2011/11/07(月) [n年前の日記]
#4 [digital] MP3プレイヤー MP330を触ってみた
先日 Amazon から届いたまま封を切っていなかったのでデフラグ作業中に開けてみたり。
意外と大きかった。大き目のUSBメモリぐらいのサイズ。
添付マニュアルには、英語だのフランス語だのと一緒に日本語でも説明が書いてあった。助かった。
再生ボタン長押しで電源ON。一応起動する程度に充電はされているらしい。PCのUSB端子に繋いで充電。充電中は液晶に充電マークが表示され、充電が完了すると充電完了マークが表示される。2〜3時間ぐらいで充電できた。
USBメモリとしてアクセスできるけど、中には各国語版のマニュアルがpdfの形で入っていた。また、決まったフォルダ構成が必要らしく、フォーマットをかけるとファームウェアからインストールし直しになるらしいので気を付けないといけない。
とりあえず、Musicというフォルダを新規作成して、手持ちのMP3をフォルダ単位でコピーしてみたり。
付属のヘッドフォンを繋いで再生してみた。一応聞こえる。音質についてはよくわからない。ちょっと音がこもってるような感じがするけど、自分の耳は腐ってるから自信無し。
ひとまずこれで、SD-Audioを完全に捨てられる。まあ、SD-Audioも、同ビットレートならMP3より音質はいいらしいのだけど。しかし著作権管理云々のせいで、とにかく使い勝手が悪過ぎて。対応機器が少ないからSD-Audioで残しておいて大丈夫かと不安になるし。PCのHDDが壊れたら曲データ全部消滅なのに、DRM云々のせいでバックアップが取りづらいし、端末に移したデータの行き場も無くなる。あんな不便なもの使ってられない。アレでは安心して使えない。せっかく技術的には良いものなのに、政治的な理由・大人の事情でユーザを不安にさせるフォーマットになってしまったあたりが実にもったいない。とにかく、ユーザを不安にさせるフォーマット・規格は最低だと思う。
意外と大きかった。大き目のUSBメモリぐらいのサイズ。
添付マニュアルには、英語だのフランス語だのと一緒に日本語でも説明が書いてあった。助かった。
再生ボタン長押しで電源ON。一応起動する程度に充電はされているらしい。PCのUSB端子に繋いで充電。充電中は液晶に充電マークが表示され、充電が完了すると充電完了マークが表示される。2〜3時間ぐらいで充電できた。
USBメモリとしてアクセスできるけど、中には各国語版のマニュアルがpdfの形で入っていた。また、決まったフォルダ構成が必要らしく、フォーマットをかけるとファームウェアからインストールし直しになるらしいので気を付けないといけない。
とりあえず、Musicというフォルダを新規作成して、手持ちのMP3をフォルダ単位でコピーしてみたり。
付属のヘッドフォンを繋いで再生してみた。一応聞こえる。音質についてはよくわからない。ちょっと音がこもってるような感じがするけど、自分の耳は腐ってるから自信無し。
ひとまずこれで、SD-Audioを完全に捨てられる。まあ、SD-Audioも、同ビットレートならMP3より音質はいいらしいのだけど。しかし著作権管理云々のせいで、とにかく使い勝手が悪過ぎて。対応機器が少ないからSD-Audioで残しておいて大丈夫かと不安になるし。PCのHDDが壊れたら曲データ全部消滅なのに、DRM云々のせいでバックアップが取りづらいし、端末に移したデータの行き場も無くなる。あんな不便なもの使ってられない。アレでは安心して使えない。せっかく技術的には良いものなのに、政治的な理由・大人の事情でユーザを不安にさせるフォーマットになってしまったあたりが実にもったいない。とにかく、ユーザを不安にさせるフォーマット・規格は最低だと思う。
[ ツッコむ ]
以上です。