2009/02/17(火) [n年前の日記]
#1 [pc] e-tax関係はなんとかなったっぽい
午前中2時間ほどかけて、親父さんの横からアレコレ指示を出して、作業を終えたり。
とにかく途中でエラーが続出する。>ネット利用の確定申告。
まあ、アレもコレも住基カードさえあればサービスを受けられますよ、と、ある種シンプルさを目指したが故にこうなったのだろうけど。実際は、かえって複雑になってしまった印象。素人の妄想だけど、UNIX文化圏と同様に、小さい単機能のツールを組み合わせて一通りのことをやる、的な思想が必要だったのではなかろうか。などと想像しないでもない。
とにかく途中でエラーが続出する。>ネット利用の確定申告。
- 住基カードを読み取るところで「カードが読めない。別アプリで読んでから試してくれ」と言われる。言われたとおり、別アプリで住基カードを読んでから作業を始めたら、今度は通った。なんなんだ。朝方、パスワードを教えてもらって、該当の別アプリで動作確認はしているのだが。
- 「初期登録が済んでない」と言われる。該当サイトのトップページから辿れる関連ページで暗証番号変更などをしてみたが結果変わらず。結局、e-Taxソフトをインストールして、初期登録作業のみを再度行う羽目に。コレ、Windows機だからe-Taxソフトを使えるけど、Macだったらどうするんだろう。
まあ、アレもコレも住基カードさえあればサービスを受けられますよ、と、ある種シンプルさを目指したが故にこうなったのだろうけど。実際は、かえって複雑になってしまった印象。素人の妄想だけど、UNIX文化圏と同様に、小さい単機能のツールを組み合わせて一通りのことをやる、的な思想が必要だったのではなかろうか。などと想像しないでもない。
[ ツッコむ ]
#2 [pc] PenIII 800MHz機にVine Linuxをインストール
空き領域に Vine Linux 4.2 を再インストール。ブートローダのインストール先を、MBRではなく、Vine をインストールしたパーティションにしたところ、MBMからの選択で、Ubuntu、Vineがデュアルブートできるようになった。たしかにこういう構成(?)のほうが、トラブルを最小限にできそうな予感。
[ ツッコむ ]
#3 [anime] NHKの100年インタビュー、宮崎駿の回を見たのだけど
インタビューしてる人がよろしくないな…。アニメ制作や、宮崎作品に対する知識がほとんどない、いかにも素人の質問ばかり。わざわざ宮崎駿が答えるまでもない。オタキング連れてきて質疑応答したほうがいいんじゃないかとすら。何のために、わざわざ宮崎駿の作業場まで行ったんだろう。>NHKのスタッフ。
まあ、視聴者のほとんどは素人ばかりだろう、てな意識があって、あえてその手の質問だけを用意したのかもですが。これでは宝の持ち腐れ、いや、宮崎駿の持ち腐れだと思いました。
「100年インタビュー」のスタッフに比べると、「プロフェッショナル仕事の流儀」のスタッフは、まだいい仕事をしていたのかもしれないなあ、という気持ちになったり。
まあ、視聴者のほとんどは素人ばかりだろう、てな意識があって、あえてその手の質問だけを用意したのかもですが。これでは宝の持ち腐れ、いや、宮崎駿の持ち腐れだと思いました。
「100年インタビュー」のスタッフに比べると、「プロフェッショナル仕事の流儀」のスタッフは、まだいい仕事をしていたのかもしれないなあ、という気持ちになったり。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。