2015/06/20(土) [n年前の日記]
#1 [windows] Source Han Code JP の ttc版が Windows7 x64にインストールできない
Source Han Code JP は、つい先日発表されたプログラミング向けのフォント。
_コーディングに最適な日本語対応の等幅フォントSource Han Code JPとは ・ ICS LAB
_Releases - adobe-fonts/source-han-code-jp から、source-han-code-jp-1.002R.zip をDLして解凍して、中に入ってた SourceHanCodeJP.ttc をインストールしようとしたのだけど、「有効なフォントではありません」と怒られてしまう。なんでや…。 *.otf 版はインストールできたけど、なんだかちょっと気になる。
_コーディングに最適化したフォント「SourceHanCode JP」を使う | Incomplete ポッケの中のおもちゃ によると、Mac上なら *.ttc がインストールできているっぽい。アレ? *.ttc ってMac専用だったっけ?
_[DTP向け]Source Han Sansの使い方 その1 | ものかの のコメント欄で言及されてた。Source Han シリーズの *.ttc は、*.ttc と拡張子がついてるけど中身はOTC形式なのだとか。言われてみれば、たしかに OTC というフォルダに入ってた…。Mac で OTC を使えるようにするために *.ttc とつけてるけれど Mac専用だよ、と言う話で。なるほど、そういうことでしたか…。
ていうか、 _adobe-fonts/source-han-code-jp の下のほうに日本語でしっかりと注意書きが。ちゃんと読め>自分。
_コーディングに最適な日本語対応の等幅フォントSource Han Code JPとは ・ ICS LAB
_Releases - adobe-fonts/source-han-code-jp から、source-han-code-jp-1.002R.zip をDLして解凍して、中に入ってた SourceHanCodeJP.ttc をインストールしようとしたのだけど、「有効なフォントではありません」と怒られてしまう。なんでや…。 *.otf 版はインストールできたけど、なんだかちょっと気になる。
_コーディングに最適化したフォント「SourceHanCode JP」を使う | Incomplete ポッケの中のおもちゃ によると、Mac上なら *.ttc がインストールできているっぽい。アレ? *.ttc ってMac専用だったっけ?
_[DTP向け]Source Han Sansの使い方 その1 | ものかの のコメント欄で言及されてた。Source Han シリーズの *.ttc は、*.ttc と拡張子がついてるけど中身はOTC形式なのだとか。言われてみれば、たしかに OTC というフォルダに入ってた…。Mac で OTC を使えるようにするために *.ttc とつけてるけれど Mac専用だよ、と言う話で。なるほど、そういうことでしたか…。
ていうか、 _adobe-fonts/source-han-code-jp の下のほうに日本語でしっかりと注意書きが。ちゃんと読め>自分。
[ ツッコむ ]
#2 [javascript] HTML5+JavaScriptでファイルをドラッグアンドドロップ
以下のページを参考にして写経。ファイルをブラウザ上にD&D(ドラッグアンドドロップ)して、ローカルの画像ファイル情報を取得したり、imgタグで表示できることを確認。
_HTML5 の File API でドラッグ&ドロップする TECHSCORE BLOG
_今から3分で,HTML5のドラッグ&ドロップAPIと File APIを習得しよう(JSの実装サンプル付き) - 主に言語とシステム開発に関して
_HTML5でローカルファイルのドラッグアンドドロップで画像ファイルを表示 - コンピュータクワガタ
_html5の File API を使って、アップロード無しで画像プレビュー - 超自己満足プログラミング
_Canvas + File API + Drag&Drop API で Instagram みたいな画像フィルターを作ってみた - hakobera's blog
_HTML5でファイルのドラッグ&ドロップ : まだプログラマーですが何か?
_JavaScript でのローカル ファイルの読み込み - HTML5 Rocks
_HTML5 の File API でドラッグ&ドロップする TECHSCORE BLOG
_今から3分で,HTML5のドラッグ&ドロップAPIと File APIを習得しよう(JSの実装サンプル付き) - 主に言語とシステム開発に関して
_HTML5でローカルファイルのドラッグアンドドロップで画像ファイルを表示 - コンピュータクワガタ
_html5の File API を使って、アップロード無しで画像プレビュー - 超自己満足プログラミング
_Canvas + File API + Drag&Drop API で Instagram みたいな画像フィルターを作ってみた - hakobera's blog
_HTML5でファイルのドラッグ&ドロップ : まだプログラマーですが何か?
