mieki256's diary



2020/04/07(火) [n年前の日記]

#1 [pc] メインPCのBD-Rドライブを再度取り付けてみた

メインPCのM/Bを GIGABYTE B450M S2H rev.1.0 に交換したらシャットダウンができなくなって ―― シャットダウン直後に勝手に再起動してしまう症状が出てしまって、BD-RドライブとUSB3.0増設ボードを外したらシャットダウンできるようになった件。

BD-Rドライブが使えなくなるのは痛いので、試しにBD-Rドライブを再度接続して動作確認をしてみた。ドライブの型番は、BUFFALO BR-616FBS-BK (LG GGW-H20N)。

_BD-R/RE対応 SATA用 内蔵ブルーレイドライブ | BR-616FBS-BK

結果は…。BD-Rドライブを接続しただけなら、ちゃんとシャットダウンできた。

つまり、GIGABYTE製M/B or SocketAM4 M/B or B450チップセット搭載M/Bに、USB3.0増設ボード AREA SD-PEU3R-4E (4WING2) (Renesas uPD720201搭載)をつけると、シャットダウン直後に勝手に再起動する不具合が発生する、ということが分かってきた。

似たような報告事例を見かけた。 :

ググってみたところ、玄人志向のフォーラムでも、USB3.0増設ボードを取り付けると同じ症状が発生する、という報告事例を見かけた。

_トピック: USBインターフェースボード増設にて、シャットダウンで再起動される | 玄人志向フォーラム

Intel H61チップセット搭載M/Bの話だけど、しかし、GIGABYTE製M/Bという点は同じ…。

不具合を起こしてる製品は、玄人志向 USB3.0-PCIE-P2。

_玄人志向 | USB3.0-PCIE-P2:Renesas社製 uPD720202搭載 USB3.0 インターフェース(PCI-Express x1)

Renesas uPD720202 搭載品なのか…。どうも Renesas uPD72020x がひょっとしてアレなのでは、と思えてきたりもして。

#2 [pc] BD-Rドライブのファームウェアを更新してみた

メインPCにBD-Rドライブを接続し直したことだし、せっかくだからBD-Rドライブのファームウェアを更新してみようかと。型番は、BUFFALO BR-616FBS-BK。LG GGW-H20N のOEM。

BUFFALOのサイトで公開されているファームウェアは、XJ04 が最後の版だったらしい。

_BR-616FBS-BK : ソフトウェア | バッファロー

ただ、ググってみると、LG GGW-H20N の最後のファームウェアは、XL07 らしくて。GGW-H20N_XL07(EW).zip というファイルが必要らしい。ググってみて、それらしいファイルを入手。

_LG GGW-H20N.ALOK01: Support, Manuals, Warranty & More | LG USA Support

ただ、このファームウェアは、OEM品には適用できないらしい。実行しても「対象ドライブが見つからねえよ」と言われてしまう。また、ファームウェアと同梱されてる readme.txt にも、「OEM先がファームウェアを公開してくれるはずだからそっちを使ってね」的なことが書いてあった。しかし、BUFFALO が出してくれてないわけで…。

一応裏技があるらしい。

_容量不足問題解決への一歩 07年12月製造のGGW-H20N動いた:僕の記憶 - ブロマガ

PCの電源投入前からBDドライブの取り出しボタンを押し続けてPCの電源を投入。ブート画面(?)が出てきたら取り出しボタンから指を離す。Windowsが起動したらLG版ファームウェア更新ツールを実行。現在バージョンが「COR4」になって、更新できるようになる、のだとか。

しかし、試してみたら、すんなりいかない…。Windows10 x64 1909 上で実行したせいなのか、ファームウェアの転送が行われているっぽい感じで、BDドライブの青いLEDが激しく点滅するけど、そのうちLEDが消灯して無反応になる…。ツール上ではアニメがずっと動いたまま、10分経っても変化無し。

仕方なく再起動しようとしても、HDD LEDが点灯しっぱなしで再起動できない。リセットスイッチを押してみたけど、BDドライブのLEDが消灯したまま。電源ボタンを長押しして無理矢理電源を切ってから、電源投入。今度はBDドライブのLEDが光った。

