プリンタだけは二度と買わないぞ。
もはや無いとは思うけど、今後プリンタ市場に新規参入する企業があるとしたら、クリーニングに使うインクの量が圧倒的に少なくてお得、てな製品を出してみるのも手かもしれない。滅多に印刷しない人なら、購入候補になるはず。
と思ったけれど、印刷頻度が圧倒的に少ないユーザに製品を買われても旨味が無いので、そういう製品が出てくるわけないよな…。インクより随分コストが安い、クリーニング専用インクカートリッジを搭載したプリンタ、なんてのも面白そうではあるけれど。たぶん出てこないよな。
考えてみたら、家庭用プリンタが無かった時代は、皆、手書きで何かしらを書くしかなかったわけで。昔に戻ったつもりで、見た目の綺麗さよりもコストを優先して極力手書きで済ませる、という方針だってアリかもしれないか…。ボールペン1本で何枚書けるかを考えたら、おそらく圧倒的に安いはず。
そういえば、MZ-700のプロッタプリンタ(ボールペンで印字)を、ン年前に動かしたことがあったっけ…。30年近く放置してたのに、スイスイ印字できちゃって、ボールペンってスゲーと思ったものですが。
もしかすると、滅多に印刷をしないユーザは、ボールペンで印字するプロッタプリンタを使えばコスト的に…。いや、プロッタプリンタは、写真とか印刷できないからダメだよな。文字や線画しか書かないならともかく…。文字や線画も、線が全て均一だし…。書くスピードもめちゃくちゃ遅いし。
そもそも今時プロッタプリンタって売ってるのかな。ググってみたけど見つからなかった。 *1 家庭用プロッタプリンタという製品ジャンル自体が無くなったのか…。いや、元から無かったのかもしれないけど。
ググっていた際、 _130518SHARPカラープロッタプリンタ - YouTube という動画を見かけてなんだか懐かしくなりました。これは SHARP CZ-8PP2 だそうで。仕組みは MZ-700のプロッタプリンタと同じっぽいですな。
これはこれで需要があったりしないのかな。下の紙にも転写する用紙の類に印字したい時には使えそうな気もするけど。ビジネス用として存在しないのかしら。…まあ、そういう場面ではドットインパクト式を使いそうか。印字速度も求められるだろうし。
でも、このプロッタ方式って、何か別の作業にも応用できそうな気もするなあ。
てなことを思いながらググってたら、 _ワードライタ BL-80 という製品に遭遇。 _【技術】日本人が開発したボールペンで手書きプリンタしてくれる装置。海外の反応 のコメント欄も興味深い。下に転写する用紙に書く時は、やはり役に立つのか…。
*1: カッティング用の製品はあるらしい。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。