mieki256's diary



2003/06/02(月) [n年前の日記]

#1 自転車で犬の散歩

夕方、川沿いを走ったら、蚊の大群に突っ込んでヒドイ目にあった<当たり前だよ

#2 [anime] _村上隆 講演 日本画からアニメに通じる世界観

src失念…

#3 _技術者の第一の道、第二の道のあたりが興味深かった

自分はどちらだったのだろう。 _(src)

#4 [pc][web][blog] _オイラのこの日記もブ日記と呼ぼうかな

自分は _谷山浩子の「銀河通信」 って聴いた事なかったり。 _(src)

伝えたいような、伝えたくないような気持ちはわかる気がする :

ちょっと違うかもしれないけど、例えば自分は、この日記を書く時に、どの程度の文章量にするかいつも悩む。書き手の自分には思いつくこと全てを書き残したいという欲求がある。しかし読み手の自分は文章量が極力少ないほうが嬉しい。書き手の自分と読み手の自分、全て伝えたいという気持ちと少しだけ伝わればいいという気持ちが同居していて、常に葛藤してる。

だから、MTの「続きを読む」の機能が羨ましい。hnsにその機能は無い。管理者だけが特定ユーザに対してのみ「読ませる/読ませない」を指定できるGRPという機能しかない。ユーザの意思により「もっと読み進むか/これ以上読まないか」を選択できるような機能が欲しいのだけど。もしかすると、MTの開発者は、書き手と読み手の自分が葛藤するその様を理解できる人達だから、その機能をつけたのかもしれないと思ったりもする。そしてhnsの開発者は、書き手と読み手の自分が葛藤する様など理解できない種類の人達だったから、そもそも読み手の自分が内在しない人達だったから、その機能をつけなかったのかもしれない。

MTの開発者は谷山浩子の曲が判るのかもしれない。hnsの開発者は谷山浩子の曲が判らないのかもしれない。そしてMTを使う日本人の大半は谷山浩子の曲が判らないような気がする。それは否定される事でもないし肯定される事でもなくて、ただそうであるというだけの話だけど。

パソ通・Nifty華盛りし頃の曲だろうな :

谷山浩子というと、パソ通華盛りし頃のイメージが。しかし自分はその当時を知らない。一応Niftyに加入してた時期もあるけど、あの頃は自分の意見を不特定他数に公開するなんて恐ろしくてひたすらROMに徹してた。電話代も高かったし。Webの普及、テレホタイムの出現が、そのへんの壁を取り壊してくれたような気もする。 *1

*1: そして何かを踏み外してしまったような気も。

#5 [pc][web] Webに手を出した当時をなんとなく思い返してみる

自分がサイトを作り始めたのは何故だったろう。HTML関連の本を読んでHTML作成作業を試してみたくなったのだったか。最初は技術的興味だったのだなって今もそういうところがあるか。

当時は自分も自分の部屋という感覚でサイトを作ってた :

今は、道端に座り込んでゴチャゴチャやってる感じ。自分が、誰でも通過できる空間に、ささやかなスペースを確保してやっているという事実に最近ようやく気づけた。ここは最初から公道や公園だった。そうではないと無知故に勝手に思いこんでいただけだった。とはいえ、どうやらここは田舎のようで、通行人は多くない。どうも自分が居る場所は、現実世界も田舎だし、仮想世界でも田舎のようだ。

田畑に囲まれた未舗装道で呑気に鼻歌を歌ってる感じが自分は好き :

そして自分は、都会の人波を泳ぐように歩けるだけのスキルも無いし、道端でギターアンプをガンガン鳴らして演奏できるほどの技術も度量もない。このペース・雰囲気が自分には合ってる。夜になるとウシガエルの合唱が聞こえる、そんな感じが好きだし、心地良い。

#6 [pc][web][blog] 便利で快適なツールは評価されてしかるべきだし世間に広まるべき

と思ってる。色眼鏡で見られる事無く、それらツールの便利さ・快適さを、最初から認識してもらえたらどんなにいいだろう。

MTは便利なツールなのだろうと思う :

その便利さが世間に広く知られて、高く評価され、普及すればいいのにな、と思う。

なもんで、JBAの存在が気になる。アレは普及の障害だよなぁ。

普及云々を語りながら、Webサイト制作における「やるべからず」を数多くやっちゃってるのはどういうことだろう。集まる人達の言を眺めると、同人とかで無断リンク禁止とか言っちゃってる人種と同様に、Webがpublicであることを未だ認識できてないようだし。 *1 やっぱり、怖いもの知らず、世間知らずの初心者集団なのかな。

hnsコミュニティと酷似してるのも気になってたり。hnsは巫女さん画像やルリルリをTOPページに置いて客が引いてしまうけど、MTコミュニティは異常動画データをTOPページに置いて客が引いてしまう。また、ツール開発者本人ではなく、取り巻き連中が負のイメージを盛んにばら撒いてるところも同じだ。あの手の人種は、数年毎に、周期的に、発生する事が運命づけられているのだろうか。

個人的に、JBAではなく、JTBAとかJBBAに改名すれば済む話じゃないかとも思ってたり。TelevisionとかBroadbandとかを含ませればいい。ネット初心者集団が、いきなり「私達が日本blog協会です」とか言っちゃったら、そりゃ反感買うのは当たり前だろう。しかし、TV業界人向けとか、ブロードバンド云々を最初から名称に含めておけば、「その手の特定分野におけるblog関係なのね」と誰もが認識するだろうから問題も起きなかったんじゃないかと。あるいは、JBL、つまりLaboratoryであることを名称に含ませるとか。本人達曰く「実験」のつもりらしいし、であれば名称からして実験室と称すれば誰もが納得してくれるだろう。blogで一儲けしたいなら、名称一つでどんなメリット・デメリットが発生するかぐらい容易に判断・シミュレーションできないと、今後商売していくには難しいのではないか。

ていうか、あの人達の言を聞いてると、まんまhns関連と同じ言でウンザリする。人が変わっただけで、同じ事を繰り返してる。hnsは普及したかな。してない。なのに同じ事やっててどうすんのよ。

hnsといい、MTといい、せっかくの便利な技術に害虫(?)がまとわりつく事で本体が腐っていくのは見ていて悲しくなる。良い技術はすくすくと育って欲しいと自分は願う。

*1: 本人達曰く、「公共のWebサイトではないのだから」等言ってるようだけど、その発言からして判ってない事を露呈してる。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2003/06 - Next
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project