mieki256's diary



2012/12/30() [n年前の日記]

#1 [tv] 映像メディアとCGの基礎を一応最後まで視聴

5回目〜15回目まで見た状態。映像制作の基礎みたいな話が見れるのかなと思ったけれど、6回目あたりから完全にCGの基礎の話になってしまってちと残念。1回目から見ておけばよかった。番組の存在に気づくのが遅れた。失敗。

概要しか説明してないのだろうけど、それでもチンプンカンプンな箇所が多々あって、なんだか情けない。

#2 [anime] SAO最終回を視聴

面白かった。というのも、自分はこういう設定が学生の頃から好きで。 _マイクロチップの魔術師 というSF小説(? あちら版ラノベ?)とか、 _BOOM TOWN という漫画とか。そういうジャンルが好きなので、そのあたりの現代版として楽しんで見てました。

自分のような知識が少ない人間でもそこそこ分かる程度に噛み砕いた説明が出来ていたような気もするし。また、会話に含まれる単語と紐づいたビジュアルイメージをオーバーラップして視覚的にも説明を試みていたカットがチラホラ見受けられたりもしたし。こういうジャンルの小説の映像化は説明を要する用語が多くて難しいだろうに、細かいところで工夫してるように見えたので好印象。まあ、各回の演出家によって力を入れる場所が違ってた可能性もありそうだけど。

各エピソードについては、これは時代劇かもしれないと思いながら見てました。圧倒的に強い主人公に、暴れん坊将軍とか木枯し紋次郎とかそのへんのノリを感じたというか。もちろん、原作がそもそもそんな感じだろうけど。王道と呼べるほどではないとしても、現代でもウケる共通した要素が仕込んであるんだろうな、とか思いながら眺めたり。

最後に1期のOP曲が流れてなんだかグッと来たり。ガンダムOOもそういう終わらせ方だった記憶があるけど、やっぱりこういう締め方が自分は好きだなと再認識。

#3 [cg_tools] コミPo!体験版をもう少し試用

もうちょっと使い勝手を確認してみようと思ったので少し試用。…せっかくだから作ったソレもアップ。中身はさっぱり面白くないけどそこはほっといてください。所詮素人だし。

01
02
03
04
05
06
07

改めて眺めると中身のつまらなさに泣きたくなってきたけど、それはともかく。自分のような素人でも見た目ソレっぽいものがサクサク作れるあたり、やっぱり素晴らしいソフトだなと再認識。操作その他に慣れてないから1つ作るのに30分前後かかってしまっているけれど、慣れたらもっと短い時間で作れるんじゃないかと思えたり。もちろん、自分で絵を描いてたら、とてもこんな速度で仕上げられるわけもなく。コミPo!は凄い。このソフトには、可能性を感じる。

4コマ漫画の起承転結問題。 :

あくまで、「4コマ漫画を描いたことが無いけれど、描いてみたいと思い始めた初心者に対して」という話に過ぎないのですが。

漫画の中でも愚痴った(?)けれど、普段4コマ漫画を描いてない人に「起承転結」の枠を意識させるのはよくないよなと思えてきたり。一般人はネタを起承転結で考える訓練なんかしていない。訓練していない人に、いきなり「起承転結を意識しなさい」と強要したら、そもそもネタを考えるどころではなくなって、筆もさっぱり動かなくなる。せっかく「漫画を描く」という行為に興味を持ってくれた人達に、「4コマ漫画は難しい」「俺には描けない」と無意味な劣等感を持たせてしまう。これでは百害あって一利なしではないか、とすら思う。

起承転結で考える訓練を一般人はしていないけれど。逆に、一般人でも普段やってることは何だろうと考えると、それは、「起承承承…」時々「転」、という話の作り方じゃないかと思うわけで。誰かと会話をする時は、えてしてそういう流れで ―― 誰かの問いかけに答え、それに相手も答え、そのやり取りが続き、時々ボケとツッコミが入る、という流れになってる気がする。であれば、その流れでネタを考えてみたほうがいいのではないかと。そうすれば、ネタが浮かばない、各コマが思いつかないという事態だけは避けられそう。

面白い面白くないは別にしても、4コマ漫画っぽいソレが一切作れず門前払いを食らわせてしまうより、見た目だけでもソレらしいものが一応作れたほうがマシのような気がする。上手く行けば、その中から面白い漫画を描ける人が出てくるかもしれない。裾野が広くないと高みは生まれない。わざわざ裾野を狭くする必要はないだろうと。 *1

プロの漫画家さんの中には「起承転結が〜」と言い続けてる人も居るのだけれど。趣味で作ってみたいと思ってる人にまでソレを強要しなくてもいいよなと。そもそも商業4コマ漫画の構成だって、必ずしも起承転結になってない。漫画は本来もっと自由なものだったはず。

ということで、無駄な萎縮を招く「起承転結」なんて枠は意識しなくていいですよ、と言いたい気分になってきたのでした。というか自分に向かってそう言いたいです。

どこまでアプリが道筋を提示すべきなのか。 :

本当は、コミPo!の体験版にはそういうアレコレ(漫画の描き方云々)を解説する何かがついてたほうがいいんじゃないかと思ったりもするのだけど。「誰でも漫画が作れそう」と思わせながら、体験版をDL・起動したらいきなり4コマ漫画の原稿用紙だけ渡されました、みたいな感じでは、そりゃ挫折するよなと。潜在的顧客を振り落としちゃうよなと。

でもまあ、漫画を作れたような気分になる何かしらは、別にコミPo!じゃなくてもいいのだよな、とも思うし。また、例えば一太郎やWordなどのワープロソフトが日本語文章の書き方まで教えてくれるかと言えばそんなわけもないのだし、CGソフトにばかりそういうアレコレを要求するのもおかしな話だよなと思えてきたり。

いやいや、日本語文章の書き方は学校でも教えてもらってることだから喩えとしておかしいか。漫画の描き方なんて一般人は誰からも教えてもらってないし。TVゲームですら、起動すると遊び方を解説してくれるのだから、やはりそれなりのチュートリアルがあることで客の数を増やせる気がしてきた。もっとも、そのチュートリアルを作るにもお金はかかるし。投資した分リターンがあるかどうか、さっぱり読めないよなあ…。

具体的には何を追加すればいいのか、何があると効果的か、という問題もあるか…。どうすれば、漫画入門になるんだろう?

例えばの話。自分はプログラミングが一応できる人だけど、どうやってプログラミングを覚えたかと言えば、ベーマガのリストを打ち込んだ後で細部を勝手に改造したり、サンプルプログラムを改造してるうちにできそうなことが次第に見えてきたり、という感じだったわけで。

もしかすると漫画も同じだったりしないか。台詞だけ考えてください、とか、1コマ目は決まってるから2コマ目以下を考えてください、とか。サンプル改造や、テンプレを埋めることで、それが入門にならないだろうか。…まあ、そういうWebサービスが既にあったりもするのだけど。

*1: まあ、そこで飯を食べてる人にとっては、ライバルは一人でも多く潰せたほうが嬉しいのかもしれないけど。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2012/12 - Next
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project