2006/09/07(木) [n年前の日記]
#1 [wiki][vine] Hikiに*.htmlでアクセスできるようにしてみたけど
_Hiki - ページ名.html で閲覧してもらう方法
を参考にして、*.html でアクセスできるようにしてみたけど。「/」をページ名に入れると、404になってしまう。
Apache2上で動かすのであれば、AllowEncodedSlashes On なる指定をすることで問題解決するらしいけど。自宅サーバは Vine Linux なので、標準では Apache 1.3 が入ってる。よってその指定は使えない。うーん。
Vine Linux にも、Apache2 の rpm はあるらしいのだけど。入れ替えたほうがいいのであらうか。うーん。
Apache2 の設定ファイル・ログファイル等は、/etc/apache2/ 以下に用意されてるらしい。また、/etc/rc.d/init.d/ 以下に、apache2 というファイルが入るので、これを利用して起動・終了等をするのが楽。service apache2 start で起動。service apache2 stop で停止。service apache2 restart や service apache2 configtest もできる。
apache2 の httpd.conf を、apache 1.3 のソレを見ながら書き換えて、ポートを 80 から 8080 に変更してテストした。のだけど。 _Hiki - ページ名.html で閲覧してもらう方法 に記載されてる、
とりあえず該当ディレクティブをコメントアウトしてみたものの、fswiki も hiki も動かなくなった。pukiwiki や hns は動くのだけどな。うーん。
Apache2上で動かすのであれば、AllowEncodedSlashes On なる指定をすることで問題解決するらしいけど。自宅サーバは Vine Linux なので、標準では Apache 1.3 が入ってる。よってその指定は使えない。うーん。
Vine Linux にも、Apache2 の rpm はあるらしいのだけど。入れ替えたほうがいいのであらうか。うーん。
◎ Vine Linux に apache2 を入れてみた。 :
apt-get install apache2でインストールはできる。設定ファイルの置き場所・ログファイルの書き出し場所は、apache 1.3 とは別の場所になっている模様。つまり、1.3 と 2.x は共存できる。らしい。たぶん。
Apache2 の設定ファイル・ログファイル等は、/etc/apache2/ 以下に用意されてるらしい。また、/etc/rc.d/init.d/ 以下に、apache2 というファイルが入るので、これを利用して起動・終了等をするのが楽。service apache2 start で起動。service apache2 stop で停止。service apache2 restart や service apache2 configtest もできる。
apache2 の httpd.conf を、apache 1.3 のソレを見ながら書き換えて、ポートを 80 から 8080 に変更してテストした。のだけど。 _Hiki - ページ名.html で閲覧してもらう方法 に記載されてる、
AllowEncodedSlashes Onがエラーになる。 *1 Vine Linux の apache2 は、2.0.55。AllowEncodedSlashes は _Apache 2.0.46 以降で使用可能。 しかも core 部分で提供されてるっぽい。条件は満たしてるはずなのだが。うーん。
とりあえず該当ディレクティブをコメントアウトしてみたものの、fswiki も hiki も動かなくなった。pukiwiki や hns は動くのだけどな。うーん。
◎ _[Hiki-dev] ページ名.htmlで閲覧してもらう方法 :
_[Hiki] リンクを〜.htmlにする - おまぬけ活動日誌 (2003-08-15)
command.rb のほうは何も書き換えず。 *2 plugin フォルダに hikianchor.rb というファイル名で
apache2、要らなくなったな…。とりあえず、chkconfig --list で見たら、apache2 はどのランレベルでも自動起動しない設定になってるので、そのまま放置することに。
gsubすることによって、「/」の入っているページ名をApacheに期待通りあつかってもらえるようになります。これを使わせてもらったら、AllowEncodedSlashes On が無くても、「/」を使ったページにアクセスできるようになった。助かった。ありがたや。
command.rb のほうは何も書き換えず。 *2 plugin フォルダに hikianchor.rb というファイル名で
def hiki_url( page ) unless page == 'FrontPage' then "#{page.gsub(/%2F/i,'%252F')}.html" else '.' end end def hiki_anchor( page, display_text ) make_anchor( hiki_url( page ), display_text ) endを置いた。
apache2、要らなくなったな…。とりあえず、chkconfig --list で見たら、apache2 はどのランレベルでも自動起動しない設定になってるので、そのまま放置することに。
◎ _server/PukiWiki/静的URLに改造する - ISOLINEAR.info :
Pukiwiki における同種の問題。
◎ _動的ページを静的ページにする (PATH_INFO) :
[ ツッコむ ]
以上です。