_JavaScript でのローカル ファイルの読み込み - HTML5 Rocks
[ ツッコむ ]
#3 [prog] Atomでスクリプトを実行するにはどうすれば
Windows7 x64 + Atomエディタで Pythonスクリプトを書いてみようと思ったのだけど、その場でPythonスクリプトを実行する方法が分からなくて。
編集中のスクリプトを実行できる拡張というと、以下の3つが見つかったのだけど。
_script
_script-runner
_atom-runner
_シバン (Unix) - Wikipedia
_env - Wikipedia
この場合、/usr/bin/env が python のある場所を探して伝えてくれるので、スクリプトを配布する人も動かす人も楽になる。各環境が Python だの Perl だの Ruby だのをどこにインストールしてるかによって、その都度スクリプトソースを書き換えなきゃいけない、という手間が省けるので。 *1
ただ、Windows は /usr/bin/env なんて無いわけで…。もっとも、Windows 上で動かした場合は、最初に # がついてることで「これは只のコメント行だな」と判断して読み飛ばしてくれるはずで。実際、DOS窓上でスクリプトを実行しても文句を言われたりしないし。
しかし、どうも atom-runner はそこを読み取って「オイコラ、/usr/bin/env なんて無いぞ? バグったスクリプトを俺に渡してるんじゃねえ」と文句を言ってるのかなと。
Atom関連情報を探してみたけど、どうも Macユーザさんがほとんどのようで。コレ、Macなら問題なく動いてるんだろうな…。
まあ、DOS窓開いといてそっちで動かせば済む話でしょうけど。エディタ上からキーを叩けば動作確認できるソレと比べると不便だなと。
編集中のスクリプトを実行できる拡張というと、以下の3つが見つかったのだけど。
_script
_script-runner
_atom-runner
- script は、出力結果が文字化けして何が出力されたのか分からず。
- script-runner は、Uncaught TypeError: Bad argument とエラーが。
- atom-runner は、Pythonスクリプトの1行目に #! /usr/bin/env python と書いてあると Error : spawn /usr/bin/env ENOENT とエラーが。該当行を削除すると動くし、文字化けもしないけど…。この行をわざわざ削るのはなあ…。
_シバン (Unix) - Wikipedia
_env - Wikipedia
この場合、/usr/bin/env が python のある場所を探して伝えてくれるので、スクリプトを配布する人も動かす人も楽になる。各環境が Python だの Perl だの Ruby だのをどこにインストールしてるかによって、その都度スクリプトソースを書き換えなきゃいけない、という手間が省けるので。 *1
ただ、Windows は /usr/bin/env なんて無いわけで…。もっとも、Windows 上で動かした場合は、最初に # がついてることで「これは只のコメント行だな」と判断して読み飛ばしてくれるはずで。実際、DOS窓上でスクリプトを実行しても文句を言われたりしないし。
しかし、どうも atom-runner はそこを読み取って「オイコラ、/usr/bin/env なんて無いぞ? バグったスクリプトを俺に渡してるんじゃねえ」と文句を言ってるのかなと。
Atom関連情報を探してみたけど、どうも Macユーザさんがほとんどのようで。コレ、Macなら問題なく動いてるんだろうな…。
まあ、DOS窓開いといてそっちで動かせば済む話でしょうけど。エディタ上からキーを叩けば動作確認できるソレと比べると不便だなと。
◎ 妥協 :
_script
を使った場合だけど、#!/usr/bin/env python の前に # を打って、# #! /usr/bin/env python にすれば…最低限の修正で誤魔化せなくもないかなと。
以下で気になる話が。
_Python can't be executed because "#! /usr/bin/env python" ? - Issue #288 - rgbkrk/atom-script
_atom-script/script-view.coffee at 833e7a3a680a53941f972b5ae3c64bcd520eccb9 ・ rgbkrk/atom-script
む。なんとかなったかも。C:\Users\アカウント名\.atom\packages\script\lib\script-view.coffee をいきなり書き換えちゃって、getShebang の中で何もせずに return するよう修正してみたら出力結果が文字化けしなくなった。これなら使えそう。
ところで、拡張子が .coffee ってついてるけど…コレ何? CoffeeScript ってヤツかな。どんな言語なんだろう。
ググってみたら、JavaScript を Ruby っぽく書けるものらしく。なんだかヨサゲ。
以下で気になる話が。
_Python can't be executed because "#! /usr/bin/env python" ? - Issue #288 - rgbkrk/atom-script
_atom-script/script-view.coffee at 833e7a3a680a53941f972b5ae3c64bcd520eccb9 ・ rgbkrk/atom-script
lib/script-view.coffee#L44 we currently return early from the getShebang method. One possible workaround is returning early if a atom-script config option for ignoreShebang was specified.ignoreShebang って何だろう…。
む。なんとかなったかも。C:\Users\アカウント名\.atom\packages\script\lib\script-view.coffee をいきなり書き換えちゃって、getShebang の中で何もせずに return するよう修正してみたら出力結果が文字化けしなくなった。これなら使えそう。
ところで、拡張子が .coffee ってついてるけど…コレ何? CoffeeScript ってヤツかな。どんな言語なんだろう。
ググってみたら、JavaScript を Ruby っぽく書けるものらしく。なんだかヨサゲ。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。