mieki256's diary



2003/11/27(木) [n年前の日記]

#3 [pc][linux] vi /etc/hoge はなんとかならんか、の話の続き・補足

長くなったので分けたですよ。

文字列をタイプするのは古い :

もしかすると、上の記事の「文字列の手打ちを強制されるのが問題」という一文を読んで、「タイプするのはPCの操作としては当前の行為。そんな事までサボろうとするな。これだからタコ初心者は…」
と呆れる人が居るかも。居ないか。いや、仮に居たとして。

「文字列をタイプするのは古い」のであります。いや、古いというより、思考が体育会系過ぎるというか。

例えば、
  • 統合プログラミング環境等におけるコードアシスタント(?)機能。
  • bashやemacsのTABキー補完。
  • コマンドラインツールのオプション指定入力時。(--extract と打たず x と打ったり、とか。)
などを思い浮かべてみてほしかったり。つまり、コンピュータの世界では、
  • 「いかにして人間のタイプミスを防ぐか」
  • 「いかにしてタイプ量を軽減するか」
という方向で改良がなされてきた面があるわけで。特に、打ち込む文字列が冗長であれば尚の事。 *1 *2

それを踏まえた上で、ソレ系OSのインストール手順によく見られる、「vi /etc/hoge で hogefugehage(長いので以下略)を挿入する」の指示内容に目を転じれば、余程頭の悪い人で無い限り、「いつの時代の話よ?」と思うはず。しかも設定ファイルと言えば動作の要。その設定方法にタイプミス=設定ミスが発生しやすい手法を推奨・継続してるのはあまり賢くない。

人間様は「プログラムを作る時点」で、コンピュータが使う項目名・機能数を既に「決めてあげた」のだから、後はコンピュータがすべき仕事。コンピュータに「どれがよろしいですか?」と尋ねさせ、人間が選べばいいのであって。主人である人間様が、奴隷であるコンピュータから、「オイ、人間。一字一句間違わずに打ち込めよ」と要求されてる時点で、そしてそれを異常と思わない時点で、何か重要な事を忘れてないだろうかと思うのであります。

要するに、現状の「/etc以下の設定ファイル修正方法」は、
  • 「デゼニランド」のまま止まってないかと。
  • しかも「ATTACH CROSS」ばかりやないかと。
  • せめて、ファミコン版の「ポートピア殺人事件」にしてもバチはあたらんのではないかと。
  • PS2的ゴージャスポリゴン表示「ポートピア」を作る前に、まずはファミコン版作ったほうがええのやないかと。
そういう話だったり。

しかし、優先順位は低い :

かといって、その手の設定ツールを今すぐ作って改善を図る必要性があるかと言えばそうでもなく。

設定ファイル修正方法の改善について、需要は本来少ないはず。なぜなら設定というのは一度正しく設定できればその後頻繁に弄る必要がないから。

「作業は面倒臭いが、そもそも滅多に使わないし、行わない」モノの改善に労力を割くより、「使用頻度の高い」ソフトの改善に力を入れるほうが、限られた開発リソースの配分としては圧倒的に正しい。よってこのへん優先順位としてはかなり低い作業部類に入るのは必然であります。何せ現状でも、
  • 若干面倒臭いけど、一応、設定作業はできてる。
  • 精通してる人なら、コピペ、コメントの活用、自動化等で工夫する。
  • 上級者は最適解を知ってるから、1回だけの作業。1回だけなら、まあ、我慢できる。
  • せっかく面倒臭いやり方を苦労して覚えたのに、今更新しい簡単なやり方が出てくるなんて許せない(嘘。
という状況。特に切羽詰ってるわけではなく。 *3

でも、需要が少ないなら、 _ソフト別に各開発者が設定ツールを作りまくり なのは何故… (;´Д`)?

需要があるならあるで、「皆で使い回せる」ツールを作ればいいような。それぞれ独自に作る必要があるのかな。

*1: それら文字列がタイプミスを誘発するぐらいに冗長になったのは、人間様が見ても把握できるようにという配慮故なんですが。しかし、「把握できる」と「タイプする」は分けて考えないと。
*2: コンピュータに比べれば、人間の方がはるかに多くのミスをするのです。だから、コンピュータにできそうな作業は、極力コンピュータにやらせないと。コンピュータを使う上での鉄則であります。コンピュータができる作業を人間がわざわざやって、しかもそれでミス・失敗を増やしてるようでは話にならんのであります。
*3: 現状で誰が困ってるかと言えば、トラブルに遭遇する度、何度も設定変更にチャレンジせざるを得ない初心者だけ。逆に言えば、新規利用者を増やしたい場合、このあたりに力を入れずして目的を果たすことは難しい。だから、VineLinuxやTurboLinuxはチェックを入れるだけで使える設定ツールを増やしてるのでせう。

以上です。

過去ログ表示

Prev - 2003/11 - Next
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project