2016/08/08(月) [n年前の日記]
#1 [raspberrypi] Raspberry Piの Camera Module V2 の画質を確認
Raspberry Piは、専用のカメラモジュールも販売されているのだけど。
「カメラモジュールV1用の部品がもう入手できなくなったから、もっとゴイスなSONY製センサをゲットしてV2を作ったよ」と謳いながらも、フォーカスが無限遠になってなくて風景を撮ったりするとピンぼけになる、という話があって。…や、「初期ロットはそういうフォーカスになってたけど、これから作るロットは無限遠にフォーカス合わせてから出荷する予定ではあるッス」てな話も出てたようだけど。
自分が持ってるカメラモジュールV2は、 _KSY さんから2016/07/10頃に購入した個体。コレは初期ロット版なのか、風景を撮るとピンぼけになっちゃうのか気になってたわけで。ということで近所で撮影してきたり。
比較対象は、Canon製コンパクトデジカメ _Canon PowerShot A3300 IS 。
撮影画像をDropboxに
置いときます。
_Raspberry Pi3 + Camera Module V2 (1)
_Canon Powershot A3300 IS (1)
_Raspberry Pi3 + Camera Module V2 (2)
_Canon Powershot A3300 IS (2)
_Raspberry Pi3 + Camera Module V2 (3)
_Canon Powershot A3300 IS (3)
_Raspberry Pi3 + Camera Module V2 (4)
_Canon Powershot A3300 IS (4)
一応ぼんやりと予想はしてたけど、まさかここまでピンボケ状態とは…。KSYさんから購入したコレって、おそらく初期ロットだよな…。違うのかな…。「これでも無限遠に合わせてあるのです」とか言われてしまった日には途方に暮れるけど…。
や、比較してる PowerShot A3300 IS が良すぎるのかもしれんけど。と言っても、PowerShot A300 IS って、価格や位置付けからしても正直そんなに良いデジカメってわけでも…。一眼レフデジカメを使ってる人達なら「そんな低価格コンデジと画質比較してどうすんだ。どうせ目糞鼻糞だろ」と言い出すランクのデジカメ、じゃないのかなと。しかしそこはさすがにCanon製品、なのだろうか。
何にせよ、Raspberry PiのカメラモジュールV2は、このままだとトイデジカメレベル。困った。こんな画質では目的が果たせぬ…。
「カメラモジュールV1用の部品がもう入手できなくなったから、もっとゴイスなSONY製センサをゲットしてV2を作ったよ」と謳いながらも、フォーカスが無限遠になってなくて風景を撮ったりするとピンぼけになる、という話があって。…や、「初期ロットはそういうフォーカスになってたけど、これから作るロットは無限遠にフォーカス合わせてから出荷する予定ではあるッス」てな話も出てたようだけど。
自分が持ってるカメラモジュールV2は、 _KSY さんから2016/07/10頃に購入した個体。コレは初期ロット版なのか、風景を撮るとピンぼけになっちゃうのか気になってたわけで。ということで近所で撮影してきたり。
比較対象は、Canon製コンパクトデジカメ _Canon PowerShot A3300 IS 。
撮影画像を
_Raspberry Pi3 + Camera Module V2 (1)
_Canon Powershot A3300 IS (1)
_Raspberry Pi3 + Camera Module V2 (2)
_Canon Powershot A3300 IS (2)
_Raspberry Pi3 + Camera Module V2 (3)
_Canon Powershot A3300 IS (3)
_Raspberry Pi3 + Camera Module V2 (4)
_Canon Powershot A3300 IS (4)
一応ぼんやりと予想はしてたけど、まさかここまでピンボケ状態とは…。KSYさんから購入したコレって、おそらく初期ロットだよな…。違うのかな…。「これでも無限遠に合わせてあるのです」とか言われてしまった日には途方に暮れるけど…。
