2012/12/01(土) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 雪が積もった
とうとう福島県中通りの真ん中よりちょっと下でも雪が微妙に積もりました。以前からチラホラ降ってはいたらしいけど、積もるほどではなかった、ような。
[ ツッコむ ]
#2 [zatta] 「原発」と「もったいない」
“原発”を相手に「もったいない」精神を持ち出して何かを判断し始めたら、それは死亡フラグです。「もったいない」は災厄を招く。気を付けないと。
福島第一原発(以下、福一と記述)の爆発事故までの経緯を思い返せば、「もったいない」はヤバイと納得できるはずです。
「もったいない」精神は、現地で汗をかいて調べ上げた確かな事実も、その事実から裏付けられる正確な科学的予測も、 国を揺るがしかねない人災の予兆も、全て問答無用でゴミ箱に放り込んで無かったことにしてしまいます。
「もったいない」は、現状をさっぱり知らない会議室の連中が、その場の空気だけでなんとなく、間違った方針を気軽に選択する…そんな流れを容易に作り出してしまいます。
「もったいない」で物事を決めていると、後で泣いても取り返しがつかない、もっともっと酷い「もったいない」を、自分達で引き寄せてしまいます。「もったいない」にはそんな危険性がついて回るのです。
だから、原発でソレ持ち出しちゃダメです。原発に対して「もったいない」と思った瞬間、「あ、ヤバイ。コレ凄い事故起こすわ」とゾッとしてもいいぐらいですよ。
なのに、今、「もったいないから再稼働しろ」と言う人が居る…。
それ、フラグですって。考え方が福一の時と、まるっきりおんなじ。東電がやらかしちまった判断の仕方を、そのまんま貴方もトレースしてますよ。またですか。何度やらかすつもりですか。いいかげんにしてくださいよ。何も反省してないでしょ。
福一はどこで選択肢を間違えたのか、どうしたら事故を回避できたか、考えたら分かるはずです。原発で、「もったいない」は死亡フラグです。ソレが出てきたらヤバいんです。せめてこのくらいは肝に銘じてくださいよ。頼むから。
- どれほど効果的な安全対策が提示されても、「(金が)もったいない」の一言で、いくらでも否定ができてしまう。
- どんなにボロくて事故を起こしそうな状態か説明しても、「(金が)もったいない」の一言で、あっさり動かせてしまう。
福島第一原発(以下、福一と記述)の爆発事故までの経緯を思い返せば、「もったいない」はヤバイと納得できるはずです。
- ○mを超える津波が来そうだ、対策しないと、等の試算がせっかく出てたのに。対策費が「もったいない」から調べ直せ、で否定された。
- 基本設計上のミス。度重なる設計変更。無駄な配管だらけ。悲惨な実装。老朽化。細かい事故がたくさん起きていて。そのうち大事故を起こすと予想されてたのに。「もったいない」から動かし続けた。
「もったいない」精神は、現地で汗をかいて調べ上げた確かな事実も、その事実から裏付けられる正確な科学的予測も、 国を揺るがしかねない人災の予兆も、全て問答無用でゴミ箱に放り込んで無かったことにしてしまいます。
「もったいない」は、現状をさっぱり知らない会議室の連中が、その場の空気だけでなんとなく、間違った方針を気軽に選択する…そんな流れを容易に作り出してしまいます。
「もったいない」で物事を決めていると、後で泣いても取り返しがつかない、もっともっと酷い「もったいない」を、自分達で引き寄せてしまいます。「もったいない」にはそんな危険性がついて回るのです。
だから、原発でソレ持ち出しちゃダメです。原発に対して「もったいない」と思った瞬間、「あ、ヤバイ。コレ凄い事故起こすわ」とゾッとしてもいいぐらいですよ。
なのに、今、「もったいないから再稼働しろ」と言う人が居る…。
それ、フラグですって。考え方が福一の時と、まるっきりおんなじ。東電がやらかしちまった判断の仕方を、そのまんま貴方もトレースしてますよ。またですか。何度やらかすつもりですか。いいかげんにしてくださいよ。何も反省してないでしょ。
福一はどこで選択肢を間違えたのか、どうしたら事故を回避できたか、考えたら分かるはずです。原発で、「もったいない」は死亡フラグです。ソレが出てきたらヤバいんです。せめてこのくらいは肝に銘じてくださいよ。頼むから。
[ ツッコむ ]
#3 [zatta] 「原発」を停止しておくことの意味
例えば、こういうことを仰る方が居るわけですが。
