2021/11/10(水) [n年前の日記]
#1 [cg_tools] Inkscape 1.1.1をインストール
ドローソフト Inkscape 1.1.1 x64 を Windows10 x64 21H1上でインストールした。
◎ マウスホイールでキャンバスのズームをしたい。 :
マウスホイールの上下回転で、キャンバスのズーム(拡大縮小)をしたい。
昔は、編集 → 環境設定 → 振る舞い → スクロール、に、「マウスホイールでズームをデフォルトにする」というチェック項目があって、そこで設定できたのだけど。
_【Inkscape】マウスホイールでズーム出来るようにする設定 | 操作を忘れてしまうので。
Inkscape 1.1 で該当設定項目は削除されてしまったらしい。
_Release notes/1.1 - Inkscape Wiki
では、どこで設定したらいいのか。ショートカットキーの割り当てで設定するようになった模様。
編集 → 環境設定 → インターフェイス → キーボードを選んで、修飾キーをクリック。キャンバスの割り当てを確認。
昔は、編集 → 環境設定 → 振る舞い → スクロール、に、「マウスホイールでズームをデフォルトにする」というチェック項目があって、そこで設定できたのだけど。
_【Inkscape】マウスホイールでズーム出来るようにする設定 | 操作を忘れてしまうので。
Inkscape 1.1 で該当設定項目は削除されてしまったらしい。
_Release notes/1.1 - Inkscape Wiki
In Edit > Preferences > Behavior > Scrolling, the setting Mouse wheel zooms by default has been removed. This setting can now be set by disabling the modifier 'Ctrl' for Canvas zoom, and enabling it for Vertical pan instead (see section about 'Customization' below for more information).
では、どこで設定したらいいのか。ショートカットキーの割り当てで設定するようになった模様。
編集 → 環境設定 → インターフェイス → キーボードを選んで、修飾キーをクリック。キャンバスの割り当てを確認。
- キャンバスの表示倍率、を選択。上のほうの Ctrl をクリックして無効にする。
- 垂直方向の視点移動、を選択。上のほうの Ctrl をクリックして有効にする。
- マウスホイール回転 : キャンバスのズーム
- Ctrl + マウスホイール回転 : キャンバスが縦スクロール
◎ スナップインジケータがまたバグってる。 :
スナップインジケータを有効にすると(編集 → 環境設定 → 振る舞い → スナップ → スナップインジケータを有効にする)、マウスカーソルの周辺に豆腐文字が表示される状態になっている…。このバグは、以前も出ていたけど、一時期ちゃんと修正されたような記憶が…。またバグを復活させちゃったのだな…。
一応 GitLab でバグ報告はされているみたいだけど…。
_Snap indicator is garbled with double-byte characters (#3752) - Issues - Inkscape / Inbox - GitLab
_Japanese characters are not displayed correctly. (#5017) - Issues - Inkscape / Inbox - GitLab
_Snapping tooltip show incorrectly in Chinese (#5535) - Issues - Inkscape / Inbox - GitLab
_On-canvas labels not correct in Simplified Chinese (#1554) - Issues - Inkscape / inkscape - GitLab
一応 GitLab でバグ報告はされているみたいだけど…。
_Snap indicator is garbled with double-byte characters (#3752) - Issues - Inkscape / Inbox - GitLab
_Japanese characters are not displayed correctly. (#5017) - Issues - Inkscape / Inbox - GitLab
_Snapping tooltip show incorrectly in Chinese (#5535) - Issues - Inkscape / Inbox - GitLab
_On-canvas labels not correct in Simplified Chinese (#1554) - Issues - Inkscape / inkscape - GitLab
この記事へのツッコミ
- Re: Inkscape 1.1.1をインストール by 名無しさん 2023/10/09 10:20
- 変更方法が分からず困ってましたができました。ありがとうございます。
- Re: Inkscape 1.1.1をインストール by 名無しさん 2024/02/21 16:59
- 今日から勉強始めた初心者ですが、大変助かりました。こんなの分かりません!