や、比較してる PowerShot A3300 IS が良すぎるのかもしれんけど。と言っても、PowerShot A300 IS って、価格や位置付けからしても正直そんなに良いデジカメってわけでも…。一眼レフデジカメを使ってる人達なら「そんな低価格コンデジと画質比較してどうすんだ。どうせ目糞鼻糞だろ」と言い出すランクのデジカメ、じゃないのかなと。しかしそこはさすがにCanon製品、なのだろうか。
何にせよ、Raspberry PiのカメラモジュールV2は、このままだとトイデジカメレベル。困った。こんな画質では目的が果たせぬ…。
◎ フォーカスを調整できないものか。 :
_2016/07/15の日記
にもメモしたけど。海外の掲示板では、レンズ部分を回すことでフォーカスが調整できなくもない、という話が出ていたようなので、自分もチャレンジしてみようかと。
しかしこれが上手く行かない。4時間半も格闘したけど酷い結果に。
_ボロボロになったカメラモジュールの写真
それでもようやく、ピンセットでレンズ部分をギューッと押し込みながら挟んだ状態で、ジリジリと回せる状態にはなった。…コレ、ホントにここまで力を入れないと回せないものなのかな…。うっかりするとピンセットが外れて、レンズの上を「ガッ!」と削ってしまう。ヒヤヒヤモノ。とても頻繁に調整できる状態ではないなと。
しかし今度は、回す方向が分からん…。時計回りと反時計回り、どちらに回せば遠くにフォーカスが合うのか…。
フツーのWebカメラ ―― マニュアルでフォーカスリングとやらを回して調整するタイプのWebカメラではどうなってるのかググってみたけど。
一応、時計回りにするとコレ以上回せない感じになって、反時計回りにすると意外とある程度は回していける感じなので、おそらく反時計回りが「緩める」方向なのだろうと想像するのだけど。全く自信無し。
回してて気が付いたけど、コレ、センサに対してレンズが平行になってないというか、位置が合ってない気がする…。画面の隅がボケっぱなしというか…。「カメラモジュールV2は斜めになってる」と海外の掲示板で話が出ていて、「『斜め』ってのは一体何のことだろう」と疑問に思ったけど、コレのことかな…。
しかしこれが上手く行かない。4時間半も格闘したけど酷い結果に。
- ダイソーで購入した、厚さ0.75mmのPPシートをくり抜いて、レイズ部分を回すためのレンズスパナっぽいものを作ってみたけど。PPシートは柔らかすぎるのか、レンズ部分が全然回ってくれなかった。PPシートじゃダメだ…。
- そもそもレンズ部分は、3ヶ所ほど、接着剤っぽい透明な粒で固定されてるっぽい。デザインナイフ(デザインカッター)で、その粒を削り取れないか挑戦。
- ミス連発。レンズ部分の外枠がどんどんボロボロに。とうとう十字の出っ張りすら消滅してしまった…。
- それでも、レンズ部分はビクともしない。
_ボロボロになったカメラモジュールの写真
それでもようやく、ピンセットでレンズ部分をギューッと押し込みながら挟んだ状態で、ジリジリと回せる状態にはなった。…コレ、ホントにここまで力を入れないと回せないものなのかな…。うっかりするとピンセットが外れて、レンズの上を「ガッ!」と削ってしまう。ヒヤヒヤモノ。とても頻繁に調整できる状態ではないなと。
しかし今度は、回す方向が分からん…。時計回りと反時計回り、どちらに回せば遠くにフォーカスが合うのか…。
フツーのWebカメラ ―― マニュアルでフォーカスリングとやらを回して調整するタイプのWebカメラではどうなってるのかググってみたけど。
- 時計方向に回すと遠くにフォーカスが合う。
- 反時計方向に回すと近くにフォーカスが合う。
一応、時計回りにするとコレ以上回せない感じになって、反時計回りにすると意外とある程度は回していける感じなので、おそらく反時計回りが「緩める」方向なのだろうと想像するのだけど。全く自信無し。
回してて気が付いたけど、コレ、センサに対してレンズが平行になってないというか、位置が合ってない気がする…。画面の隅がボケっぱなしというか…。「カメラモジュールV2は斜めになってる」と海外の掲示板で話が出ていて、「『斜め』ってのは一体何のことだろう」と疑問に思ったけど、コレのことかな…。
◎ 2017/03/19追記。 :
DropboxのPublicフォルダが死んだので自宅サーバに画像を置き直し。
[ ツッコむ ]
以上です。