2012/03/09(金) [n年前の日記]
#2 [nitijyou] 石碑についてもやもや考えてる
_【教訓】昭和8年の三陸地震の模様:イザ!
_寺田寅彦 津浪と人間
_日本三古碑 - Wikipedia
_金石文 - Wikipedia
石碑は今一つ効果がない、と昭和8年の段階で寺田先生が論じていて。読んでみて、「…ですよねえ。困りましたな」と思ってしまったり。でもまあ、無いよりはマシかも、という気もするけれど。
それはともかく、今なら石ではなく別の物質を使えることをすっかり失念していたわけで。
文章で残しても、読めない可能性があることにも気が付いた。平安時代の文献なんて、自分達は読めないし。1000年後の人達も、今の文献なんか読めないだろう。となると。
漫画で残すのはどうだろうとか、フィギュアで残すのはどうだろうとか、そんなことをもやもやと。石碑に文字がずらずら彫ってあるのと、漫画が彫ってあるのでは、どちらがパッと見、「なんだこりゃ? 何が描かれているんだ?」と興味を引きやすいだろうか。…と思ったが、例えばピラミッド関係のアレコレは、今見ても理解できるかどうか微妙な気もする。となると、漫画も同じかしら。
見るからに迫力が伝わってくる絵画の類ではどうだろう。いや、写真でもいいのだろうけど。芸術作品として扱われるほどの何かがドーンと立っていて、それが警告を発する内容だったら…。
_寺田寅彦 津浪と人間
_日本三古碑 - Wikipedia
_金石文 - Wikipedia
石碑は今一つ効果がない、と昭和8年の段階で寺田先生が論じていて。読んでみて、「…ですよねえ。困りましたな」と思ってしまったり。でもまあ、無いよりはマシかも、という気もするけれど。
それはともかく、今なら石ではなく別の物質を使えることをすっかり失念していたわけで。
このような理由から、放射性廃棄物の地層処分が行われた場所など、遠未来の人類に確実に残さなければならない情報については、炭化ケイ素セラミックスのプレートに文字として刻印することが検討されている。なるほど、耐久時間に関しては石じゃないほうが良いのかもしれないのか、と。
文章で残しても、読めない可能性があることにも気が付いた。平安時代の文献なんて、自分達は読めないし。1000年後の人達も、今の文献なんか読めないだろう。となると。
漫画で残すのはどうだろうとか、フィギュアで残すのはどうだろうとか、そんなことをもやもやと。石碑に文字がずらずら彫ってあるのと、漫画が彫ってあるのでは、どちらがパッと見、「なんだこりゃ? 何が描かれているんだ?」と興味を引きやすいだろうか。…と思ったが、例えばピラミッド関係のアレコレは、今見ても理解できるかどうか微妙な気もする。となると、漫画も同じかしら。
見るからに迫力が伝わってくる絵画の類ではどうだろう。いや、写真でもいいのだろうけど。芸術作品として扱われるほどの何かがドーンと立っていて、それが警告を発する内容だったら…。
[ ツッコむ ]
以上です。