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
#2 [pc][ubuntu] A8-3850機のCPUクロックその他をデフォルトに戻した
AMD A8-3850を載せたサブPCの動作が、別のサブPC、Intel Core i5-2500機と比べて、どうも遅い気がする。CPUクロックその他を落としているからだろうなと…。
試しにデフォルトの設定に戻してみた。BIOS設定で、各設定を Auto にすれば、デフォルト設定になる。
A8-3850機には、DDR3-2400のメモリ(ARES G.SKILL F3-2400C11D-8GAB)を載せているはずなので、メモリクロックはもっと上げられそうな気もするけれど、そのあたりの設定は詰めてない。
試しにデフォルトの設定に戻してみた。BIOS設定で、各設定を Auto にすれば、デフォルト設定になる。
- CPUクロック: 2.5GHz -> 2.9GHz
- メモリクロック: 1333 -> 1600
- 内蔵GPUクロック: 500MHz -> 600MHz
A8-3850機には、DDR3-2400のメモリ(ARES G.SKILL F3-2400C11D-8GAB)を載せているはずなので、メモリクロックはもっと上げられそうな気もするけれど、そのあたりの設定は詰めてない。
◎ memtest86+の選択に注意。 :
Ubuntu Linux 20.04 LTS に同梱されている memtest86+ は壊れていて、正常なメモリを使っていてもエラーが出るらしい。Ubuntu Linux 20.04 LTS の memtest86+ は使っちゃいけない。
_Bug #1876157 “Memtest86+ in Ubuntu 20.04 doesn't work, switch to...” : Bugs : memtest86+ package : Ubuntu
今回は UBCD の memtest86+ 5.01 で動作確認した。
_Ultimate Boot CD - Overview
1pass は通ったから、まあ、大丈夫かな…。いや、本当は何周もさせて動作確認をしないといかんのだけど。以前、Intel Core 2 Duo E8400 + サムスン(SAMSUNG)製メモリで何周かさせたらエラーが出た記憶が…。 *1
_Bug #1876157 “Memtest86+ in Ubuntu 20.04 doesn't work, switch to...” : Bugs : memtest86+ package : Ubuntu
今回は UBCD の memtest86+ 5.01 で動作確認した。
_Ultimate Boot CD - Overview
1pass は通ったから、まあ、大丈夫かな…。いや、本当は何周もさせて動作確認をしないといかんのだけど。以前、Intel Core 2 Duo E8400 + サムスン(SAMSUNG)製メモリで何周かさせたらエラーが出た記憶が…。 *1
*1: その時は熱が原因だった。轟音だけど強風なFANをケースの側面につけてケース内の空気を無理矢理かき混ぜるようにしたら、嘘のようにエラーが出なくなったので。今はどうだか知らないけど、昔のサムスン製メモリは熱に弱いのだと思う。
[ ツッコむ ]
#3 [ubuntu][linux] VivaldiをUbuntu Linux 20.04 LTS にインストールするとaptでエラー
Webブラウザ Vivaldi を Ubuntu Linux 20.04 LTS にインストールしたら、sudo apt update をするたびに以下のエラー? 警告? が出てくるようになってしまった。
LANG=C sudo apt update をした時のエラーは以下。
Ubuntu Linux は64bit版しか提供しないことになったので、i386版も見に行ってエラーを出すのだろう…。たぶん。
解決策はないのかなとググってみたら以下の記事に遭遇。
_aptでdoesn't support architecture 'i386'って言われる - いっさいがっさい
/etc/apt/sources.list 等に、[arch=amd64] を挿入することで、32bit版を無視?するように指定できるらしい。
これでエラーが出ない状態になった。
N: リポジトリ 'http://repo.vivaldi.com/stable/deb stable InRelease' がアーキテクチャ 'i386' をサポートしないため設定ファイル 'main/binary-i386/Packages' の取得をスキップ
LANG=C sudo apt update をした時のエラーは以下。
N: Skipping acquire of configured file 'main/binary-i386/Packages' as repository 'http://repo.vivaldi.com/stable/deb stable InRelease' doesn't support architecture 'i386'
Ubuntu Linux は64bit版しか提供しないことになったので、i386版も見に行ってエラーを出すのだろう…。たぶん。
解決策はないのかなとググってみたら以下の記事に遭遇。
_aptでdoesn't support architecture 'i386'って言われる - いっさいがっさい
/etc/apt/sources.list 等に、[arch=amd64] を挿入することで、32bit版を無視?するように指定できるらしい。
sudo vi /etc/apt/sources.list.d/vivaldi.list
### THIS FILE IS AUTOMATICALLY CONFIGURED ### # You may comment out this entry, but any other modifications may be lost. deb [arch=amd64] http://repo.vivaldi.com/stable/deb/ stable main
これでエラーが出ない状態になった。
[ ツッコむ ]
#4 [windows] Windows10機が勝手に再起動する
メインPC Windows10 x64 21H1機を使って作業中、突然画面が真っ暗になって、勝手に再起動した…。怖い…。何故そんなことが起きるのか…。一応、再起動後に SSD や HDD は chkdsk しておいたけど…。
AMD Ryzen 7 1700 にしてから、この手の不具合にちょくちょく遭遇している気がする…。Intel製CPUを使わないとダメなのかな…。それとも GIGABYTE製M/B (B450M S2H rev. 1.x) を使っているからこういう問題が起きるのだろうか…。
AMD Ryzen 7 1700 にしてから、この手の不具合にちょくちょく遭遇している気がする…。Intel製CPUを使わないとダメなのかな…。それとも GIGABYTE製M/B (B450M S2H rev. 1.x) を使っているからこういう問題が起きるのだろうか…。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。