2003/06/11(水) [n年前の日記]
#1 警察は暇なのか
犬の散歩をしてたら、地下歩道の前で警察官が何人も立っている光景を見かけた。さては、自転車に乗ったまま地下歩道を走っていく人間を捕まえて、という魂胆だろうか。ヤツラは暇なのか。ここ数年、福島県内で交通事故による死亡者の数が激増してると聞いた記憶があるんだが…そんな状況下で、出来たばかりの広々とした、瞬間的な通行量などほとんど無い地下歩道で、取締りの類をして何か意味があるのか。事故が起きそうなところなんて他に山ほどあるだろう。アイツラ一体何やってんだ。腹立つなぁ。
[ ツッコむ ]
#2 [pc] 親父さんが自身のサイトのファイルを消してしまったらしい
ホームページビルダーでサーバ上の不要ファイルを検索させると、cgi-bin以下のファイルについても不要と判断してリストアップしてしまう。
*1
それを、親父さんがさほど確認せずに消去してしまい、画像掲示板に御友人達がアップロードしてくれた画像ファイルやコメント(ログファイル)をアッサリ消去。これでこの手の事故は2回目。
◎ 画像掲示板cgi(imgboard.cgi)自体はログのバックアップファイルを作っているのだが :
バックアップファイルもユーザ側の操作で削除されてしまったのではどうしようもない。
◎ サーバ内ファイルをバックアップしたほうがいいのだろうか :
基本的には、ローカルにも同じファイルが存在する状況ばかりなので、バックアップを取る必要性を感じてなかったのだけど。こうもミスが発生するのであれば取っておくべきか。と言っても、余りモノで作ったサーバゆえ、HDDをミラーリング出来るほどの容量的な余裕も無く。それに親父さんの事だから、サーバ側でファイルをバックアップしてると知ってしまえば、今以上にその手の操作に対し注意力を払わなくなりミスが多発する可能性もある。
◎ FFFTPにはミラーリングダウンロードという機能があるらしい :
それを使えばWindowsマシン(ローカル)のHDDにバックアップが取れそうだ。FFFTPはコマンドラインから件の動作を指定可能らしいので、ショートカットを一つ作って時々クリックしてもらえばいい。近日中に親父さんのPCに導入してみよう。あくまで親父さんの管理化においてバックアップを取る・残す事が重要だ。ユーザの所有ファイルはユーザ自身がその在処を把握していなければならない。誰かがモロモロを上手い具合にやってくれてるはず、の認識ではマズイ。それでなくても親父さんしか知らないはずのファイルの在処を尋ねられる事がよくあるのだし。「俺の代わりにトイレに行ってくれ」と言われても困る。
*1: ファイルがローカルには存在せず、サーバ上にしか存在しないから。
[ ツッコむ ]
#3 [pc] パソコンには種類があることをどう説明するか
_この記事
を読んで考えこんでしまった。PCの知識が全く無い年配者(おばさん)に、PCには種類
*1
があることを、どう説明したら良いのだろう?
◎ 真っ当な説明では納得して貰えない :
記事の中でも書かれているが、「パソコンには種類があって…」と真っ当に説明しても、「私はパソコンの事がわからないんだ。パソコンはパソコンでしょ。なんとかしてよ」と言われるのがオチ。ここは上手い比喩を持ち出して納得してもらうのが良さそう…しかしあいにく適切な比喩が出て来ない。TVに喩えようにも、東芝製品も三菱製品もTV放送が見れることに変わりは無いし、車に喩えようにも、HONDA製品もTOYOTA製品も道路を走れるのは同じだ。PlayStationやGAME-CUBEで喩えるか。無理。おばさんにとってはどれも「ファミコン」だ。VHSとベータで喩えるか。無理。おばさんにとってはどちらも「ビデオ」だ。…さあ、どうする?
