mieki256's diary



2012/12/02() [n年前の日記]

#1 [zatta][neta] 2030年

家族と話しているうちに、「アレ? …ああ、もしかしてそういうことか」と思ったんでメモ。今頃気付いたのかよと馬鹿にされそうですけど。

「2030年代に原発ゼロ」って話があるじゃないですか。考えてみたら、2030年代まで現役で政治家を続けてる人って、どのくらい居るのかなあと。それを考えると、「2030年代に原発ゼロ」ってのは、「俺が現役で政治家やってる間は、これまでと同じノリで原発を使い続ける!」「その後は知らんよ。その頃、俺はそこに居ないし」という意思表明ともとれるのだなと。…政治家は嘘つきとか言われちゃったりするけど、この件については彼等は嘘をついていない。どころか、本気でやろうとしてる。ただ、その言葉を実行して生まれるであろう未来予想図が、言ってる側と、聞いてる側で、正反対なだけで。

邪推ですけどね。実際はどうなんでしょうね。

まあ、日本は商用炉の廃炉技術が確立していないので、例えば、原発と言うハードウェアを解体してゼロにするまでの期間なんて現時点では算出しようがなく。やってみないと分かんない状態。だから、2030年代に、何をゼロにするのか今一つ分かんないけどとにかく何かをゼロにすることも、結構ビミョーなんじゃねえのと思うんですけど。

だからといって、それを逆手にとって、今まで通り動かすこと、何も改善しないことを、まるで真逆のことをするかのように思わせて叫んでる人が混ざってるとしたら、性質が悪いよなと。なので、具体的にはこうしたいとさっぱり言わない政治家は、その時点で信用ならねえなと。…もっとも、平気で嘘をつく政治家も混ざってるだろうから、それに比べたらある意味先が読みやすい・逆の方向では信用できると言えるのかな。うーん。

邪推ですけどね。実際はどうなんでしょうね。

原発は永遠に使える施設じゃないので、新設せず、何年経過したら廃炉とする、という取り決めを守るだけで、つまりは「何もしない」コマンドを延々選び続けるだけで、一応ゼロにはなりそうですけど。そう考えると、まだ気楽に叫べるほうの台詞なのだなと。誰かが新設を推進したら、公約は守れないけど、しかしその時は「俺は悪くない。アイツが無理矢理推進したからこうなった」と…いわゆる「ジミンガー」的な言い訳が使える。

つまり、政治家にとっては、責任をとらずに済みそうな台詞だなと。だから猫も杓子も、「一応言っとくか。言っても俺の損にならないし?」と口にしてるのかなあ。…こうなると、どこに判断ポイントを置けばよいのやら。 そんな感じですか?

邪推ですけどね。実際はどうなんでしょうね。

#2 [zatta][neta] 2050年

1980年代に完成するはずだった、高速増殖炉もんじゅ。2050年頃には実用化?という話が出たり、廃炉云々が政府原案に入る入らないという話になってましたが。…なんで2050年なのですかね。

アレって、関係者一同、もう実現不可能だと分かってるんじゃないかなと。でも、今更そんなこと言えないじゃないですか。だから、関係者が定年退職して誰も現場に残ってない時期を考えて、それで2050年が出てきたんじゃないのかなー、と自分は思ってるんですが。ですから、2050年頃に「そろそろできそう?」と尋ねたら、その場に居る関係者達は、亡き先輩達をお手本にして、「2100年頃には」と言い出すような気がするのです。

邪推ですけどね。実際はどうなんでしょうね。

たぶん、現場には、ある種の空気が漂ってると思うんですよ。KYでは、その空気を読めないのでね。日頃KYを馬鹿にしてる、空気を読むことに長けた皆様方は、是非とも関係者の空気を読み取ってあげて、無理そうならこれは無理だと、彼等の代わりに伝えてほしいものだよなあ、なんて思うんですが。今は、上だか中間だかの階層で、文系のKYが、「必ず実現しろ!」と怒号を浴びせ、下の方は押し黙ったまま「どうするよ、オイ…」と周囲をチラチラ伺ってる雰囲気じゃないのかなー、とかそんな妄想を。