どうしても、言いたい。「いや、そのりくつはおかしい。」
「停止中も(外部電源で)冷却する必要がある」と「停止に意味が無い」は繋がりが無いです。バグってます。a = 10; print c; みたいなもんです。変数cは一体どこから出てきたんだ…。 *1
落ち着いて考えれば、分かるはずですけど…。稼働状態と停止状態は、同じじゃないですから。大事故に繋がる確率、違いますから。だから、停止しておく意味はちゃんとありますよ。
もちろん、停止だけして安心してたらダメなんですが、それは後述。
それと。「止めるだけで問題が起きるわけないだろ。停止なんていつでもできる。だから停止に意味は無い」とでも思ってる人が居るような…。だとしたら、それは認識が甘い。
というのも。爆発事故後の2011年5月頃、菅の指示で浜岡原発を停止しましたが。あの時、停止するだけで、廃炉にしなきゃいけない(と一部で言われてる)ぐらいの事故を起こしましたよね? …しかもググってみたら、2005年に運転を始めた最新のABWR型の炉だそうで。昔の炉ならともかく新しい炉じゃねえか、どうなってんだ、と、恥ずかしながら自分も今頃ビックリしてるのですけど、それはともかく。
停止するだけでもコレです。悲しいかな、これが日本の原発クオリティでしょう。さて、これが真の緊急時だったら、本当に止まってたのですかね? 止まらなかったら、どうなるんでしょうね? 止まったとしても、汚染された冷却水が漏れる事故等色々ありえますよね。
そういう事例を知ってたら、多少の想像力があれば、あらかじめ停止しておくことが「マイナス」だなんてとても言えないはずですよ。停止してあるだけでも、「とりあえず第一段階はクリアできてる…停止時にも事故は起きなかった…ふぃーっ」と安堵のため息をつけそうなものなんですが。
それとも、「日本の原発は絶対に重大事故を起こさない!」と、「安全神話」を今でも信じ続けているのでしょうか。…どうも福一爆発前の認識のままな人、重大事故は二度と起きないと何の根拠もなく思ってる人が、散見されるような気がします。
福一は、アレでもまだラッキーなほうですけどね…。東京都民を避難させるシナリオを、菅や枝野が意識してた話を知りませんか。石原が都の消防隊をどうして福一に送り出したのか理由を考えたことないですか。当時、もっと最悪な事態を想定してたわけですよ。福一は、あんな酷いことになってるけど、アレでもラッキーなほうだった。もっと酷い事故が起きる可能性はあるのです。…なのに、なんで皆さん安心しちゃってるのかな。そのうえ、再稼働を要求してるのかな。アレから何かが劇的に改善なんかしてないんですよ?
もちろん、停止するだけではなく、停止してる間に安全対策を強化すること、新しい安全評価基準を作ってチェックすることが急務です。しかし、安全対策強化と言っても、今すぐできることには限りがあって。「今できることは…これぐらいしかない…」と仕方なくやってる策の一つが、「停止」ですよ。本当はもっと色々やらなきゃいけないのだけど、今はこれくらいしかできないんですよ。
なのに、この状態で再稼働しろとか。どんだけ考え無しですか。
再稼働したければ、安全対策強化をもっと強く要求してくださいよ…。先にやることあるでしょうが。
ところで。古文書には、貞観地震の8年後、14年後に、関東や関西にとんでもない地震が起きたと記録があるそうで。Wikipediaにすらそのへん書いてありました。…そもそも3/11が貞観地震のソレなのか、各地震が貞観地震と連動・関連性があるのか、それとも個別の周期を持っている地震なのか、そのあたり研究が進まないと分からないですが。しかし、古文書で記録が残ってるということは、そういう地震がこれから来てもおかしくない、とも言えますよね。
ピッタリ8年後、14年後に来るかなんて、誰にも分かりません。もしかしたら来ないかもしれないし、数分後にドスンと来てもおかしくはない。だから、原発の安全対策強化は、今すぐにでも必要なのだけど。しかしそんなにポンポンできることでもないので、今でも可能なことをやってくしかないわけです。でも、外部電源を少し増やすとか、停止するぐらいしかできてない。こんなんで無事に済むのかな。間に合わないんじゃないのかな。不安になるぐらいが妥当だと思うんですが…。なのに、こんな状態で再稼働とか…もうね…。
