2016/08/01(月) [n年前の日記]
#1 [raspberrypi] 色々作業中
色々作業中。
◎ ワイヤーでスプリングを自作。 :
カメラモジュールのケーブルが、できるだけ山なりの形になるようにしたい。引っ張られると下にくるけど、力を緩めると上に行く、みたいな感じで。ということは、ケーブルを下からやんわり持ち上げてくれる何かがあればいいわけで。…であれば、ここはスプリングの出番だろうか。と思えてきたので、スプリングを自作することに。
100円ショップで買ったワイヤーを、そのへんに転がってるマジックペンのような丸い棒状のものに巻き付けて、スプリング完成。
Raspberry Pi3のケースに両面テープで貼り付けて様子を見てみたけど。うむ。イイ感じかもしれない。見た目はダサいけど、一応目的は果たせそう。
100円ショップで買ったワイヤーを、そのへんに転がってるマジックペンのような丸い棒状のものに巻き付けて、スプリング完成。
Raspberry Pi3のケースに両面テープで貼り付けて様子を見てみたけど。うむ。イイ感じかもしれない。見た目はダサいけど、一応目的は果たせそう。
◎ カメラモジュールケースにスペーサーもどきを追加。 :
カメラモジュールをフリスクケースに留めている2mm径のネジがグラグラしてるので、やっぱりスペーサー相当を入れないといかんなと。とりあえず、3mm径の熱収縮チューブをハサミで3mmほどの長さに切ってスペーサー代わりに入れてみたり。今までよりは安定して固定できてる気がする。
2mmの太さの棒状のものを通せるパイプが無いかググってみたけど、真鍮製パイプとかプラスチック製パイプとか、模型の部材として売られているようではあるなと。田舎なので、そのへんのお店で購入できるわけもないけれど。模型店がそもそも市内には存在しないし。
真鍮製パイプ…。小学生の頃のガンプラブームの際に、ジオングの指を真鍮製パイプで作った記憶があるような。たしかその時は、カッターで転がしながら無理矢理切った、のではなかったかな。であれば、今も同じやり方で切れないわけでもないのかも。
でも導電性のことを考えると、プラスチック製パイプのほうがいいのかな。
2mmの太さの棒状のものを通せるパイプが無いかググってみたけど、真鍮製パイプとかプラスチック製パイプとか、模型の部材として売られているようではあるなと。田舎なので、そのへんのお店で購入できるわけもないけれど。模型店がそもそも市内には存在しないし。
真鍮製パイプ…。小学生の頃のガンプラブームの際に、ジオングの指を真鍮製パイプで作った記憶があるような。たしかその時は、カッターで転がしながら無理矢理切った、のではなかったかな。であれば、今も同じやり方で切れないわけでもないのかも。
でも導電性のことを考えると、プラスチック製パイプのほうがいいのかな。
[ ツッコむ ]
以上です。