mieki256's diary



2013/03/11(月) [n年前の日記]

#1 [cg_tools] Metasequoiaとblenderを勉強中

Shadeで「( )」みたいな形状を作ったのだけど、これを Metasequoia や blender でやるにはどうしたら。

Metasequoia でやってみたら、簡単だった。パイプっぽい形状を作る機能が最初からついてるし、ブーリアン演算も分かりやすい結果になるし、「角の切り落とし」に相当する機能もついてるし。輪郭がガクガクしてるように見えない程度に、ポリゴン枚数を増やして作れば、パッと見全然問題無いレベルで作れる。

blender でやろうとしたら、これがどうにも上手くいかず。まず、パイプっぽい形状を作る方法が分からない。横から見た断面を描いて、モディファイア(Modifier) → 生成:スクリュー(Screw) で、回転体?を作ってパイプらしいものは作れるけど。ここにブーリアン演算、(モディファイア → 生成:ブーリアン) をして立方体で削ると、妙な結果になってしまった。「角の切り落とし」は、ベベル(モディファイア → 生成:ベベル)で、一発でやってくれるのだけど…。

とりあえず、Metasequoia でなら作れるのだから、Metasequoia の mqo ファイルを blender でインポートして色々実験中。 _Blender2.5〜2.6 - とあるPGの研究記録?(レコーダー) の mqoインポータを使わせて貰いました。ありがたや。

IBLレンダリングとやらも実験中。 :

HDRI画像?を天空光?として使ってリアルっぽく見える結果を得る、のかな。全然わかってないのですが。ShadeのマニュアルにはIBLレンダリングと書いてあるからそう書いてみたけど。GIレンダリングとはまた別なんだろうか。

Metasequoia の .mqo を読み込める、 _Parthenon Renderer_vidro 、というレンダラーがあるらしいので試してみたら、かなりリアルっぽく見える画像が出てきて喜んでしまったり。

ただ、Parthenon のほうは、大きい画像を作ろうとしたらエラーが出てしまった。GPUを使う仕組みらしいので、たぶん自分が使ってる 9800GTGE搭載ビデオカードではRAMが全然足りてない予感。512MBしかないし。以前、blender でGPU使ってレンダリングプレビューした時も「メモリ足りねえからレンダリングできねえよ」と怒られたので、この手のソレを使うには VRAM 2GB とかじゃないとダメなのかも。

blender でも似たようなことができないかと実験。 _【BlenderZ】環境光ライティングでHDRIマップを使う: 蜩の硯 に解説動画があった。ありがたや…。

HDRI画像。 :

IBLレンダリングをするには、HDRI画像が必要。そのHDRI画像とやらは、ネット上でいくつか公開されてるようで、いくつかDLして実験させてもらったり。

しかし、巷のblog記事内で、「フリーのHDRI画像だよ!」と紹介されていても、実際には「個人使用や実験になら使っていいけど、商用利用はあかんで」てなライセンスが多いようで、そのへんちと気をつけないといけない感じ。商用利用と言っても、どこからどこまでがソレなのか、イマイチ分からん…。 *1 自分でデジカメ撮影してHDRI画像を作れたらいいのだけど…。作るためのツールもなんだか有償っぽいし…。

それはともかく。HDRI画像をサムネイルで一覧表示して確認したいなと。調べてみたら、XnView なら一応できるらしい。が、サムネイル画像が真っ暗で。

XnView のサムネイル設定で、ガンマ補正を有効にして、Windows標準ガンマ値の2.2を入れないといかんのかもしれず。本当にその設定で合ってるかどうかわからんけど。

*1: そのHDRI画像使ったレンダリング画像をタイトル画面で表示するゲームをコミケや同人ゲー販売サイトで売ったらアウト、なんでしょうか? それとも、フリー画像集と称してその画像をCDやDVDに入れて勝手に売ったらアウト、なんでしょうか? 後者は明らかにアウトだろうけど、前者もやっぱりアウトなんだろうか。金銭のやり取りが入るものは全部アウトなのか、そのデータを単体で許可なく勝手に販売しようとするのがアウトなのか、人によって定義が違ってそうな予感。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2013/03 - Next
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project