mieki256's diary



2015/06/01(月) [n年前の日記]

#1 [cg_tools] 夜景のビルのテクスチャの作り方をメモ

なんとなくそれっぽい感じのテクスチャが作れた、ような気がしたので手順をメモ。使用ソフトは GIMP 2.8.10。

例えば、窓の数が 16x48個並んでるビルのテクスチャを作りたい場合、16x48ドットの画像を新規作成。
ss_01.png
ss_02.png

黒で塗る。
ss_03.png

ノイズを使って、窓の点灯・消灯を作る。フィルタ → ノイズ → HSVノイズ。色相と彩度は0にして、他はテキトーな値で実行。
ss_04.png
ss_05.png

窓が点灯・消灯してるっぽい画像になった。
ss_06.png

これだけでは今一つメリハリが無いので、もう一度ノイズを載せる。フィルタ → "HSVノイズ" の再適用。GIMPは、フィルタメニューの最初のあたりに、前回実行したフィルタ項目が並んでるので、ソレを何度か実行。今回は2回実行。多少メリハリがついた。
ss_07.png
ss_08.png

画像を、本来欲しいサイズの画像へと拡大する。画像 → 画像の拡大縮小を選択。例えば、窓のサイズを 24x16ドットにしたいなら、2400% x 1600% を指定する。補間方法は「補間しない」にする。
ss_09.png
ss_10.png

見た目違いが分からんけど、画像としては大きくなってる。
ss_11.png

このままでは見た目がデジタル過ぎるので、各窓に対して変化を与えたい。レイヤーを追加。
ss_12.png

ノイズを載せる。フィルタ → "HSVノイズ"の再適用。指定値はテキトーに。
ss_13.png
ss_14.png

何度かフィルタ適用を繰り返して、イイ感じの見た目にする。
ss_15.png

そのままではざらざらし過ぎてるので、ぼかしをかける。フィルタ → ぼかし → ガウスぼかし。
ss_16.png

ガウスぼかしの指定値はテキトーに。要は変化が与えられればいいので。
ss_17.png

ぼかしがかかった。
ss_18.png

黒い部分を載せることで変化を出したいので、諧調反転。色 → 諧調反転。
ss_19.png
ss_20.png

レイヤーのモードを「乗算」にする。これで、窓の点灯・消灯のレイヤーに、黒い部分が重なって微妙に変化がつく。
ss_21.png

窓枠1つ分を作成する。新規画像作成。24x16ドットで作る。鉛筆ツールで、ドット単位で枠を描く。
ss_22.png
ss_23.png
ss_24.png

窓枠画像を、パターンの「クリップボード」に登録する。Ctrl+A(全選択)、Ctrl+C(コピー)をすれば画像がクリップボードに入る。と同時に、パターンの「クリップボード」にも登録される。
ss_25.png

レイヤーを追加して、パターンの「クリップボード」からD&D(ドラッグアンドドロップ)。レイヤーがパターンで塗り潰される。
ss_26.png
ss_27.png

このままでは点灯してる窓が光ってる感じが弱い。白い部分をぼかして上からうっすら載せたい。レイヤー → 可視部分をレイヤーに、を選んで見た目そのままのレイヤーを作る。
ss_28.png

ガウスぼかしで、全体的にぼかす。
ss_29.png

レイヤーのモードを「加算」にして、ぼんやり光ってる感じを出す。
ss_30.png
ss_31.png

さらに、色 → 着色を使って、ぼんやり光ってる感を出してるレイヤーに色をつけてもOK。
ss_32.png

そうしてできた画像を利用すれば、こんな感じのソレを作るための素材として、まあ、使えなくもないかなと。下の例では、フィルタ → マップ → オブジェクトにマップ、を使って直方体に張り付けて、さらにその上に追加したレイヤーをグラデーションで塗ってオーバーレイで重ねて雰囲気を出してみたつもり。
ss_33.png

ただ、できれば _Procedural City, Part 2: Building Textures - Twenty Sided のようにしたいわけで…。 これをGIMPのような汎用的な画像編集ソフトで実現するのは…ちょっと難しそう。スクリプト書かないとダメかな。

#2 [python][cg_tools] 夜景のビルのテクスチャっぽい画像を生成するPythonスクリプトを書き始めたり

Python 2.7.9 + Tkinter + Pillow 2.8.1 を使って、夜景のビルのテクスチャっぽい画像を生成するスクリプトを書き始めたり。環境は Windows7 x64。

Tkinter や Pillow の使い方をすっかり忘れているので、ググってググって写経して、みたいな。ちなみに Tkinter ってのは、Python で GUIっぽい画面を作れるライブラリ、という言い方でいいのだろうか。Tcl/Tk の Tk部分だけを Python から使えるようにしたものを Tkinter と呼んでる…という認識でいいのかな。分からんけど。

PIL・Pillow てのは、Pythonで画像を作ったり加工したりすることができるライブラリ。処理速度は別にして、簡単な実験ぐらいならそこそこ使える。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2015/06 - Next
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project