2023/01/21(土) [n年前の日記]
#1 [linux] LIFEBOOKにLinuxMint 21.1 をインストールした
お袋さん用の旧ノートPC、LIFEBOOK AH33/J には Ubuntu Linux 22.04 LTS をインストールしてみたけれど。別のノートPC、Gateway M-2408j には LinuxMint 21.1 がインストールされていて、それぞれUIというかデスクトップ環境が違うので、家族が使う時に混乱するかもしれないと思えてきた。ここはどちらも Linux Mint をインストールしておいたほうがいいのかもしれない。ということで、Ubuntu を削除して LinuxMint をインストールしてみた。
linuxmint-21.1-cinnamon-64bit.iso を入手して、Rufus でUSBメモリに書き込み。LIFEBOOK上で Windows を起動して、コンピュータの管理から、Ubuntu のインストールされているパーティションを削除。USBメモリから起動して、後は Ubuntu のインストール時と同じ作業をしていった。
Linux Mnt 21.1 の場合も、Ubuntu Linux 22.04 LTS と同様、grubメニューが表示されなかった。grub の設定ファイルを修正して、表示されるようにしておいた。
_grubメニューが表示されない問題について調べてた - mieki256's diary
_古いIntel製内蔵GPUを使っている場合はgrubの設定に注意 - mieki256's diary
linuxmint-21.1-cinnamon-64bit.iso を入手して、Rufus でUSBメモリに書き込み。LIFEBOOK上で Windows を起動して、コンピュータの管理から、Ubuntu のインストールされているパーティションを削除。USBメモリから起動して、後は Ubuntu のインストール時と同じ作業をしていった。
Linux Mnt 21.1 の場合も、Ubuntu Linux 22.04 LTS と同様、grubメニューが表示されなかった。grub の設定ファイルを修正して、表示されるようにしておいた。
_grubメニューが表示されない問題について調べてた - mieki256's diary
_古いIntel製内蔵GPUを使っている場合はgrubの設定に注意 - mieki256's diary
◎ 起動時間を測定。 :
起動時間を測定してみたけど、ストップウォッチで測ってみたら、Ubuntu 22.04 LTS とさほど変わらず2分以上かかっていた。Linux Mint 21.1 は Ubuntu 22.04 LTS ベースだから、妥当な結果なのだろうか。
ただ、systemd-analyze の結果を眺めると、Ubuntu 22.04 より30秒ほど短くなってるようで…。
ただ、systemd-analyze の結果を眺めると、Ubuntu 22.04 より30秒ほど短くなってるようで…。
$ systemd-analyze Startup finished in 6.251s (firmware) + 7.391s (loader) + 9.375s (kernel) + 1min 25.854s (userspace) = 1min 48.873s graphical.target reached after 1min 25.831s in userspace
[ ツッコむ ]
#2 [nitijyou] 冷凍庫が壊れたかもしれない
昨日か一昨日あたりから、階下の冷凍庫に入れていた保冷剤が全く凍ってないことに気づいて、今朝確認してみたら中に入ってたほとんどのものが溶けた状態になっていた。
型番は、MITSUBISHI MF-U12Y。容量121Lの製品。平成27年、2015年頃に、ヨドバシで購入したらしい。
冷凍庫のパネルの表示が「弱」になっていたのが気になる。マニュアル/取扱説明書を確認したら、「中」が約-18度、「弱」が「中」より2〜3度高く、「強」が「中」より2〜3度高い状態になるらしい。それでも、「弱」なら0度以下になるから凍りそうなものだけど…。
とりあえず、「強」に設定して、ついでに「急冷」もONにしてみたけれど、夕方になっても冷えてる感じがしない。取扱説明書には、24時間ぐらいかかる時もあると書いてあったので、試しに明日の朝まで放置してみて、それでも中が凍ってなかったら、完全に壊れたものとして扱おう、と家族と話した。
新品の価格を調べてみたけど…。60L前後の製品ならともかく、121L前後の製品となると、結構高いなと…。加えて、冷蔵庫・冷凍庫の類は、リサイクル料金4,500〜6,000円を払って家電店その他で引き取ってもらわないといけない。PCと違って、購入時にリサイクル料金を上乗せしてないのだな…。どうしてPCだけ上乗せすることになっているのか…。
ドアが上に開くタイプは少し安いけれど、お袋さんと妹がソレは絶対に困る、不便過ぎると主張。たしかに、下のほうに入ってるモノを取り出しづらいだろうし…。容量も、60L前後では話にならないとのこと。
型番は、MITSUBISHI MF-U12Y。容量121Lの製品。平成27年、2015年頃に、ヨドバシで購入したらしい。
冷凍庫のパネルの表示が「弱」になっていたのが気になる。マニュアル/取扱説明書を確認したら、「中」が約-18度、「弱」が「中」より2〜3度高く、「強」が「中」より2〜3度高い状態になるらしい。それでも、「弱」なら0度以下になるから凍りそうなものだけど…。
とりあえず、「強」に設定して、ついでに「急冷」もONにしてみたけれど、夕方になっても冷えてる感じがしない。取扱説明書には、24時間ぐらいかかる時もあると書いてあったので、試しに明日の朝まで放置してみて、それでも中が凍ってなかったら、完全に壊れたものとして扱おう、と家族と話した。
新品の価格を調べてみたけど…。60L前後の製品ならともかく、121L前後の製品となると、結構高いなと…。加えて、冷蔵庫・冷凍庫の類は、リサイクル料金4,500〜6,000円を払って家電店その他で引き取ってもらわないといけない。PCと違って、購入時にリサイクル料金を上乗せしてないのだな…。どうしてPCだけ上乗せすることになっているのか…。
ドアが上に開くタイプは少し安いけれど、お袋さんと妹がソレは絶対に困る、不便過ぎると主張。たしかに、下のほうに入ってるモノを取り出しづらいだろうし…。容量も、60L前後では話にならないとのこと。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。