子供達が「津波がくるよ!」って叫んでるのに「津波なんてくるわけねえべや」と笑ってる爺婆のようです。来るかどうか誰にもわかんないけど、来ることを前提にして考えなきゃダメですよね。
などと書いたものの。どうもこの記事、事実誤認がありそうな気も。基本的な考え方はそんなにおかしくないのではと思うんですが…。間違ってたところがあったら指摘しといてください。
冷やし続ける為に電気が必要なのだから、止める事自体に意味は無い。むしろマイナスだ。
どうしても、言いたい。「いや、そのりくつはおかしい。」
「停止中も(外部電源で)冷却する必要がある」と「停止に意味が無い」は繋がりが無いです。バグってます。a = 10; print c; みたいなもんです。変数cは一体どこから出てきたんだ…。 *1
落ち着いて考えれば、分かるはずですけど…。稼働状態と停止状態は、同じじゃないですから。大事故に繋がる確率、違いますから。だから、停止しておく意味はちゃんとありますよ。
- 原発の重大事故防止のポイントとして、「止める、冷やす、閉じ込める」の3つがありますが。最初から止めとけば、課題は残り2つです。課題が3つあるより、2つのほうが、目標達成は楽ですよね。常識的に考えても。
- 「止める」状態から電源喪失した場合と、「冷やす」状態から電源喪失した場合は、後者の方がメルトダウンまでの時間的余裕が(わずからしいのですが)増えるとシミュレーション結果が出ています。その差があったことで、電源確保・冷却再開する展開が ―― 大事故を回避できる可能性があることは、否定できませんよね。
- 稼働状態から停止した際、核燃料を冷温停止に持っていくまで数年かかるそうで。(諸説あってよく分からんけど結構時間がかかるのは間違いなさそう。) 今から稼働してしまうと、せっかく停止して冷却していた期間分がリセットされる・また冷却し直さないといけなくなります。なら、停止を続けるほうが得策でしょう。冷却期間を最短にできたほうが、天災に襲われる可能性・電源喪失から大事故になる可能性を減らせますよね。
- ラスボスの第一形態攻撃を、最初からスキップできる。ちょっぴりクリアが楽になります。
- 「冷やす」から始めると、ラスボスとの対戦残り時間を増やしてもらえる。ますますクリアが楽になります。
- ヤケを起こしてリセットスイッチ押したら、もう一度最初のステージから、全部やり直しです…。
もちろん、停止だけして安心してたらダメなんですが、それは後述。
それと。「止めるだけで問題が起きるわけないだろ。停止なんていつでもできる。だから停止に意味は無い」とでも思ってる人が居るような…。だとしたら、それは認識が甘い。
というのも。爆発事故後の2011年5月頃、菅の指示で浜岡原発を停止しましたが。あの時、停止するだけで、廃炉にしなきゃいけない(と一部で言われてる)ぐらいの事故を起こしましたよね? …しかもググってみたら、2005年に運転を始めた最新のABWR型の炉だそうで。昔の炉ならともかく新しい炉じゃねえか、どうなってんだ、と、恥ずかしながら自分も今頃ビックリしてるのですけど、それはともかく。
停止するだけでもコレです。悲しいかな、これが日本の原発クオリティでしょう。さて、これが真の緊急時だったら、本当に止まってたのですかね? 止まらなかったら、どうなるんでしょうね? 止まったとしても、汚染された冷却水が漏れる事故等色々ありえますよね。
そういう事例を知ってたら、多少の想像力があれば、あらかじめ停止しておくことが「マイナス」だなんてとても言えないはずですよ。停止してあるだけでも、「とりあえず第一段階はクリアできてる…停止時にも事故は起きなかった…ふぃーっ」と安堵のため息をつけそうなものなんですが。
それとも、「日本の原発は絶対に重大事故を起こさない!」と、「安全神話」を今でも信じ続けているのでしょうか。…どうも福一爆発前の認識のままな人、重大事故は二度と起きないと何の根拠もなく思ってる人が、散見されるような気がします。
福一は、アレでもまだラッキーなほうですけどね…。東京都民を避難させるシナリオを、菅や枝野が意識してた話を知りませんか。石原が都の消防隊をどうして福一に送り出したのか理由を考えたことないですか。当時、もっと最悪な事態を想定してたわけですよ。福一は、あんな酷いことになってるけど、アレでもラッキーなほうだった。もっと酷い事故が起きる可能性はあるのです。…なのに、なんで皆さん安心しちゃってるのかな。そのうえ、再稼働を要求してるのかな。アレから何かが劇的に改善なんかしてないんですよ?
