2013/07/15(月) [n年前の日記]
#1 [zatta] 残存者バイアス? 生存者バイアス? 生存バイアス?
_「残存者バイアス」
という単語を見かけて「なんだっけソレ」とググったり。
ググってるうちに少し思い出した。ソレ、違う単語でも呼ばれてた気がする。「生存バイアス」だか、「生存者バイアス」だか、そんなアレじゃなかったっけか。
「生存者バイアス」「生存バイアス」でググったら、結構使用例が出てきた。なんか色々呼び方があるっぽいな。
また、「成功者バイアス」という単語も見かけたが、これは使ってる例が少ないっぽい。
一般的には、どういう単語で呼ぶと通じやすいんでしょうかね…?
_developer.kaburobo.jp >> 生存者バイアス
_MBA経営辞書「生存バイアス」 | GLOBIS.JP
英語では、 _Survivorship bias と呼ぶっぽいけど。
「生存バイアス」よりは、「残存者バイアス」「成功者バイアス」のほうが、意味が通じやすい感じもするのだけど。「生存」と「生き残り」では、ちょっと印象が違うような気もする。
む。「生き残りバイアス」と呼んでる人も居るな…。どの呼び方が通じやすいのかなあ。
ググってるうちに少し思い出した。ソレ、違う単語でも呼ばれてた気がする。「生存バイアス」だか、「生存者バイアス」だか、そんなアレじゃなかったっけか。
「生存者バイアス」「生存バイアス」でググったら、結構使用例が出てきた。なんか色々呼び方があるっぽいな。
また、「成功者バイアス」という単語も見かけたが、これは使ってる例が少ないっぽい。
一般的には、どういう単語で呼ぶと通じやすいんでしょうかね…?
_developer.kaburobo.jp >> 生存者バイアス
生存者バイアスとは、現在生き残っているものを抽出してしまうことで、生き残らなかった(株では上場廃止になった銘柄)ものを考慮に入れないために、バイアスがかかってしまうという現象です。
_MBA経営辞書「生存バイアス」 | GLOBIS.JP
脱落あるいは淘汰されていったサンプルが存在することを忘れてしまい、一部の「成功者」のサンプルのみに着目して間違った判断をしてしまうというバイアス。
たとえば、プロスポーツ選手の平均年俸が高いことを理由に、子どもをプロスポーツ選手にしようと考えるケースがこれにあたる。高給を受け取るスター選手は、基本的に、厳しい生存競争を勝ち抜いた勝者ばかりである。数年たっても芽が出ず、無名のまま去る若者のほうが多いことは容易に想像がつく。
つまり、我々が目にしている選手は、それほどのスター選手でない場合でも、残っているというだけで、かなりのエリートなのだ。そのエリートの数字のみを見て、「平均的なプロスポーツ選手像」を描いてしまうのは、実態以上に物事を過大評価することにつながるのである。
英語では、 _Survivorship bias と呼ぶっぽいけど。
「生存バイアス」よりは、「残存者バイアス」「成功者バイアス」のほうが、意味が通じやすい感じもするのだけど。「生存」と「生き残り」では、ちょっと印象が違うような気もする。
む。「生き残りバイアス」と呼んでる人も居るな…。どの呼び方が通じやすいのかなあ。
[ ツッコむ ]
#2 [web][neta] CSS3アニメーションを見てるともやもやする
なんかスゲースゲー言ってる人が居るけど、ソレ、Flashで(略。Webページ上でアニメするだけなら1996年頃から実現できてたんですけど…。えーと、今、何年だっけ? 車輪の再発明だよなあ…。もやもやする…。
まあ、ジョブズがひたすら我を通して、アレコレあって、結果スマホのブラウザ上でFlash全滅して、PCでもスマホでもどっちでも使える規格としてはHTML5+CSS3に活路を見出すしかない、って状態になってるから仕方ないのだけど。
しかし、アニメに感心してるのか、CSS3で実現できることに感心してるのか…。スゲースゲー言ってる人達はどっちに感心してるのか、見ていて時々不安になる。前者だったら、お前はWindows95の時代からコールドスリープでもしてたのかと。
個人的に、別規格で実現できたからといって喜んでも居られない、とも思っていて。歴史は繰り返すだろうと。たぶんそのうち、「Flashうぜえ」が「CSS3アニメうぜえ」になりそうな。さて、そうならないためにはどうしたらいいのか。…どうしたらいいんだろう?
