2013/06/11(火) [n年前の日記]
#1 [windows] 朝刊太郎を試用
_新聞専用DTP「朝刊太郎」の置き場
新聞のような紙面を作成することに特化したDTPソフト。これでチラシの類を作成できないかしら、と思えてきたので試用。
さすがにフツーのチラシを作るのは無理っぽい。ただ、一見すると新聞のように見えるチラシならアリかも、という気もしたり。
試しに _虚構新聞 をコピペして流し込んでみたら、たちまち不安になるほどに、それっぽい見た目になってしまった。これはヤバイ。ヤバ過ぎる。…もちろん、実際の新聞とはフォント等が違っているので、ほんの少し注意すれば本物ではないとすぐに分かりそうな気もするけれど。実在する新聞を横に置きながら、細かい部分まで忠実に再現していけば、パッと見では分からない紙面が作れてしまいそうな予感も。そういうイタズラに活用できるツールだな、と思えたけど、フツーは面倒臭いからそんなことやらないよな。
それはともかく。ベータ版、chok095b36.zip を解凍して実行してみたところ、画面の左下あたりの表示が切れてしまって、何の機能がそこにあるのか把握できない状態になった。Vectorで公開されている版なら、そういうことにはならないのだけど…。
自分は 1920 x 1080ドットの液晶ディスプレイ + Windows7 x64 を使っているのだけど。もしかして、縦1200ドットの液晶ディスプレイが無いと使えないのだろうか…。と思ったが、どうも ThinkPad R52 = 1400x1050 or 1024x768 で開発してるようだし。となると、どうして表示が切れるんだろう…。
新聞のような紙面を作成することに特化したDTPソフト。これでチラシの類を作成できないかしら、と思えてきたので試用。
さすがにフツーのチラシを作るのは無理っぽい。ただ、一見すると新聞のように見えるチラシならアリかも、という気もしたり。
試しに _虚構新聞 をコピペして流し込んでみたら、たちまち不安になるほどに、それっぽい見た目になってしまった。これはヤバイ。ヤバ過ぎる。…もちろん、実際の新聞とはフォント等が違っているので、ほんの少し注意すれば本物ではないとすぐに分かりそうな気もするけれど。実在する新聞を横に置きながら、細かい部分まで忠実に再現していけば、パッと見では分からない紙面が作れてしまいそうな予感も。そういうイタズラに活用できるツールだな、と思えたけど、フツーは面倒臭いからそんなことやらないよな。
それはともかく。ベータ版、chok095b36.zip を解凍して実行してみたところ、画面の左下あたりの表示が切れてしまって、何の機能がそこにあるのか把握できない状態になった。Vectorで公開されている版なら、そういうことにはならないのだけど…。
自分は 1920 x 1080ドットの液晶ディスプレイ + Windows7 x64 を使っているのだけど。もしかして、縦1200ドットの液晶ディスプレイが無いと使えないのだろうか…。と思ったが、どうも ThinkPad R52 = 1400x1050 or 1024x768 で開発してるようだし。となると、どうして表示が切れるんだろう…。
[ ツッコむ ]
以上です。