もちろん、停止するだけではなく、停止してる間に安全対策を強化すること、新しい安全評価基準を作ってチェックすることが急務です。しかし、安全対策強化と言っても、今すぐできることには限りがあって。「今できることは…これぐらいしかない…」と仕方なくやってる策の一つが、「停止」ですよ。本当はもっと色々やらなきゃいけないのだけど、今はこれくらいしかできないんですよ。
なのに、この状態で再稼働しろとか。どんだけ考え無しですか。
再稼働したければ、安全対策強化をもっと強く要求してくださいよ…。先にやることあるでしょうが。
ところで。古文書には、貞観地震の8年後、14年後に、関東や関西にとんでもない地震が起きたと記録があるそうで。Wikipediaにすらそのへん書いてありました。…そもそも3/11が貞観地震のソレなのか、各地震が貞観地震と連動・関連性があるのか、それとも個別の周期を持っている地震なのか、そのあたり研究が進まないと分からないですが。しかし、古文書で記録が残ってるということは、そういう地震がこれから来てもおかしくない、とも言えますよね。
ピッタリ8年後、14年後に来るかなんて、誰にも分かりません。もしかしたら来ないかもしれないし、数分後にドスンと来てもおかしくはない。だから、原発の安全対策強化は、今すぐにでも必要なのだけど。しかしそんなにポンポンできることでもないので、今でも可能なことをやってくしかないわけです。でも、外部電源を少し増やすとか、停止するぐらいしかできてない。こんなんで無事に済むのかな。間に合わないんじゃないのかな。不安になるぐらいが妥当だと思うんですが…。なのに、こんな状態で再稼働とか…もうね…。
子供達が「津波がくるよ!」って叫んでるのに「津波なんてくるわけねえべや」と笑ってる爺婆のようです。来るかどうか誰にもわかんないけど、来ることを前提にして考えなきゃダメですよね。
などと書いたものの。どうもこの記事、事実誤認がありそうな気も。基本的な考え方はそんなにおかしくないのではと思うんですが…。間違ってたところがあったら指摘しといてください。
*1: 勝手な想像だけど。たぶんこの方は、「原発を停止してれば絶対に事故は起きないもんだ」と当初勝手に思い込んでたのではないかと。だけど、「停止してても外部電源で冷却が必要」という話を後になって知って、「え? そうなの? …チクショウ、騙された!」と思ってしまったのではないかと。…誰も騙してなんかいない。この人が原発の仕組みを知らなくて、勝手に思い込んでただけ。でも、一度、「騙された!」と感じてしまったものだから、そこでこの人はすっかり“感情的”になってしまって、「だったら再稼働しても同じじゃねえか!」と、冷静な状態なら出すはずもない、奇妙な結論を出してしまった…と想像するのですが。…たしかコレ、洗脳する時によく使う手だったような気がする。「騙された!」「騙されてた!」と思わせたらしめたもの、みたいな話を、学生時代に誰かに教えてもらったような記憶も。
*2: メルトダウンまでの時間については、浜岡原発を対象にしてシミュレーションしてたはず。このシミュレーション、発表した側は「ホラホラたったこれしか差が無いんですよ?」と思わせるために出した気配があるのだけど。「いやいやこんなに差があるじゃん!」とも読めるという…。
*2: メルトダウンまでの時間については、浜岡原発を対象にしてシミュレーションしてたはず。このシミュレーション、発表した側は「ホラホラたったこれしか差が無いんですよ?」と思わせるために出した気配があるのだけど。「いやいやこんなに差があるじゃん!」とも読めるという…。
[ ツッコむ ]
#4 [zatta] 「原発」と賭け
再稼働しないと経済が、って言ってる人が多いけど。変なこと言ってるな、と思います。
またあのクラスの、いや、アレより大きい事故を起こしたら、企業がどうとか電気料金がどうとか、そんな甘いこと言ってられない状態になると思いますが。東電が国の支援を受けることになった展開見てれば、ぼんやりとでもイメージできるんじゃないのかなあ…。
つまり、経済を重視してるから原発を停止してる、とも言えるんです。ただ、その場合の「経済」は、再稼働を要求してる人達が定義してる「経済」の、土台に位置する「経済」でしょうけど。
