2023/01/04(水) [n年前の日記]
#1 [pc] i3-6100T機のCPUグリスを塗り直し
_昨日、
サブPCの中身を Intel Core i3-6100T 一式で交換したのだけど、CPUグリスを塗る際にマスキングテープを貼ったまま、そのテープを剥がさずにCPUクーラーを取り付けてしまっていたことに気が付いた。一体何をやってるんだか…。PCデスクの下に潜って、またサブPCのケースを引っ張り出して作業し直し。
CPUクーラーを取り外してみたら、マスキングテープの厚みが邪魔をしたのか、ヒートシンクにCPUグリスが全く付着してなかった。ということは、これっぽっちも冷却できてなかったはずで。よくこんな状態で memtest86+ が通ったな…。つまりはそれだけ発熱が低いCPUということだろうか。素晴らしい。あるいは、CPU温度に応じてクロックを落としてくれる機能が働いていたのかもしれない。
IPA(イソプロピルアルコール)とキムワイプを使って、CPUグリスを拭き取って、また塗り直し。今度はちゃんとテープを剥がしてからCPUクーラーを取り付けた。
CPUクーラーを取り外してみたら、マスキングテープの厚みが邪魔をしたのか、ヒートシンクにCPUグリスが全く付着してなかった。ということは、これっぽっちも冷却できてなかったはずで。よくこんな状態で memtest86+ が通ったな…。つまりはそれだけ発熱が低いCPUということだろうか。素晴らしい。あるいは、CPU温度に応じてクロックを落としてくれる機能が働いていたのかもしれない。
IPA(イソプロピルアルコール)とキムワイプを使って、CPUグリスを拭き取って、また塗り直し。今度はちゃんとテープを剥がしてからCPUクーラーを取り付けた。
◎ blenderのEEVEEが動いた。 :
今までサブPCに使っていた CPU、AMD A8-3850 は、内蔵GPU Radeon HD 6550D の世代が古過ぎて、blender 2.80 以降に実装されてる EEVEE が正常に動作せず、マテリアルを設定すると珍妙な見た目になってしまっていた。
今回、i3-6100T と交換したところ、blender の EEVEE がそれらしく表示されるようになった。
_Blender 2.80での GPU 対応状況 - Blender.jp
_Haswellマイクロアーキテクチャ - Wikipedia
Haswell は、Intel Coreシリーズの第4世代らしい。型番で言えば Core ix 4000番台。
_List of Intel graphics processing units - Wikipedia
Intel 内蔵GPUの世代で言えば、7世代目から対応ということだろうか。i3-6100T は9世代目のGPU、HD Graphics 530 が内蔵されてるから、EEVEEが動いてくれたらしい。
今回、i3-6100T と交換したところ、blender の EEVEE がそれらしく表示されるようになった。
_Blender 2.80での GPU 対応状況 - Blender.jp
Haswell 以降での Intel グラフィックスに対応し、一般的に動作は良好です。
_Haswellマイクロアーキテクチャ - Wikipedia
Haswell は、Intel Coreシリーズの第4世代らしい。型番で言えば Core ix 4000番台。
_List of Intel graphics processing units - Wikipedia
Intel 内蔵GPUの世代で言えば、7世代目から対応ということだろうか。i3-6100T は9世代目のGPU、HD Graphics 530 が内蔵されてるから、EEVEEが動いてくれたらしい。
◎ IW-Z588のフロントオーディオパネルの種類が分からない。 :
今回、MicroATX対応ミニタワーケース IN-WIN IW-Z588 に i3-6100T 一式を入れたけど、IW-Z588 のフロントオーディオパネルの種類が分からなくて悩んだ。PCケースのフロントオーディオには、古い規格の AC97 と、新しい規格の HD Audio の2種類があるけれど、このPCケースはどっちなんだろう…。とりあえず、M/Bの HD Audio 端子には何も接続しないままにしてしまったけど…。
日記を検索したら、この IW-Z588 は、元々 Sycom に注文して、AMD Sempron 3100+ と MSI K8MM-V が入った状態で入手したケースだった模様。
_2006/03/08 mieki256's diary - 新しいPCのスペックをメモ
であれば、M/B のスペックを確認すればケース側の仕様も分かるかなと…。当時はM/B上の端子に、PCケースのケーブルをそのまま差して出荷していたはずだし。
MSI K8MM-V のマニュアルを眺めたところ、AC97 に対応、と書いてあった。ということは、PCケースも AC97 のフロントオーディオパネルなのだろう。HD Audio にそのまま差せるケーブル/端子ではなかった模様。
日記を検索したら、この IW-Z588 は、元々 Sycom に注文して、AMD Sempron 3100+ と MSI K8MM-V が入った状態で入手したケースだった模様。
_2006/03/08 mieki256's diary - 新しいPCのスペックをメモ
であれば、M/B のスペックを確認すればケース側の仕様も分かるかなと…。当時はM/B上の端子に、PCケースのケーブルをそのまま差して出荷していたはずだし。
MSI K8MM-V のマニュアルを眺めたところ、AC97 に対応、と書いてあった。ということは、PCケースも AC97 のフロントオーディオパネルなのだろう。HD Audio にそのまま差せるケーブル/端子ではなかった模様。
[ ツッコむ ]
以上です。