邪推ですけどね。実際はどうなんでしょうね。

それにしても、1980年代にできるはずだったものが、70年経ってもできるかできないかって、なんだか凄いなあ…。浪漫がありますよねえ…。

#3 [anime][neta] 泣きゲーアニメというジャンル名とかないのかな

リトルバスターズというアニメを一応視聴してるのですが。これがどうも、よくわからないアニメで。ジャンルがね…分からないんですよ…。ハーレムアニメではなさそう。青春群像劇でもない感じ。野球アニメかと思ったけど全然関係ないらしい。バトルするかと思ったけどそうなるわけでもない。恋愛劇でもあるのかと思ったけど流れは見えない。何をしたいのか、どこに行きそうなのか、わかんない…。

どうやら原作はゲームらしい。泣きエロゲが得意なメーカが出したゲームらしく。すると、もしかして、「泣きゲーアニメ」みたいなジャンル名をつけたら、何か理解出来たつもりになれるのかなあと。わかんないけど。

定義としては、こんな感じ? そんな感じですか? わからないけど。誰か、定義を追加、ジャンル名を考案してくれないものかと。…いや、既に普及したジャンル名が既にありそうな気もしているのですけど。自分が知らないだけで。

ジャンルが分かれば理解できた気になれるというのも、なんだか妙な現象だなとも思うのですが。

#4 [zatta] 「木っ端役人は黙っとれ!」現象

「木っ端役人は黙っとれ!」と恫喝した、あの現象・状況・展開に、名前を付ける=タグ付けできないものかなあと。結構前に、NHKで紹介されていたエピソードなんですけどね。

昔、日本の原発政策をゴリゴリと推進しちゃった、正力松太郎という人が居たのです。読売新聞社の偉い人で、後に政治家として名を挙げて。読売新聞を使って「原発は夢のエネルギー、未来のエネルギーだ」「日本は世界で唯一の被爆国だ。だから、原子力の平和利用を推進する義務が日本にはあるのだ」と日本国民に大洗脳作戦を仕掛けて成果を上げた人。その人が、イギリス方式の原発を日本に導入しようとしたことがあって。…たしかイギリスだったと思う。ちと自信無いけど。

官僚の方が調べてみたら、イギリスはそもそも地震がそんなに無いので、炉内の核燃料の扱い方が超アバウトだったそうで。レンガを積むような感じ、だったのかな。地震大国の日本でそんなやり方したら地震でバラバラ崩れて事故を起こすのは明白だと。しかし改善を加えたら、コストが跳ね上がる。当時の、効率が悪い火力発電とすら勝負にならない試算になったとか。これでは導入する意味無いですよ、この計画は止めましょう、と報告書を出した。…そんな感じの話だったかと。細部の記憶が怪しいけれど。

ところが、正力松太郎が「木っ端役人は黙っとれ!」と一喝。その官僚さんの調査・試算は無かったことに。

そして、イギリス方式の改変版の原発を実験炉として建てたんだけど。案の定、コストは高くつきすぎるわ、事故は多発するわで。税金をたくさん使って、イギリス式は日本に導入できないねえ、と実証だけはできました。そんなの作る前から机上計算で分かってたんだけどね! みたいな話で。

この現象を ―― せっかく正確な予想が出来ていたのに、立場の上下を使って恫喝して、無かったことにしちゃって、結果墓穴を掘る流れを。昨日書いた、「原発で『もったいない』精神は死亡フラグ」みたいな感じに、何か短い一文で表せないものかなあ、と。

仕事の上下関係が絡んでるから、パワハラ…とはちょっと違うか。

下の人間の言うことなんか取るに足らないことだ、と、「レッテル張り」を…と言うのも無理があるか。

何かいい呼び方が無いものかなあ。昔の人なら、ことわざ、四字熟語を作るんでしょうけどねえ…。そういえば、現代の日本人は、ことわざや四字熟語をどのくらい作ってるんだろう。

「Koppa Yakunin Ha Damattore!」で「KYHD」はどうだろう? ダメか。「Kuuki Yomenai Hito ha Donararechau!」とも読めちゃうか。読んでどうする。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2012/12 - Next
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project