将棋盤の上に立てた駒が倒れる話をしてる人と、将棋盤ごと蹴り上げられる話をしている人が居るんです。停止を要求してるのは後者じゃないでしょうか。
再稼働して得られるのは、『火力発電を使っても得ることができる』発電量。しかし事故を起こしたら、国が膝を突く(?)ほどの経済的大ダメージ。賭けをして、勝って得るモノ、負けて失うモノ、並べてみてどうですか。これはちと、スケールが違い過ぎませんか? *1 例えばゲーム業界はハイリスク・ハイリターンの世界、などと言われますが。現状で原発再稼働を選ぶなんて、ハイリスク・ハイリターンじゃなくて、ハイリスク・ローリターン。まともな博打打ちなら最初から賭けに参加しませんよ。こんな旨みのない賭けがあるかよ。馬鹿馬鹿しい。
原発事故起こしてボロ負けして大赤字確定の負け戦がもう始まってるのに。これ以上大損害増やす方向で賭けを始めるなんて、頭おかしいです…。それとも、何か男の浪漫でも追いかけたいんですかね。それなら分からないでもないけれど。
いや、どのみち、停止をしていても、事故を回避できるかどうかの賭けに、日本人は強制的に参加させられてますけど。それでも、事故を回避できそうなほうを選ぶのがフツーじゃないですか。わざわざ事故が起きやすくなるほうをどうして選ぶんですか。…いや、分かります。「もったいないから」ですよね? 「もったいない」と思ってしまったから「動かしちまえ」って言ってるんですよね?
だけど、原発で「もったいない」はフラグです。もっと大きい「もったいない」を呼び寄せるんです。あの大事故から、せめてそれだけでも学んでくれないものかと。
またあのクラスの、いや、アレより大きい事故を起こしたら、企業がどうとか電気料金がどうとか、そんな甘いこと言ってられない状態になると思いますが。東電が国の支援を受けることになった展開見てれば、ぼんやりとでもイメージできるんじゃないのかなあ…。
つまり、経済を重視してるから原発を停止してる、とも言えるんです。ただ、その場合の「経済」は、再稼働を要求してる人達が定義してる「経済」の、土台に位置する「経済」でしょうけど。
将棋盤の上に立てた駒が倒れる話をしてる人と、将棋盤ごと蹴り上げられる話をしている人が居るんです。停止を要求してるのは後者じゃないでしょうか。
再稼働して得られるのは、『火力発電を使っても得ることができる』発電量。しかし事故を起こしたら、国が膝を突く(?)ほどの経済的大ダメージ。賭けをして、勝って得るモノ、負けて失うモノ、並べてみてどうですか。これはちと、スケールが違い過ぎませんか? *1 例えばゲーム業界はハイリスク・ハイリターンの世界、などと言われますが。現状で原発再稼働を選ぶなんて、ハイリスク・ハイリターンじゃなくて、ハイリスク・ローリターン。まともな博打打ちなら最初から賭けに参加しませんよ。こんな旨みのない賭けがあるかよ。馬鹿馬鹿しい。
原発事故起こしてボロ負けして大赤字確定の負け戦がもう始まってるのに。これ以上大損害増やす方向で賭けを始めるなんて、頭おかしいです…。それとも、何か男の浪漫でも追いかけたいんですかね。それなら分からないでもないけれど。
いや、どのみち、停止をしていても、事故を回避できるかどうかの賭けに、日本人は強制的に参加させられてますけど。それでも、事故を回避できそうなほうを選ぶのがフツーじゃないですか。わざわざ事故が起きやすくなるほうをどうして選ぶんですか。…いや、分かります。「もったいないから」ですよね? 「もったいない」と思ってしまったから「動かしちまえ」って言ってるんですよね?
だけど、原発で「もったいない」はフラグです。もっと大きい「もったいない」を呼び寄せるんです。あの大事故から、せめてそれだけでも学んでくれないものかと。
*1: 「事故を起こさない可能性を除外してる」と言い出す人が居そうだけど。原発事故を起こしてしまった現在においては、何かにつけて、事故を起こした時の損害コストと絶えず比較しながら判断していかなきゃいかんでしょう。…福島第一原発の前に防護服を着ながら立って、「事故を起こさない可能性が」とスマホから投稿してみてくださいよ。いかに空虚な論説を自分が語ろうとしてるのか、気づけそうな気がしますが。…あのあたりでケータイ・スマホは使えるのだろうか? 基地局ってどうなってるんだろう?
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。