2003/11/26(水) [n年前の日記]
#1 百聞は一見にしかず=聴覚情報より視覚情報のほうが優れている
福島民報を読んでたら、年配の元記者(?)がコラムの中で、「最近の若者は、『百聞は一見にしかず』を『聴覚情報より視覚情報のほうが優れている』という意味で捉え、使ってる」と嘆いてた。
…あのー、それって広告のコピーやジョークの類じゃないのかと。いくらなんでも、本気で、そんな意味で使ってるヤツは居ないだろう。
と思ったものの。 _「情けは人のためならず」 _「全然大丈夫」 _「役不足」 _「気のおけない人」 の例を考えれば、あながち嘘話、笑い話ではないのかもしれない。
…あのー、それって広告のコピーやジョークの類じゃないのかと。いくらなんでも、本気で、そんな意味で使ってるヤツは居ないだろう。
と思ったものの。 _「情けは人のためならず」 _「全然大丈夫」 _「役不足」 _「気のおけない人」 の例を考えれば、あながち嘘話、笑い話ではないのかもしれない。
◎ 言葉を使うための条件 :
言葉というのは、特定の集団内で、情報を効率良く伝え合うために生み出された手段。しかし言葉を使うためには条件がある。双方がその言葉を知っていなければならない。いや、知っている状態が望ましい。
例えば、「リンゴ」という言葉を知らない人に対して、「昨日、リンゴを食べたんだ」と言っても、聞いた相手は何を食べたのかわからない。「リンゴ」という言葉を有効活用する為には、「赤や緑で、丸くて、上部中央に窪みがあって、細い茶色の茎が出ていて、削ったり齧ったりするとシャリシャリと音のする、酸っぱかったり甘かったりする木の実」=「リンゴ」という認識をお互いが既に持っている必要がある。
100人の人間が居て、そのうちの99人が「リンゴ」という言葉を知らず、ただ1人だけが「リンゴ」という言葉を知ってたとする。その1人が周囲に対して「リンゴを食べた」と発言するとどうなるだろう。この場合はそれほど問題は無い。「何ソレ?」と聞かれるだろうから、「リンゴ」について説明すればいい。無知であることはまだマシな状態。教えればいいだけの話。
しかし、99人の人間が、「リンゴ」=「みかんのような果物」という認識を持ってたらどうなるだろう。本来の「リンゴ」を知る人は、そのような状況でも、「いや、それは『リンゴ』じゃないんだ。」と主張して回らねばならないのか。そうまでして万人に誤解されてしまう「リンゴ」という言葉を使い続ける必要があるのか。それは果たしてその当人にとって、言葉を活用できている姿と言えるのか。何の為に言葉が生まれたのか、その当人は考えた事があるのか。
そのうち、「百聞は一見にしかず」が本来の意味ではなく、新解釈のみで使われる時代が来るのかもしれない。そうなった時、本来の意味を知っている人間…例えば、件の元記者さんはどのようにその言葉を使うのだろう。
自分はあっさり新解釈で使いそう。そうなったらですが。
例えば、「リンゴ」という言葉を知らない人に対して、「昨日、リンゴを食べたんだ」と言っても、聞いた相手は何を食べたのかわからない。「リンゴ」という言葉を有効活用する為には、「赤や緑で、丸くて、上部中央に窪みがあって、細い茶色の茎が出ていて、削ったり齧ったりするとシャリシャリと音のする、酸っぱかったり甘かったりする木の実」=「リンゴ」という認識をお互いが既に持っている必要がある。
100人の人間が居て、そのうちの99人が「リンゴ」という言葉を知らず、ただ1人だけが「リンゴ」という言葉を知ってたとする。その1人が周囲に対して「リンゴを食べた」と発言するとどうなるだろう。この場合はそれほど問題は無い。「何ソレ?」と聞かれるだろうから、「リンゴ」について説明すればいい。無知であることはまだマシな状態。教えればいいだけの話。
しかし、99人の人間が、「リンゴ」=「みかんのような果物」という認識を持ってたらどうなるだろう。本来の「リンゴ」を知る人は、そのような状況でも、「いや、それは『リンゴ』じゃないんだ。」と主張して回らねばならないのか。そうまでして万人に誤解されてしまう「リンゴ」という言葉を使い続ける必要があるのか。それは果たしてその当人にとって、言葉を活用できている姿と言えるのか。何の為に言葉が生まれたのか、その当人は考えた事があるのか。
そのうち、「百聞は一見にしかず」が本来の意味ではなく、新解釈のみで使われる時代が来るのかもしれない。そうなった時、本来の意味を知っている人間…例えば、件の元記者さんはどのようにその言葉を使うのだろう。
自分はあっさり新解釈で使いそう。そうなったらですが。
◎ 無知であることと創造性は別だろうし :
