2013/06/26(水) [n年前の日記]
#3 [pc] フラットデザインを眺めていると昔のカプコンの2D格闘ゲームの画面を思い出す
昔のカプコンの2D格ゲーって ―― 例えばスト2等が出ていた時期は、きっちりと影まで丁寧に打った、いかにもなドット画だったわけですけど。ある時期から、フラットな塗りを推した見た目に変わっていったわけで。
おそらく、時代が進むにつれ、あまりにもアニメパターンが増え過ぎちゃって、全てに対して几帳面なドット打ちをしてたら製品が完成しない、という事情があったのかなと想像してるのですが。 *1
もしかしたら、昨今流行りの「フラットデザイン」てのも、そういう背景があって流行り始めたのかなと邪推しちゃったりもして。スマホの普及に伴って、とにかく膨大なアイコンその他を制作しないといけない、という状況になってしまったので、リアル調は無理だよ、制作時間的に間に合わないよ、だけどベタ塗りならまだどうにかできるかも、てなムードになってきたのかなあ、と。
この邪推が当たってるのだとすれば…。
今のカプコンの格ゲーは、見た目は3Dに移行したことで、リアルな見た目はもちろん、静止画で見れば手塗りの絵に見えるような方向もできていたりするわけで。 *2
だとしたら、スマホ等のソレも、何か技術的ブレイクスルーがあれば、また違ったデザインの方向性が流行り始めたりするのだろうかと。
もっとも、ゲームの場合は、3Dに移行したことでアニメパターンをコンピュータが自動生成してくれるようになった、てなあたりが大きいわけで。スマホだのUIだのの場合は、そういう問題じゃないからなあ…。ゲームに喩えれば、キャラ数が爆発的に増えました、みたいな状況だろうし…。
あ、そうか。キャラを自動生成でもするかのように、アイコンその他を自動生成する技術が発達すれば、スマホやUIの世界でも、カプコンの格ゲーの見た目のような変化があり得るのかな?
待てよ。自動生成しやすいデザインの方向がフラットデザイン、なのかもしれないか。元々、自動化が大好きなMSあたりが打ち出してきたモノだろうし。つまりフラットデザイン自体が、技術的ブレイクスルーに含まれている要素、なのかもしれず。…どうなんだろうなあ。
なんかコレ、前にも似たようなことを書いたような気がしてきた…。
おそらく、時代が進むにつれ、あまりにもアニメパターンが増え過ぎちゃって、全てに対して几帳面なドット打ちをしてたら製品が完成しない、という事情があったのかなと想像してるのですが。 *1
もしかしたら、昨今流行りの「フラットデザイン」てのも、そういう背景があって流行り始めたのかなと邪推しちゃったりもして。スマホの普及に伴って、とにかく膨大なアイコンその他を制作しないといけない、という状況になってしまったので、リアル調は無理だよ、制作時間的に間に合わないよ、だけどベタ塗りならまだどうにかできるかも、てなムードになってきたのかなあ、と。
この邪推が当たってるのだとすれば…。
今のカプコンの格ゲーは、見た目は3Dに移行したことで、リアルな見た目はもちろん、静止画で見れば手塗りの絵に見えるような方向もできていたりするわけで。 *2
だとしたら、スマホ等のソレも、何か技術的ブレイクスルーがあれば、また違ったデザインの方向性が流行り始めたりするのだろうかと。
もっとも、ゲームの場合は、3Dに移行したことでアニメパターンをコンピュータが自動生成してくれるようになった、てなあたりが大きいわけで。スマホだのUIだのの場合は、そういう問題じゃないからなあ…。ゲームに喩えれば、キャラ数が爆発的に増えました、みたいな状況だろうし…。
あ、そうか。キャラを自動生成でもするかのように、アイコンその他を自動生成する技術が発達すれば、スマホやUIの世界でも、カプコンの格ゲーの見た目のような変化があり得るのかな?
待てよ。自動生成しやすいデザインの方向がフラットデザイン、なのかもしれないか。元々、自動化が大好きなMSあたりが打ち出してきたモノだろうし。つまりフラットデザイン自体が、技術的ブレイクスルーに含まれている要素、なのかもしれず。…どうなんだろうなあ。
なんかコレ、前にも似たようなことを書いたような気がしてきた…。
[ ツッコむ ]
以上です。