2016/08/11(木) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 犬が殺鼠剤を食べてしまったらしい
朝方、階下が少し騒がしく。なんでも昨晩、物置の戸を閉め忘れたものだから、物置に撒いていた殺鼠剤を犬が食べてしまったらしくて。
慌ててググって情報を集めてみたところ、なかなか厳しい状況で。
慌ててググって情報を集めてみたところ、なかなか厳しい状況で。
◎ ワーファリンの場合。 :
ワルファリンだかワーファリンだかを使った殺鼠剤を犬が食べてしまった場合、血が固まらない状態になるので、目や歯茎からの出血・血便・血尿・内出血が続いて衰弱して死んでしまうようで。ちなみに、この手の薬を使って鼠が死んだ際に、どうして鼠が明るいところに出て死ぬかと言えば、血が固まらない状態になることで眼底出血を起こして…という状況になるから、らしい。
なので、犬が食べてしまった時は、動物病院に連れて行って、吐かせて、止血剤としてビタミンKを投与して様子見、という対処になるらしい。おそらく血液検査もできないだろうと。注射針を刺したら、そこからの出血が止まらなくなるだろうし。
_犬の飼い方と病気:中毒について
_殺鼠剤 ・ 犬の病気辞典
_犬が殺鼠剤を誤飲した時。質問よろしくお願いします。今日友達と電話した... - Yahoo!知恵袋
が、今日は祝日なわけで…。動物病院も休みだろう…。また、昨日の夜から物置の戸を開けていたということは、犬が食べてしまったのは昨日の夜で、既に一晩経ってるはず。吐かせると言っても効果が期待できるのかどうか。ビタミンKとやらを与えるぐらいしかできないのでは、と。
なので、犬が食べてしまった時は、動物病院に連れて行って、吐かせて、止血剤としてビタミンKを投与して様子見、という対処になるらしい。おそらく血液検査もできないだろうと。注射針を刺したら、そこからの出血が止まらなくなるだろうし。
_犬の飼い方と病気:中毒について
_殺鼠剤 ・ 犬の病気辞典
_犬が殺鼠剤を誤飲した時。質問よろしくお願いします。今日友達と電話した... - Yahoo!知恵袋
が、今日は祝日なわけで…。動物病院も休みだろう…。また、昨日の夜から物置の戸を開けていたということは、犬が食べてしまったのは昨日の夜で、既に一晩経ってるはず。吐かせると言っても効果が期待できるのかどうか。ビタミンKとやらを与えるぐらいしかできないのでは、と。
◎ リン化亜鉛の場合。 :
ところが、殺鼠剤のパッケージを確認してみたら、使われてる成分はワーファリンではなく、「リン化亜鉛 1.0%」と書かれていた。
リン化亜鉛は、胃酸と反応してリン化水素ガスが発生して、中枢神経を侵して呼吸困難にして殺す成分、らしい。
_リン化亜鉛 - Wikipedia
_宮崎市 たばる動物病院 土曜も診療|ペット豆知識No.29-犬猫が摂食・摂取してはならないもの・その1-MRT「ペット・ラジオ診察室」6/11、6/18放送分。 によると、
また、 _ねずみ駆除剤で人は死にますか? - ネズミの食い荒らしに困りはて、「スー... - Yahoo!知恵袋 によると、
今回の殺鼠剤は、30g(2g x 15包)。犬が食べてしまったと思われるのは4包。なので、2g x 4包 = 8g を食べたはずだけど。リン化亜鉛 1.0%とあるので、その8g の 1% が 摂取してしまったリン化亜鉛の量。8g / 100 = 0.08g = 80mg を食べた、ということになるのだろうと。
犬の体重は…。親父さんに尋ねたところ、12kgとのことだから…。「半数が死に至る」量と比べると、一桁少ない、ということになりそうな。いや、その「1kgあたり数十mg」の数十mgが分からないと計算のしようもないのだけど。
_リン化亜鉛系殺鼠剤 に、もう少しデータがあった。「致死量 ヒト経口最小致死量 80mg/kg(4〜5gで死亡)、ラット経口LD50 25mg/kg」と書いてある。
つまり、12kgの動物にとっての致死量は、25mg/kg x 12kg = 300mg = 0.3g。ということになるのかな。今回80mgを食べてしまったとすれば…。致死量の約1/3を食べてしまった、ということになりそうな。
何にせよ、死なないとしても症状が出てくる可能性はあるので、ここ数日は過激な運動をさせないで様子見を、と、親父さんやお袋さんと話し合ったり。
リン化亜鉛は、胃酸と反応してリン化水素ガスが発生して、中枢神経を侵して呼吸困難にして殺す成分、らしい。
_リン化亜鉛 - Wikipedia
_宮崎市 たばる動物病院 土曜も診療|ペット豆知識No.29-犬猫が摂食・摂取してはならないもの・その1-MRT「ペット・ラジオ診察室」6/11、6/18放送分。 によると、
リン化亜鉛:ホリネズミ獲り。胃腸障害と同時に通常肺水腫も見られる。摂取後15分〜4時間で起こる。ホスフィンガス(腐った魚臭)の臭い。とあるので…。一晩経ってるから、症状が出る時間帯は過ぎてることになりそうな。宮崎市 たばる動物病院 土曜も診療|ペット豆知識No.29-犬猫が摂食・摂取してはならないもの・その1-MRT「ペット・ラジオ診察室」6/11、6/18放送分。 より
また、 _ねずみ駆除剤で人は死にますか? - ネズミの食い荒らしに困りはて、「スー... - Yahoo!知恵袋 によると、
ラットの実験によれば、体重1kgあたり数十mgのリン化亜鉛を口から摂取するだけで半数が死に至るという結果が出ています。体重60kgの人間に換算すれば、2〜3gといったところでしょうか。とあるので…。
今回の殺鼠剤は、30g(2g x 15包)。犬が食べてしまったと思われるのは4包。なので、2g x 4包 = 8g を食べたはずだけど。リン化亜鉛 1.0%とあるので、その8g の 1% が 摂取してしまったリン化亜鉛の量。8g / 100 = 0.08g = 80mg を食べた、ということになるのだろうと。
犬の体重は…。親父さんに尋ねたところ、12kgとのことだから…。「半数が死に至る」量と比べると、一桁少ない、ということになりそうな。いや、その「1kgあたり数十mg」の数十mgが分からないと計算のしようもないのだけど。
_リン化亜鉛系殺鼠剤 に、もう少しデータがあった。「致死量 ヒト経口最小致死量 80mg/kg(4〜5gで死亡)、ラット経口LD50 25mg/kg」と書いてある。
つまり、12kgの動物にとっての致死量は、25mg/kg x 12kg = 300mg = 0.3g。ということになるのかな。今回80mgを食べてしまったとすれば…。致死量の約1/3を食べてしまった、ということになりそうな。
何にせよ、死なないとしても症状が出てくる可能性はあるので、ここ数日は過激な運動をさせないで様子見を、と、親父さんやお袋さんと話し合ったり。
[ ツッコむ ]
以上です。