むしろ無知であるが故に新たな言葉の定義を生み出す事が容易な面もあったりするのかも。我々も新たな言葉を生んで対抗すべし。「100本のAV鑑賞は1回のソープに〜」「CCさくら100話分は1本のはじるすに〜」なんてどうだ。って意味違ってるやん。意外と難しい作業だな。
◎ PC用語も似たところがありそう :
世間一般の言う、「ホームページ・HP」「ハッカー」「パソコン」は、本来「Webページ(あるいはサイト)」「クラッカー」「Windows」であろうし。しかしわざわざ「それはWebページと言うんだよ」と言って回る人は居ない。「ホームページ」と称しても目的は果たされるから。「ホームページ」と聞いた瞬間、一般人の脳裏にはWebページが浮かんでるし、詳しい人の脳裏にも推測ではあろうけどWebページが浮かんでる。世間話程度なら特に困る要素は無い。
もし、件の元記者さんが「ホームページ」と言ってたら少々滑稽かも。…言ってそう。年配の方が「Webページ」「サイト」なんて言ってるところを見た事無いし。
もし、件の元記者さんが「ホームページ」と言ってたら少々滑稽かも。…言ってそう。年配の方が「Webページ」「サイト」なんて言ってるところを見た事無いし。
[ ツッコむ ]
#2 [pc] Microsoftに電話してみた
Microsoft(以下MSと表記)に電話して、Windows XP の追加ライセンスパック購入条件について尋ねてみた。
◎ まずはWeb検索でも知り得る情報を再確認 :
WindowsXPには、
更に。既にWindowsXPのパッケージ製品を持っているユーザが、そのWindowsXPを他のPCでも使いたい場合、「追加ライセンスパック」を購入してライセンスを追加する事で、WindowsXPをもう1台分利用する事ができる。この「追加ライセンスパック」には、
ここまでが、MSのサイトや販売店のサイトで、かろうじて得ることのできる情報。これ以上の情報はWeb上では見つからなかった。
- OSを何一つ所有していないユーザが購入する「標準パッケージ」
- Windows98/Meを所有しているユーザが購入できる「アップグレードパッケージ」(以下、UPGパッケージと表記)
更に。既にWindowsXPのパッケージ製品を持っているユーザが、そのWindowsXPを他のPCでも使いたい場合、「追加ライセンスパック」を購入してライセンスを追加する事で、WindowsXPをもう1台分利用する事ができる。この「追加ライセンスパック」には、
- 追加ライセンスパック「標準版」
- 追加ライセンスパック「UPG版」
- 「標準パッケージ」を購入 → 追加ライセンスパック「標準版」を購入できる。
- 「UPGパッケージ」を購入 → 追加ライセンスパック「UPG版」を購入できる。
- 「標準パッケージ」を購入 → 追加ライセンスパック「UPG版」は購入できない。
- 「UPGパッケージ」を購入 → 追加ライセンスパック「標準版」は購入できない。
ここまでが、MSのサイトや販売店のサイトで、かろうじて得ることのできる情報。これ以上の情報はWeb上では見つからなかった。
◎ ユーザの状態に適した組み合わせはどれか :
WindowsXPを新規購入するにあたって、ユーザの状態はいくつか考えられる。
1の状態=OSを何も持っていないなら話は簡単。「標準パッケージ」と「追加ライセンスパック標準版」を購入すればいい。
3の状態=Windows98/Meを2つ持っているなら、これも話は簡単。「UPGパッケージ」と「追加ライセンスパックUPG版」を購入すればいい。
問題は2の状態。Windows98/Meを持ってるから「UPGパッケージ」を購入するのは間違いない。しかし、「UPGパッケージ」には「追加ライセンスパックUPG版」を組み合わせるしかない。となると、3の状態と同じ組み合わせ、という事になる。…なんかおかしくないか。果たしてこの場合、追加ライセンスパックUPG版は利用できるのだろうか。
- 現在、OSを何も持ってない
- Windows98/Meを1つ持っている
- Windows98/Meを2つ持っている
1の状態=OSを何も持っていないなら話は簡単。「標準パッケージ」と「追加ライセンスパック標準版」を購入すればいい。
3の状態=Windows98/Meを2つ持っているなら、これも話は簡単。「UPGパッケージ」と「追加ライセンスパックUPG版」を購入すればいい。
問題は2の状態。Windows98/Meを持ってるから「UPGパッケージ」を購入するのは間違いない。しかし、「UPGパッケージ」には「追加ライセンスパックUPG版」を組み合わせるしかない。となると、3の状態と同じ組み合わせ、という事になる。…なんかおかしくないか。果たしてこの場合、追加ライセンスパックUPG版は利用できるのだろうか。
