2009/03/02(月) [n年前の日記]
#2 [comic] メロディ2009年4月号を読んだ
妹が買ってきたので(以下略。
清水玲子作「秘密」を読んで、その秀逸さに驚愕。作品の基本設定であるMRIの存在を、見事に逆手にとった展開もさることながら、おそらくは北朝鮮拉致問題やイラク人質事件時の自己責任論等を元ネタにしてるのであろう事件の展開が凄い。自国民の生命に対し極めて冷徹な対応をとることが目立つ、近年の日本政府の恐ろしさをまざまざと描いてる、ような気がする。登場人物の愚かしい行為に対して感じた憤りが、そっくりそのまま現実世界の日本という国に対して向けるソレになり得る作りになっているところに、この作品の凄味と、作者の能力の高さを感じたり。
麻生みこと作「そこをなんとか」も、相変わらずグッドな出来。話を先に考えてソレに合う情報を調べるのか、情報を調べてからソレに合う話を構築するのか判らないけど。上手いこと噛み合わせて作ってるなと毎回感心。
中村明日美子「彼の住むイリューダ」を読んで、おおっと思ってしまったり。電車の時刻表?を使ったミステリー作品はジャンルとして存在してるだろうけど、まさかソレを使って 恋愛少女漫画を作れるとは。いや、ほんのちょっとだけしか使ってないのでアレだけど。もしかするとこのへん極めていけば新ジャンルが出来てしまうのだろうか。無理か。
メロディは良作がたくさん載ってるなと改めて感心。読者の知らない世界を調べ上げ、娯楽作品として昇華・提示してみせた作品が多い印象。自分のようなおじさんも、読んでて面白いです。
いや、やまざき貴子作「っポイ!」のように、おそらくは読者層から乖離してる作品が載り続けてるあたりは不思議だけど。中学生を主人公にした作品を今更提示されても…。しかも現代の中学生像を調べて描いてるわけでもなさそうだし。花ゆめやLaLaに載ってるなら、対象とする読者の年齢層からして企画的にアリだろうとも思うのだけど。他の作家達がちゃんと調べモノして作品を描いてるメロディの中では、なんというか…。豚の背中系漫画にもなり得てないし…。作家に対して抱く読者側の郷愁だけで売ろうとしてるのだろうか、とすら。 *1
清水玲子作「秘密」を読んで、その秀逸さに驚愕。作品の基本設定であるMRIの存在を、見事に逆手にとった展開もさることながら、おそらくは北朝鮮拉致問題やイラク人質事件時の自己責任論等を元ネタにしてるのであろう事件の展開が凄い。自国民の生命に対し極めて冷徹な対応をとることが目立つ、近年の日本政府の恐ろしさをまざまざと描いてる、ような気がする。登場人物の愚かしい行為に対して感じた憤りが、そっくりそのまま現実世界の日本という国に対して向けるソレになり得る作りになっているところに、この作品の凄味と、作者の能力の高さを感じたり。
麻生みこと作「そこをなんとか」も、相変わらずグッドな出来。話を先に考えてソレに合う情報を調べるのか、情報を調べてからソレに合う話を構築するのか判らないけど。上手いこと噛み合わせて作ってるなと毎回感心。
中村明日美子「彼の住むイリューダ」を読んで、おおっと思ってしまったり。電車の時刻表?を使ったミステリー作品はジャンルとして存在してるだろうけど、まさかソレを使って 恋愛少女漫画を作れるとは。いや、ほんのちょっとだけしか使ってないのでアレだけど。もしかするとこのへん極めていけば新ジャンルが出来てしまうのだろうか。無理か。
メロディは良作がたくさん載ってるなと改めて感心。読者の知らない世界を調べ上げ、娯楽作品として昇華・提示してみせた作品が多い印象。自分のようなおじさんも、読んでて面白いです。
いや、やまざき貴子作「っポイ!」のように、おそらくは読者層から乖離してる作品が載り続けてるあたりは不思議だけど。中学生を主人公にした作品を今更提示されても…。しかも現代の中学生像を調べて描いてるわけでもなさそうだし。花ゆめやLaLaに載ってるなら、対象とする読者の年齢層からして企画的にアリだろうとも思うのだけど。他の作家達がちゃんと調べモノして作品を描いてるメロディの中では、なんというか…。豚の背中系漫画にもなり得てないし…。作家に対して抱く読者側の郷愁だけで売ろうとしてるのだろうか、とすら。 *1
*1: 豚の背中系=作者のトンデモな妄想エネルギーだけで読者をグイグイと引っ張っていく漫画。あしたのジョーの中で、主人公が豚の背中に乗って少年鑑別所を脱走しようとするエピソードがあるのだけど。ソレを元にして、個人的にそういう漫画をそう呼んでるのです。いや、あしたのジョーもちゃんと調べて描いてるところが多々あるらしいのでアレなんだけど。
[ ツッコむ ]
以上です。