mieki256's diary



2012/12/31(月) [n年前の日記]

#1 [game][neta] チャーハンつくるよアプリってどうだろう

スマホの加速度センサを利用して、チャーハンを作るアプリってどうだろうかと。いや、Wiiでそういうのが既にありそうな気もするけど。 そんな感じで。

上手に御飯をクルリとやれたかの判定が難しそうな気も。加速度センサのどのへんの値をどう読み取れば判定できるのだろうか。もしかすると加速度センサって、読み取り速度が結構鈍かったりしないのかなと。

ちなみに、家庭用コンロは中華料理屋さんのアイテムに比べると火力が弱く、プロみたいにチャーハンをクルッとやるとたちまち温度が下がってベタッとした仕上がりになるのだそうで。まだ、フライパンにヘラで御飯をぎゅっと押し付け続けるほうがマシなのだとか。 つまり、家庭用コンロでチャーハンをクルッとやってる人は、気分や雰囲気だけ優先してわざわざマズイ飯を作ってる人、なのかもしれない。

「それでもやっぱりプロっぽくクルリとやりたい」…そんな人にはこのアプリを。みたいな宣伝もできたりするのだろうか。ちょっと無理あるか…。

Androidの加速度センサについて検索してみたり。 :

_センサを使ってAndroid端末の傾きを知る << Tech Booster で、センサの読み取り速度は変えられると知った。ゲーム向けとかUI向けとかあるのか…。

_Androidのセンサーで気をつけるべきこと - crimsonwoodsのブログ で気になる話が。
きっと取れると思います。取れるはずなんです。本当なら。でも実はうまくいかないことがよくあります。で、よくよく調べてみると、Android端末のいくつかでは指定したセンサータイプと、getDefaultSensorで実際に取得できるセンサーの物理的な種類が一致していないことがわかりました。
そりゃうまく動かないわけですよ。だって加速度センサの値が欲しいのに実際には磁気センサを取得してたりするんですから。

Androidのセンサーで気をつけるべきこと - crimsonwoodsのブログ より

マジですか…。先日DLした某アプリ上でその手のセンサがさっぱり動かなくて変だなと思ったけれど、たぶんそういう状態になってたのだな…。

#2 [nitijyou] 弟が帰省

録画用PCのパーツが浮いたとのことで、色々持ってきてくれた。ありがたや。

#3 [pc] 弟が持ってきてくれたPCパーツについてメモ

一応ココにもメモしておかないとパーツの型番を絶対に忘れそうなのでメモ。 弟が PT3 を入手して、結果今まで使ってた PT1 が浮いたそうで。「PT1、使ってみるか?」「モチ!」という流れで使わせてもらえることに。PT1 は、デジタルTV放送をPCでキャプチャするボード。一般的なPC用チューナーとは、性質がちょっと違う。デジタル放送に切り替わる過程で、世間一般のTV放送受信機器は様々な不便さまで一緒に導入されてしまったのだけど、そこらへんをどうにかできるのかもしれないらしく…でもまあ、おそらく一般人にはどうでもいいパーツです。

M/B型番で調べていたら、そもそも自分が親父さんPC用に購入したM/Bと全く同じ型番だった。すっかり忘れてた…。

以前入手した中古のMicroATXケースから、MSI K8MM-V、WinFast A6200TDH、ATX電源を取り出して、今回のパーツを収めることにした。ATX電源は、部屋に転がってた、サイズ 鎌力弐 550Wを使用。

組み立て作業はほとんど弟にやってもらった。まあ、自分がやっても弟がやっても、結果は同じだし…。

SSDは2.5インチなので、固定できる何かしらを自分は持ってなくて。とりあえず養生テープでケースの底に貼り付けたけど、固定用のちゃんとしたパーツを入手しないといかんなと。

SSDの中にWindows7をセットアップした状態で持ってきてくれたそうで、電源投入したらフツーにOSが起動した。SSDの動作速度を目で見るのは初めてなのだけど。あっという間に起動して、たしかにこれは凄いなと。まあ、耐久性が心配だけど…。

PT1 の動作確認は明日行う予定。アンテナ線とB-CASカードを使わないといかんけど、それぞれ RD-BZ710 から外してしまうと予約録画が全滅してしまうので…。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2012/12 - Next
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project