◎ というわけで電話して聞いてみた。 :
なんでMSはEメールで質問を受け付けてないのだ。そもそもしっかり情報公開してればこんな電話かけなくていいのに。電話代返せ。フリーダイヤルにしろ。Eメールを使わせないなら24時間受付ぐらいしろ、と結構ムカムカしつつ。
応対してくれたお兄さんの返答は、「ライセンスが2つ必要なので追加ライセンスパックは御利用いただけません」だった。やっぱり。
ついでに「そういった場合どんな組み合わせがMSのオススメですか?」と尋ねてみたら。「標準パッケージを2つ購入していただくのが簡単です」という返事。…そりゃMSにしてみればそれが一番儲かる組み合わせだし、たしかに「簡単」ではあるけど、スラリとそういう事言うなよなと。何の為に複数のパッケージ種類を用意してるのだ貴方達は。もうね、ブチキレ寸前(嘘。
てなわけで予想通りの結果でした。
応対してくれたお兄さんの返答は、「ライセンスが2つ必要なので追加ライセンスパックは御利用いただけません」だった。やっぱり。
ついでに「そういった場合どんな組み合わせがMSのオススメですか?」と尋ねてみたら。「標準パッケージを2つ購入していただくのが簡単です」という返事。…そりゃMSにしてみればそれが一番儲かる組み合わせだし、たしかに「簡単」ではあるけど、スラリとそういう事言うなよなと。何の為に複数のパッケージ種類を用意してるのだ貴方達は。もうね、ブチキレ寸前(嘘。
てなわけで予想通りの結果でした。
◎ ある種の詐欺ちゃうんか :
「そんな事わざわざ電話しなくてもフツー判るだろ」と言われるかも。甘い。ていうか違う。問題はそこじゃない。
フツー判るのは、PCオタか、企業内で真っ当なライセンス管理業務をしてる管理者ぐらい。「フツー判る」と言う人は感覚が麻痺してる。「判る人」は世の中では少数派。そもそも何の為にWindowsXPはアクティベーションを導入したのか。「ライセンスというものを認識してないユーザが大多数」という現状があるからでしょ。
要するに、私達のようなPCオタはさておき、『世間一般』の『Windows利用者』は『ライセンスなんて知らない』のです。そんな人々が現状のMSのサイトの情報を見た場合、どんな状況が展開されるのか。それを想像してみてほしかったり。 *2 その状況が真の問題。MSが製品選択・購入に必要な情報を充分に公開していれば、情報を見落としたユーザ側に非があったという話にもなるかもしれませんが。現状のMSはほとんど情報を出してない。「WindowsXPに乗換える理由」等の情報公開量と比較すると情報隠蔽を感じさせる節さえある。これってフェアな商売なのかと。だから念の為に確認してみたわけで。 *3
一般人がライセンスを知らない事をMSはハッキリ認識してる。 *4 なのに自社製品を売る場面では一般人がライセンスを既に知っている事を前提にしてる。矛盾してないかと。そうまでして自分達に都合のいい状態で商売をしたいのかと。
単に、MSが追加ライセンスパックに関する情報をサイト等でしっかり記載・公開してれば済む話なのです。パターン分けした図を一枚サイトに置けば済む話。それすらサボるんかと。自社製品を顧客が購入する際、明らかに顧客が間違いそうな内容について注意事項を明記しておかない企業、客がわざわざ電話しなきゃ購入条件が確実にわからない情報公開量ってどうなのよ。それでもユーザは購入してくれる、ユーザが勘違いして余計に金を払えば我社は儲かるからほっとけなんて思ってたとしたら、あまりに殿様商売過ぎやしませんか。
フツー判るのは、PCオタか、企業内で真っ当なライセンス管理業務をしてる管理者ぐらい。「フツー判る」と言う人は感覚が麻痺してる。「判る人」は世の中では少数派。そもそも何の為にWindowsXPはアクティベーションを導入したのか。「ライセンスというものを認識してないユーザが大多数」という現状があるからでしょ。
要するに、私達のようなPCオタはさておき、『世間一般』の『Windows利用者』は『ライセンスなんて知らない』のです。そんな人々が現状のMSのサイトの情報を見た場合、どんな状況が展開されるのか。それを想像してみてほしかったり。 *2 その状況が真の問題。MSが製品選択・購入に必要な情報を充分に公開していれば、情報を見落としたユーザ側に非があったという話にもなるかもしれませんが。現状のMSはほとんど情報を出してない。「WindowsXPに乗換える理由」等の情報公開量と比較すると情報隠蔽を感じさせる節さえある。これってフェアな商売なのかと。だから念の為に確認してみたわけで。 *3
