2020/04/06(月) [n年前の日記]
#1 [pc] メインPCがシャットダウンできるようになった
メインPCのM/Bを、GIGABYTE B450M S2H rev.1.0 と入れ替えたら、Windows10 のシャットダウンができなくなった ―― シャットダウン直後に勝手に再起動して、しかもHDDの電源が切れたままになって認識できなくなる問題が起きてたのだけど。色々試したら、シャットダウンできるようになった。
まず、KNOPPIX 8.6.1 DVD をUSBメモリに書き込んで、そちらで起動してシャットダウンできるか試した。KNOPPIX からシャットダウンできるなら、ハードウェアに問題はなくてWindows10がおかしいと分かるし、KNOPPIX でも同じ症状が出るならハードウェアに問題があると分かるはず。
結果は、KNOPPIX でもダメだった。シャットダウン直後に勝手に再起動する。つまり、ハードウェアに問題がある。
ケースを開けて、色々外してみた。
この状態にしたら、シャットダウンができるようになった。シャットダウン直後に勝手に再起動したりしない。助かった…。
光学ドライブを外したせいか、光学ドライブのスピンアップ(?)待ち時間も無くなったので、BIOSの画面が表示されてからWindows起動アニメーションが表示されるまでの時間も若干短くなったような気がする。
結局、どれが原因だったのだろう。BD-Rドライブか、USB3.0増設ボードか、SATAケーブルか…。でも、検証作業をするのも面倒なので、このままにしておこう…。
まず、KNOPPIX 8.6.1 DVD をUSBメモリに書き込んで、そちらで起動してシャットダウンできるか試した。KNOPPIX からシャットダウンできるなら、ハードウェアに問題はなくてWindows10がおかしいと分かるし、KNOPPIX でも同じ症状が出るならハードウェアに問題があると分かるはず。
結果は、KNOPPIX でもダメだった。シャットダウン直後に勝手に再起動する。つまり、ハードウェアに問題がある。
ケースを開けて、色々外してみた。
- SATA接続していたBD-Rドライブ、BUFFALO BR-616FBS-BK (LG GGW-H20N (AXJA0HB, 5V/12V:1.9A/3.0A)) を外した。
- PCI Express x1 スロットに差していたUSB3.0増設ボード AREA SD-PEU3R-4E (4WING2) (Renesas uPD720201搭載品)を外した。
- SATAケーブルをM/B付属のSATA 6Gb/s対応品と交換した。
この状態にしたら、シャットダウンができるようになった。シャットダウン直後に勝手に再起動したりしない。助かった…。
光学ドライブを外したせいか、光学ドライブのスピンアップ(?)待ち時間も無くなったので、BIOSの画面が表示されてからWindows起動アニメーションが表示されるまでの時間も若干短くなったような気がする。
結局、どれが原因だったのだろう。BD-Rドライブか、USB3.0増設ボードか、SATAケーブルか…。でも、検証作業をするのも面倒なので、このままにしておこう…。
◎ 今後の課題。 :
しかし、今後はどうしたもんか…。
USB3.0増設ボードは、まあ、使用を諦めてもいいかなと。今回交換したM/Bは、USB3.0ポートが背面に4つついてるし。M/B上にもUSB3.0ポートを2つ増やせる内部コネクタがついてるし。まあ、ケースが古くてUSB3.0ポートが無いから、M/B上のソレは使ってないけど。もし、USB3.0ポート数がもっと欲しくなっても、今時はUSB3.0ハブを買ってきて対応するものだろうし…。
元々、今まで使ってたM/B、Intel DH67BL に搭載されていたUSB3.0チップが、人柱チップと名高い Renesas uPD720200 だったので、周辺機器との接続が全く安定しなかったので、仕方なくUSB3.0増設ボードを購入・追加して使ってたわけで…。今回交換したM/BでUSB3.0が安定して使えるなら増設する必要もないはずで。
しかし、BD-Rドライブは…。ウチのPC群の中で、BD-Rドライブがついてたのは、このPCだけなのだよな…。BDを読み込めるPCが無くなってしまう…。外付けのBD-Rドライブを購入しないとダメかな…。
もっとも、昨今、光学ドライブの利用頻度がどれだけあるかと考えると…。昔ならともかく今の御時世では、光学ドライブなんて、まずほとんど使わないわけで…。これまでも、BD/HDDレコーダで録画した番組をBD-Rに焼いた際、ちゃんと再生できるのか確認するために使ってた程度で…。圧倒的に、利用頻度は低いのだよな…。
でも、PC側で再生できるか確認してみたことで、BD/HDDレコーダがちゃんとダビング(?)できてなかったことが判明した時もあるし。それを考えると、やはりBDドライブが一応あったほうがいいのだろうか…。悩むなあ…。
USB3.0増設ボードは、まあ、使用を諦めてもいいかなと。今回交換したM/Bは、USB3.0ポートが背面に4つついてるし。M/B上にもUSB3.0ポートを2つ増やせる内部コネクタがついてるし。まあ、ケースが古くてUSB3.0ポートが無いから、M/B上のソレは使ってないけど。もし、USB3.0ポート数がもっと欲しくなっても、今時はUSB3.0ハブを買ってきて対応するものだろうし…。
元々、今まで使ってたM/B、Intel DH67BL に搭載されていたUSB3.0チップが、人柱チップと名高い Renesas uPD720200 だったので、周辺機器との接続が全く安定しなかったので、仕方なくUSB3.0増設ボードを購入・追加して使ってたわけで…。今回交換したM/BでUSB3.0が安定して使えるなら増設する必要もないはずで。
しかし、BD-Rドライブは…。ウチのPC群の中で、BD-Rドライブがついてたのは、このPCだけなのだよな…。BDを読み込めるPCが無くなってしまう…。外付けのBD-Rドライブを購入しないとダメかな…。
もっとも、昨今、光学ドライブの利用頻度がどれだけあるかと考えると…。昔ならともかく今の御時世では、光学ドライブなんて、まずほとんど使わないわけで…。これまでも、BD/HDDレコーダで録画した番組をBD-Rに焼いた際、ちゃんと再生できるのか確認するために使ってた程度で…。圧倒的に、利用頻度は低いのだよな…。
でも、PC側で再生できるか確認してみたことで、BD/HDDレコーダがちゃんとダビング(?)できてなかったことが判明した時もあるし。それを考えると、やはりBDドライブが一応あったほうがいいのだろうか…。悩むなあ…。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。