もしかして、フラットデザインも、策の一つなのかしら。見た目がスッキリしてるだけでも印象ちゃうやろ、スッキリしたものがスイスイ動くとクールやろ、ウザいと思わんやろ、みたいな。わからんけど。
ただ、そんな具合に、Flash時代とはここが違うんやで、みたいなアレコレを今後各自工夫して用意していく必要があるのかな、とも思えてきたり。
まあ、文書構造と装飾を明確に分離できるというメリットはついて回るから、ソレだけでも全然違うのかな。Flashは加工して別の何かに使えないけど、HTML5+CSS3なら分離・整形・抽出ができるから、もっと便利なサービスを提供できるぜ、しかもアニメまでしちゃうぜ、と。…なんかこれなら車輪の再発明とは呼ばれない気がしてきた。
逆に考えると、アニメしてるだけで喜んでたらダメなんだろうな。何かしら、プラスアルファが無いと…。そのプラスアルファが思いつけないと、15年遅れてFlashモドキをやり直してるも同然になってしまう。
なんだか試されてる気がしてきた。実は今現在って、そういう怖さがある状況だったりして。
だけど、もしかすると、Flashというビッグウェーブに乗り損ねた人達が、15年後にやってきた、似たような波に乗って挽回できるチャンス、でもあるのでしょうか。だから盛り上げようとして・ビッグウェーブに仕立て上げようとして、スゲースゲー言ってるのかな。本当は、Flashの再発明レベルで大いに結構、商売になるなら全然OK、てな状態なのかもと思えてきたり。…だったら自分も乗っておかないといかん気がしてきた。自分も Flash に乗り損ねた組なので。
などとグダグダ書いてたけど。Flashプラグイン関係の記述を省けるだけでもプラスアルファになってる気がしてきた。HTMLソース内に object classid=〜 とか書くの面倒臭いし。コピペしなきゃやってられないし。いや、今時は JavaScript で…。でも、css に書ければ各ページで使い回せるし…。Flash使わずに済めば制作上のメリットあるよな…。
「見る側」と「作る側」の話がごっちゃになってますね。
全然関係ないけど。「ソレ○○でできるよ?」という定型句って無かったでしたっけか…? 検索しても見つからない…。
まあ、ジョブズがひたすら我を通して、アレコレあって、結果スマホのブラウザ上でFlash全滅して、PCでもスマホでもどっちでも使える規格としてはHTML5+CSS3に活路を見出すしかない、って状態になってるから仕方ないのだけど。
しかし、アニメに感心してるのか、CSS3で実現できることに感心してるのか…。スゲースゲー言ってる人達はどっちに感心してるのか、見ていて時々不安になる。前者だったら、お前はWindows95の時代からコールドスリープでもしてたのかと。
個人的に、別規格で実現できたからといって喜んでも居られない、とも思っていて。歴史は繰り返すだろうと。たぶんそのうち、「Flashうぜえ」が「CSS3アニメうぜえ」になりそうな。さて、そうならないためにはどうしたらいいのか。…どうしたらいいんだろう?
もしかして、フラットデザインも、策の一つなのかしら。見た目がスッキリしてるだけでも印象ちゃうやろ、スッキリしたものがスイスイ動くとクールやろ、ウザいと思わんやろ、みたいな。わからんけど。
ただ、そんな具合に、Flash時代とはここが違うんやで、みたいなアレコレを今後各自工夫して用意していく必要があるのかな、とも思えてきたり。
まあ、文書構造と装飾を明確に分離できるというメリットはついて回るから、ソレだけでも全然違うのかな。Flashは加工して別の何かに使えないけど、HTML5+CSS3なら分離・整形・抽出ができるから、もっと便利なサービスを提供できるぜ、しかもアニメまでしちゃうぜ、と。…なんかこれなら車輪の再発明とは呼ばれない気がしてきた。
逆に考えると、アニメしてるだけで喜んでたらダメなんだろうな。何かしら、プラスアルファが無いと…。そのプラスアルファが思いつけないと、15年遅れてFlashモドキをやり直してるも同然になってしまう。
なんだか試されてる気がしてきた。実は今現在って、そういう怖さがある状況だったりして。
だけど、もしかすると、Flashというビッグウェーブに乗り損ねた人達が、15年後にやってきた、似たような波に乗って挽回できるチャンス、でもあるのでしょうか。だから盛り上げようとして・ビッグウェーブに仕立て上げようとして、スゲースゲー言ってるのかな。本当は、Flashの再発明レベルで大いに結構、商売になるなら全然OK、てな状態なのかもと思えてきたり。…だったら自分も乗っておかないといかん気がしてきた。自分も Flash に乗り損ねた組なので。
などとグダグダ書いてたけど。Flashプラグイン関係の記述を省けるだけでもプラスアルファになってる気がしてきた。HTMLソース内に object classid=〜 とか書くの面倒臭いし。コピペしなきゃやってられないし。いや、今時は JavaScript で…。でも、css に書ければ各ページで使い回せるし…。Flash使わずに済めば制作上のメリットあるよな…。
「見る側」と「作る側」の話がごっちゃになってますね。
全然関係ないけど。「ソレ○○でできるよ?」という定型句って無かったでしたっけか…? 検索しても見つからない…。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。