2012/03/24(土) [n年前の日記]
#1 [anime] バクマン2期最終話を視聴
面白いなあ…。実作業の風景としては、机に向かってカリカリ描いてるソレにしかならないはずなのに…。ジャンプ編集部が持っている各種情報をチラチラ見せることで、読者にとって未知の世界を提示して興味を引きつつ、アンケート云々でサクセスストーリーも盛り込んで。そもそも、扱っているのが憧れ産業だし。もちろん、それらを成立させるために、ある程度御都合主義が目立ってしまうわけだけど。それを差し引いても面白い。とにかくうまいなあと。
[ ツッコむ ]
#2 [anime] 日常NHK版最終話を視聴
終わってしまった…。日本のアニメ史上、最もくどいと(あのアニメ様から)評された作品が…。もっと見ていたかった…。
NHKさん、全国放送してくれてありがとう。この作品、目にすることができて嬉しかったです。
NHKさん、全国放送してくれてありがとう。この作品、目にすることができて嬉しかったです。
[ ツッコむ ]
#3 [zatta] 若い人のほうがダメージが大きいはずなのに、なんでだろ
NHKがアンケート調査をしたらしいのだけど。妙な結果だなと思った。
_原発「減らす」「廃止」7割超す NHKニュース
事故が起きれば、お年寄りよりも、若い人のほうが、より多くの肉体的ダメージを受ける。 *1 原発関連の負の遺産を処理すべく面倒なアレコレを背負わされるのも、やっぱり若い人だし。
つまり、爺婆より若者のほうが、間違いなく酷い目に遭う。だから、爺婆が原発を肯定、若者が原発を否定、なら話は分かるし納得もできる。ところが、結果は逆。
さて…なんでだろ。 *2
_原発「減らす」「廃止」7割超す NHKニュース
年代別に見てみると、「減らすべきだ」「すべて廃止すべきだ」と答えた人は、60代が78%と最も多く、50代が75%、40代が71%と、年代が若くなるに従って割合が減り、20代は53%と最も少なくなっていました。若者達は原発を肯定してる、ということだろうけど。
事故が起きれば、お年寄りよりも、若い人のほうが、より多くの肉体的ダメージを受ける。 *1 原発関連の負の遺産を処理すべく面倒なアレコレを背負わされるのも、やっぱり若い人だし。
つまり、爺婆より若者のほうが、間違いなく酷い目に遭う。だから、爺婆が原発を肯定、若者が原発を否定、なら話は分かるし納得もできる。ところが、結果は逆。
さて…なんでだろ。 *2
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(1) | ツッコむ ]
以上、1 日分です。
[参考]
資産も職もない若者はデフォルト待望 「みんなが不幸になり、既得権益が一掃されることを願う」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1705737.html