◎ PCは特殊 :
こういった事を考えると、PCはかなり特殊な家電製品である事に気づく。いや、これは家電と称する事が許される製品なのだろうか?
*1: Windows,Mac,Linux,FreeBSD,BeOS,超漢字,etc…
[ ツッコむ ]
#4 [pc] キーのダブルクリックでアプリ起動
_チューチューマウス
の新版をインストールしたら、Quick電卓なる新機能がついていた。NumLockキーを2回押すと簡易電卓が出てくる。「あっ」と思った。キーのダブルクリック
*1
で何かのアプリが起動するというのは面白い。私達は日頃当たり前のようにマウスボタンをダブルクリックしてるのだから、キーボードをダブルクリックで使ってもおかしくはない。Ctrl+?やAlt+?等、「あるキーを押しながら別のキーを押す」よりは、一つのキーを「トトン」と叩くほうがよほど楽だ。さすがに文字を出力するキーにダブルクリックを割り当ててしまうとマズイだろうが、Shift,Ctrl,Alt,Win,Insert,CapsLockなどであれば割り当てる事ができるのではないか。
もっとも昨今の流行として、 _特定アプリを起動する為のボタンが別途用意されたキーボード も _多々ある わけで、経済的に余裕があればそれらのキーボードを購入してしまうのが一番効果的な気もする。「トトン」よりは「トン」が楽。
もっとも昨今の流行として、 _特定アプリを起動する為のボタンが別途用意されたキーボード も _多々ある わけで、経済的に余裕があればそれらのキーボードを購入してしまうのが一番効果的な気もする。「トトン」よりは「トン」が楽。
◎ それはともかくチューチューマウスのQuick電卓が異常動作してる :
_Slepinir
のユーザ定義スクリプトを起動すると、なぜかチューチューマウスのQuick電卓まで起動する。何故だ。SleipnirもNumLock関係の何かを使っているのか、あるいはチューチューマウスのNumLock切替検出処理が別の何かに反応してしまうのか。なんにせよ鬱陶しいのでQuick電卓機能はOFFにせざるを得ない。どうせ
_CraftLaunch
から電卓を呼び出せるよう設定してあるし、頻繁に利用するエディタ(
_xyzzy
)にも電卓モードがあるし、そもそも電卓を使う頻度も少ないしで問題は無い。デスクトップのダブルクリックでスタートメニューが出てくるツールがあれば、チューチューマウス自体も封印できるのになぁ。
*1: この場合、正確にはダブルクリックではないが。
[ ツッコむ ]
#5 [pc] _誰かが汗水垂らして育ててくれた人材を何の苦労も無く掠め取りたい
と言ってるようにしか見えない。
[ ツッコむ ]
#6 _花子ちゃんが心配…
ウチも犬飼ってるんで気になるというかハラハラしてるというか。
情報漏洩を如何にして防ぐか…例えば一人一人に固有のパスワードを配布して、とかすれば、漏れた場合も誰が漏らしたのか判るし、次からパスワードを貰えなくなって痛いので、漏洩する人は居なくなるかなぁ。漏れたパスワードではアクセス不可に設定すれば混乱もたちまち収束するし。ただ、パスワード認証でアクセスする形式になると、その場を利用するユーザ数が少な目になりがちだし。太く短くか、細く長くか。とか考えると匿名性を高めたP2Pツール利用に移行した方が良かったりするのかな。
情報漏洩を如何にして防ぐか…例えば一人一人に固有のパスワードを配布して、とかすれば、漏れた場合も誰が漏らしたのか判るし、次からパスワードを貰えなくなって痛いので、漏洩する人は居なくなるかなぁ。漏れたパスワードではアクセス不可に設定すれば混乱もたちまち収束するし。ただ、パスワード認証でアクセスする形式になると、その場を利用するユーザ数が少な目になりがちだし。太く短くか、細く長くか。とか考えると匿名性を高めたP2Pツール利用に移行した方が良かったりするのかな。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。