mieki256's diary



2017/10/09(月) [n年前の日記]

#1 [cg_tools][grafx2] GrafX2の使い方をメモその2

無料で利用できるドットエディタ GrafX2 について、カスタムブラシやグラデーション等の使い方も分かってきたので一応メモ。環境は Windows10 x64 + GrafX2 2.4.2035。

カスタムブラシについて。 :

カスタムブラシ、という呼び方で合ってるのか分からんけど…。既にキャンバス上に描かれてる一部分を取り込んで、ブラシ相当として利用できる機能、という説明で伝わるだろうか…。

FXアイコンの左にある選択範囲っぽいアイコン、の、左上、をクリック。
custom_brush_ss_01.png

マウス左ボタンでドラッグして、取り込みたい範囲を矩形で選択。
custom_brush_ss_02.png

これでカスタムブラシになった。ツールバーの一番左のアイコンが、「カスタムブラシだよ」的アイコンに変わってる。キャンバス上でクリックしてみれば、ブラシとして描画できることが分かる、かなと。
custom_brush_ss_03.png

このカスタムブラシは、左右反転や回転等、変形することができる。「選択範囲っぽいアイコンの中にFXと描かれてるアイコン」をクリックすると設定ダイアログが表示される。Xをクリックすれば左右反転、Yをクリックすれば上下反転、90、180 等をクリックすれば回転する。他にも色々変形できるっぽい。
custom_brush_ss_04.png

こんな感じで、一部分だけ描いたらカスタムブラシにして増殖、てなノリで作業ができる。
custom_brush_ss_05.png

ちなみに、EDGE2 にも同等の機能がある。EDGE2 の場合は「スタンプ」と呼んでいる…のかな。マウス右ボタンでドラッグするとドラッグした範囲がスタンプのソースとして一時的に利用できる。残念ながら、無償で利用できる EDGE には該当機能は無くて、有償版の EDGE2 しか実装されてない。

ブラシ種類を選択。 :

ブラシの種類を変更したい時は、ツールバーの一番左上にあるアイコンをクリック。
brush_change_ss.png

グラデーションの使い方。 :

グラデーションアイコンをクリックすると、グラデーション塗りが使えるようになる。

操作方法は…GIFアニメを眺めてもらったほうが早いかな…。
gradation_ss.gif
  • アイコンを右クリックすると、設定ダイアログが開く。
  • グラデーションに使いたい色の範囲を、マウス左ボタンのドラッグで指定できる。
  • 四角のグラデ塗りは、矩形で範囲を指定してから、グラデーションの向きを指定する。
  • 丸のグラデ塗りは、円の中心から半径の長さを指定する感じでドラッグして、最後にグラデの中心にしたい場所をクリック。

グラデーションは、ディザをかけて塗ることもできる。グラデアイコンを右クリックして表示されるダイアログの、左下のほうにあるアイコンが切り替えボタンになってる。以下の例は、ディザ無し。
grad_ss_01.png

以下の例は、微妙にディザ有り。市松模様のみを使用する状態。
grad_ss_02.png

以下の例は、そこそこディザ有り。
grad_ss_03.png

パレットのスクロールについて。 :

デフォルト状態だと 16x4 = 64色しか表示されてないので、それしか色は使えんのかなと思われそうだけど。パレット領域はスクロールさせることができますよ、とメモ。更に、PALと書かれたアイコンを左クリックすれば設定ダイアログが開くので、パレット内容も好きなように変更可能、とメモ。
palette_scroll_ss.gif

ちなみに、PALアイコンを右クリックすると、パレットを画面上で何色分表示するか、等の設定ができる模様。

タイルマップモードについて。 :

昨日メモした分では、フツーのタイルマップモードが使えることが分からないであろう気がしてきたので、そのあたりもキャプチャ画像を貼ってみたり。
tilemap_ss.gif

Grid や Tilemap の設定ダイアログは、各アイコンを右クリックすれば表示できる。

ツールバーについて。 :

一応、ツールバー上の各アイコンについて、説明も加えてみたり。描画関係のアイコンのみ、だけど…。まあ、実際触ってみれば、使い方はすぐに分かるはず。
toolbar_about_ss.png

Adjust / Transform は、ちと特殊。キャンバス内容をラップアラウンドでスクロールさせたり、キャンバスサイズを変更、というか画像解像度を変更できたりする。

昨日もメモしたけど、各アイコン、というかボタンによっては、
  • 左上をクリック。
  • 右下をクリック。
  • 左クリック。
  • 右クリック。
つまり4種類の機能が呼び出せるボタンもあったりするので、試しに一通りカチカチしてみることを推奨。

作例。 :

せっかくだから、弄ってるうちに出来上がったドット絵を置いときます。ライセンスは CC0 ってことで。

grafx2_02.png

grafx2_03.png

grafx2_04.png


_DXRuby で表示して、雰囲気を確認してみたり。

_draw_test.rb

draw_test_ss.png

#2 [web] Dropboxのクライアントアプリは出来が悪いなあ

Shotty という、DirectX の画面も取り込めるキャプチャソフトを利用しようとしたら、「何かのアプリが PrintScreenキーを既に占有しているから、俺、ホットキーでキャプチャできないんですけど?」と言ってきて。

一体何のアプリがそんなことを…。と思って PrintScreenキーを叩いてみたら、Dropboxのウインドウが表示されて。「キーを押すだけでDropboxにスクリーンショットを保存できるよ! どうだい、スゴイでしょ! さあ、どうする? 保存する?」と…。

Dropbox…てめえかああ! …正直、かなりイラッときましたよ。

うっかりインターネット上にスクリーンショットを送信して何かの拍子に共有・公開設定になってたら怖いから、Dropboxの該当機能は、あえてわざわざ意識的に無効にしてたはずなんですけど。それでも相変わらず、PrintScreenキーを奪い続けるのかコイツは。なんという糞仕様。フツー、該当機能が無効になってたら、PrintScreenキーは解放すべきじゃないの。そのキー押しても機能が呼び出されない状況にあえて設定してるのに、お前、なんで握り続けてんの。

どうも Dropbox のクライアントアプリは、出来が悪いなあ…。以前は、Windowsのログに大量にメッセージを吐き出して、重要なログを潰していった不具合があって、そのせいで一時期アンインストールしてたけど…。

まあ、Dropbox は、常駐させたらダメなアプリ、ってことなんだろう…。同期したいときだけ起動する、てな使い方を意識的にしていかないと…。不便というか、面倒くさいヤツだな…。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2017/10 - Next
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project