mieki256's diary



2023/06/01(木) [n年前の日記]

#1 [cg_tools][python] ZoeDepthが気になる

1枚の静止画像からAIが奥行きを推測してデプスマップ画像を生成してくれる MiDaS というプログラムをローカルで動かして実験していたけれど。同様の処理をしてくれる ZoeDepth というアルゴリズム? プログラム? も気になり始めた。コレもローカル環境で動かせるのだろうか?

_GitHub - isl-org/ZoeDepth: Metric depth estimation from a single image
_ZoeDepthを使ってみた(Google Colabo)|Masayuki Abe
_ZoeDepthを用いて単一画像から深度推定するレシピ

github上の README.md に導入の仕方は書いてあると思うのだけど、自分、この手の知識はほとんどないから、何がなんだか…。

デモページを少し触ってみた :

サーバに設置された ZoeDepth の動作をWebブラウザ上から試せるデモページがあるっぽい。

_ZoeDepth - a Hugging Face Space by shariqfarooq

お試しで触ってみた。ページが表示されるまで結構待たされる。

下のほうにサンプル画像があるので、どれかしらをクリックして、「送信」ボタンをクリックすれば処理してくれる。デプスマップ画像が生成されるまで1分近く待たされるけど…。

「Image to 3D」というタブが気になる…。試してみたら、生成したデプスマップ画像を元にして3D形状を作って表示してくれた。これも出てくるまで1分以上待たされるけど…。

condaってなんぞや :

ローカル環境でも動かしてみたいので、git clone でファイル一式を持ってきて、その中で Python + venv で仮想環境を作成して、environment.yml の記述を参考にして pip を使って Pythonモジュールをインストールしようとしたのだけど。

_ZoeDepth/environment.yml at main - isl-org/ZoeDepth - GitHub

「そんなモジュールは無い」と結構言われてしまう…。

調べてみたら、どうやら conda なるツールを使うとそれらのモジュールをインストールできるらしい。というか、そのプロジェクトに environment.yml が存在する場合、その環境は conda を使って構築されたものだよ、ということになっていたらしい…。

その conda なのだけど。ググってみたら、Anaconda だの、miniconda だの conda-forge だの、もう何がなんだか…。

_AnacondaとMinicondaの比較、どちらで環境構築するべきか | In-Silico NoteBook
_conda-forgeとは?主な使い方や活用のポイントをご紹介 | 株式会社キャパ CAPA,Inc. コーポレートサイト
_conda-forgeからのPythonパッケージインストール - われがわログ
_Anacondaの有償化に伴いminiconda+conda-forgeでの運用を考えてみた - Qiita

よく分からないけど、Anaconda なるものは有償化されたとの話なので、miniconda + conda-forge なるものを使ったほうがいいのだろう…。たぶん。知らんけど。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2023/06 - Next
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project