mieki256's diary



2003/11/25(火) [n年前の日記]

#6 [pc][linux] /etc以下の設定ファイルを修正、の仕組みはマズイんじゃないか

オプション文字列に関してテキストデータ化された別ドキュメントが存在し、それが閲覧できる環境であれば、コピペでミスを少なくもできるけど。書籍や印刷物しか手元になかったり、初心者だったりすれば、設定ファイルに対して長々としたオプション文字列の手打ちは必須なわけで。となると、現状の「エディタで開いて修正」というスタイルは、タイプミスを誘発しやすい…ミスを無意味に増やしてしまう、マズイ作業スタイルではないかと。

設定ファイルの大半には、中に機能説明が書かれてたりする。そんなものを設定ファイルに書くぐらいなら、別ドキュメントにしたほうが応用が利くのではないか。「設定ファイル名」「オプション文字列とデフォルト値、選択可能な値」「機能説明」をまとめた別ドキュメントを読ませ、各項目をチェック・選択するだけで設定ファイルを自動生成できる…そんなプログラムを作って「皆で使いまわす」ほうがミスを軽減できそうな。 *1 もちろん、既にそういったアプローチをしてるアプリもあるのだけど、どうもアプリ別にそれらの処理を作ってそうなものばかり見かけるような。無駄というか、車輪の再発明っぽい。更にその手のツールは、えてしてTkやら何やらを使って話が大きくなりがち。コンソールじゃダメなのだろうか。重要なのは、綺麗なフレームを表示することや、マウスで操作することじゃなく、チェックを入れるだけで機能選択できるところ、長いオプション文字列をわざわざ打ちこまずに済むところ、だと思う。コンソールで出来るようになれば、プログラム自体も小さくなって、基本インストールの際に一緒に入れることもできるだろうし、文字表示しか必要としないのだから利用できる場面も増える。普及すれば、「システム管理者ならviの使い方ぐらい知らないと」なんて戯言はこの世界から消滅してくれそうな気もする。

などと考えると、自動化云々が絡んでる以外の場面で、「GUIはちょっと」などという発言はアホらしい気がしてくる。「どのみち手作業で設定」しているなら、極力ミスを軽減する作業スタイルを追求したほうが良くないだろうか。なんとなく、「設定ファイルをエディタで開いて〜」を良しとする人々の存在は、ある種の老害かもしれないと思ったり<言い過ぎ。

ていうかそんなソフトは既に誰かが考えて作ってそうな気もするのだけど。DOS時代にはそういうアプローチを結構見かけた気もするし。仮に、既に存在してるとすれば、普及しなかったのはなぜだろう。フォーマットが非人間的というか、単体で見たとき理解に苦しむフォーマットだったり、とか?
*1: 別ドキュメントじゃなくてもいいのか。設定ファイルのコメント部分のフォーマットを決めておいて、プログラムが読んで解析・表示・処理すればいいだけなのだな。

この記事へのツッコミ

Re: /etc以下の設定ファイルを修正、の仕組みはマズイんじゃないか by otsune    2003/11/26 14:28
sedとかechoで設定ファイルを自動更新したり、IPを変えたりしたときに全文置き換えするのはテキストファイルのほうが楽だったりします。
パイプに流してあっという間に仕事が出来る。
まぁメモリがキロバイト時代からの伝統がいまだに続いているというのもあるのかも。
Mac OS XみたいにNetInfoデータベースに設定ファイルを入れるOSもあったり。

以上です。

過去ログ表示

Prev - 2003/11 - Next
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project