一般人がライセンスを知らない事をMSはハッキリ認識してる。 *4 なのに自社製品を売る場面では一般人がライセンスを既に知っている事を前提にしてる。矛盾してないかと。そうまでして自分達に都合のいい状態で商売をしたいのかと。
単に、MSが追加ライセンスパックに関する情報をサイト等でしっかり記載・公開してれば済む話なのです。パターン分けした図を一枚サイトに置けば済む話。それすらサボるんかと。自社製品を顧客が購入する際、明らかに顧客が間違いそうな内容について注意事項を明記しておかない企業、客がわざわざ電話しなきゃ購入条件が確実にわからない情報公開量ってどうなのよ。それでもユーザは購入してくれる、ユーザが勘違いして余計に金を払えば我社は儲かるからほっとけなんて思ってたとしたら、あまりに殿様商売過ぎやしませんか。
◎ 追加ライセンスパックの存在そのものは名案だと思う :
MSにとってもライトコピーユーザに正規ライセンスを買わせるチャンスを秘めた商品企画でしょうに。どうしてもっと価格設定・情報公開を工夫して、営業的に有効活用しないのか。アクティベーションだけで満足しちゃってたらダメですよ。もったいない話 < これ以上MSを儲けさせてどうするという話も。
◎ そもそも一般人であれば追加ライセンスパックなんか知らんわな :
皆、標準パッケージを買っていくか、あるいは買ったPCに最初から入ってるのだし。誰も困ってないし困る予定もないか。ギャフン。
◎ ヒッキーはダメですな :
電話でのやり取りが妙にヒステリックになってた気も。外の人とあまり会話してないもんで、電話による会話はめっちゃ苦手なんですわ。嫌な思いさせてたらスマソ >応対してくれたお兄さん。
*1: OEM版等、購入の際に制限(?)がつくパターンは除く。
*2: 例えば。 Windows98/Meを1つ持ってる一般人が、状況的に「WindowsXPが2つ欲しい」と思ったとして。MSのサイトを覗いたら追加ライセンスパックなる存在を知りますわな。彼らはライセンスについて無知であるが故、事前にライセンスが2つ必要であるなどとは夢にも思わず、追加ライセンスパックをあっさり購入する。安いから買いますよ。社会人なのにアカデミック版を買っちゃう人すら世間にはたくさん居るんだから。絶対に追加ライセンスパックを買う。しかし買った後で、金を出したのに使えない、使う為にはもう1つWindowsを新規購入しなければならない、と知ったらどうなるか。MSに「そんな事どこにも書いてないじゃないか!」「話が違う!」「返品する! 金返せ!」と怒鳴り込んだところで、おそらくMSは「ライセンスについてお客様は御理解した上で購入されたはずです」「お客様が自分で選択・購入されたのですから返品・返金はできません」と突っぱねるはず。ユーザが泣き寝入りするか、あるいは購入した店にユーザがねじ込んで店が返金・泣き寝入りするか。どちらにしてもMSは儲けっぱなし。
*3: これがあっさり、「Windows98/Meが1つでも追加ライセンスパックは利用できますよ」と言われちゃったら何の問題も無かったわけで。
*4: WindowsXPにアクティベーションが導入されたのがその証拠。
*2: 例えば。 Windows98/Meを1つ持ってる一般人が、状況的に「WindowsXPが2つ欲しい」と思ったとして。MSのサイトを覗いたら追加ライセンスパックなる存在を知りますわな。彼らはライセンスについて無知であるが故、事前にライセンスが2つ必要であるなどとは夢にも思わず、追加ライセンスパックをあっさり購入する。安いから買いますよ。社会人なのにアカデミック版を買っちゃう人すら世間にはたくさん居るんだから。絶対に追加ライセンスパックを買う。しかし買った後で、金を出したのに使えない、使う為にはもう1つWindowsを新規購入しなければならない、と知ったらどうなるか。MSに「そんな事どこにも書いてないじゃないか!」「話が違う!」「返品する! 金返せ!」と怒鳴り込んだところで、おそらくMSは「ライセンスについてお客様は御理解した上で購入されたはずです」「お客様が自分で選択・購入されたのですから返品・返金はできません」と突っぱねるはず。ユーザが泣き寝入りするか、あるいは購入した店にユーザがねじ込んで店が返金・泣き寝入りするか。どちらにしてもMSは儲けっぱなし。
*3: これがあっさり、「Windows98/Meが1つでも追加ライセンスパックは利用できますよ」と言われちゃったら何の問題も無かったわけで。
*4: WindowsXPにアクティベーションが導入されたのがその証拠。
[ ツッコむ ]
#3 今日はどうしたんだ>俺
時々ガーッと書きたくなる時が。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。