Windows10起動後、件のファームウェア更新ツールを実行してみたら、現バージョンが XL07 になっている、と表示された。BUFFALO版のツールは、対象ドライブ無し、と表示されてる。

一応、HHDレコーダで焼いたBD-Rを再生できることは確認できた。でも、これでファームウェア更新はできているのだろうか…。そのうち不具合が出てくるかもしれない…。

#3 [pc] ポータブルBD-Rドライブについて調べた

現在店頭で販売されてるUSB接続ポータブルBDドライブについて調べていたのだけど。どれを選ぶべきかちょっと面倒臭い気配が…。

まず、どのメーカの、どの製品も、「USBケーブルを繋ぐだけで使えるよ!」と謳ってるのだけど。これがちょっと…。半分は本当だけど、半分は嘘で…。

と言うのも、光学メディアを読み込むだけなら、USB接続時の電流だけでも動く場合が多い = USBケーブルを繋ぐだけで使えると言えなくも無いのだけど。しかし、光学メディアに書き込みをしようとすると、えてして電流が足りなくて、ACアダプタ(5V,1.5A〜2.0A)等の外部電源が必要になる場合がほとんど、ということらしく…。あちこち眺めた感じでは、このあたり、ポータブル光学ドライブを使う人達の間では常識レベルの話、らしい…。

一応、メーカサイトにも、「電力不足の時は別売りのACアダプタが必要」等が書いてあるのだけど、これがもう、豆粒のような小さい文字で…。しかも、フォントの色が薄いグレーで…。お前ら騙す気満々やんけ。読ませる気ないやんけ。酷過ぎる。

考えてみたら、USB規格の電流如きで間に合うわけがないのだよな…。

例えば、自分がメインPCに内蔵してるBD-Rドライブ BUFFALO BR-616FBS-BK (LG GGW-H20N)は ―― これは比較的電気を食う製品らしいけど、5V/12V:1.9A/3.0A が必要と書いてある。

そして、USB規格では、USB2.0が 5V,500mA(0.5A)、USB3.0が 5V,900mA(0.9A) を流せる、と決まっているので…。もう全然足りない。ドライブにUSBケーブルを2本つけて、片方のケーブルは電力供給専用です! と言ってみたところで、やっぱり足りない。

「だったら最初からACアダプタもセットにして売ればいいじゃん。なんで別売り?」と思わないでもないのだけど。しかし、今の御時世、光学ドライブが使われる場面を想像すると…。メディアをガンガン焼く人も一応居るだろうけど、大半の人はおそらくメディアの読み込みしかしないのではないか。となるとACアダプタなんて邪魔なだけ。つまりACアダプタが別売りなのは、ある面では良心的、とも言えてしまう。

でも、ガンガン焼くつもりでそれらのドライブを買った人が、宣伝ページの通りに、USBケーブルを繋ぐだけで使えるのだ、と信じたまま使ってしまい、しかしちゃんと焼けなくて、「なんだこのドライブ、糞製品じゃねえか!」「これだから(BUFFALO|I-O DATA|Logitec)は!」とネット上で文句を言いまくるという…。製品紹介ページにちゃんと書いとけばいいだけの話、ではあるのだよな…。「USBケーブルを繋ぐだけで使えます!(※ 読込のみ。書込みはACアダプタが必要)」みたいな。 *1

何にせよ、メディアへの書き込みもあり得るならACアダプタは必須っぽい。となると、ドライブの価格 + ACアダプタの価格で出費を検討しないといけない。しかし、ACアダプタの値段もメーカ毎に差があって…。てなわけで、どれを選ぶべきか悩むなと…。

それにしても、どうしてスマホの充電と同様にUSB端子で電力供給しないのだろう…。いや、でも、もしかすると、USB Type-C とやらが普及すればこのへん悩まずに済むようになるのだろうか。
*1: でも、他がやってないのにどうしてウチだけが、みたいなことを思ってしまうに違いない。逆だと思うのだよな…。自分のところは正直に書いたほうが信用を得られるんじゃないのか…。何なら、他のメーカがいかに騙す気満々でそのあたりを書いてるのかdisっちゃう内容を一緒に書いといてもいいぐらいで…。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2020/04 - Next
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project