2017/10/18(水) [n年前の日記]
#1 [raspberrypi] LuaでOpenGL ESを使えるらしいLjESを試用
Raspberry Pi上で Lua を使って OpenGL ES を制御する LjES なるライブラリがあるようで。
_jun-mizutani/ljes: LjES : 3D framework for LuaJIT on Raspberry Pi
_LuaJITでお手軽3Dプログラミング (1) (2013/03/29) - Raspberry Pi メモ (19) - Jun's homepage
_LuaJITでお手軽3Dプログラミング (2) (2013/04/14) - Raspberry Pi メモ (20) - Jun's homepage
_LuaJITでお手軽3Dプログラミング (3) (2013/06/23) - Raspberry Pi メモ (22) - Jun's homepage
_LuaJITでお手軽3Dプログラミング (4) (2013/12/23) - Raspberry Pi メモ (25) - Jun's homepage
_LuaJITでお手軽3Dプログラミング (5) (2014/03/31) - Raspberry Pi メモ (29) - LuaJITでお手軽3D (5)
Raspberry Pi Zero W上で試用してみたり。
インストールは…。件のライブラリは github でも公開されてるので、git でダウンロードできる。
以下でデモを動かせる。
Lua が Python より軽ければいいな、60FPSが出たらありがたいな、などと期待しつつ動かしてみたけれど。Raspberry Pi Zero W、1280x720の画面解像度では、44FPS前後だった。60FPSは無理か…。
もちろん、Python + pi3d にしろ、Lua(LuaJIT) +LjES にしろ、比較的簡単な記述で3D描画が試せるのはありがたいわけで。
考えてみれば、大昔の3Dゲームは30FPSとか20FPSとかで動いてたから、そのぐらいの速度で動けばとりあえず御の字と捉えることができなくもない…かな。どうかな。どうなんだ。
_jun-mizutani/ljes: LjES : 3D framework for LuaJIT on Raspberry Pi
_LuaJITでお手軽3Dプログラミング (1) (2013/03/29) - Raspberry Pi メモ (19) - Jun's homepage
_LuaJITでお手軽3Dプログラミング (2) (2013/04/14) - Raspberry Pi メモ (20) - Jun's homepage
_LuaJITでお手軽3Dプログラミング (3) (2013/06/23) - Raspberry Pi メモ (22) - Jun's homepage
_LuaJITでお手軽3Dプログラミング (4) (2013/12/23) - Raspberry Pi メモ (25) - Jun's homepage
_LuaJITでお手軽3Dプログラミング (5) (2014/03/31) - Raspberry Pi メモ (29) - LuaJITでお手軽3D (5)
Raspberry Pi Zero W上で試用してみたり。
インストールは…。件のライブラリは github でも公開されてるので、git でダウンロードできる。
mkdir ~/prg/lua cd ~/prg/lua/ git clone https://github.com/jun-mizutani/ljes.git
以下でデモを動かせる。
cd ljes cd examples luajit demo_spheres.luaたくさんの球がグルグル回りながら表示された。見た目は結構圧巻。
Lua が Python より軽ければいいな、60FPSが出たらありがたいな、などと期待しつつ動かしてみたけれど。Raspberry Pi Zero W、1280x720の画面解像度では、44FPS前後だった。60FPSは無理か…。
もちろん、Python + pi3d にしろ、Lua(LuaJIT) +LjES にしろ、比較的簡単な記述で3D描画が試せるのはありがたいわけで。
考えてみれば、大昔の3Dゲームは30FPSとか20FPSとかで動いてたから、そのぐらいの速度で動けばとりあえず御の字と捉えることができなくもない…かな。どうかな。どうなんだ。
[ ツッコむ ]
#2 [raspberrypi] Raspberry Pi Zero WではFlashが動かないっぽい
ふと、もしかして Raspberry Pi Zero W上でFlash Playerが動くのであれば、ゲームの類はFlashで作ったほうが良かったりして、などと思えてきたわけで。
ということで、 Zero Wを起動して、Chromiumブラウザも起動して、Flash Player が動くのかどうか試してみたのだけど、色々やってみてもFlashが動く気配が無くて。
おかしいな。ググった感じでは、「昨今の raspbian なら Flash Player が動くよ」「最初から Flash Player が入ってるよ」と解説されてるページを見かけるのだけど。
_ラズベリーパイでFlash Playerを有効化にしてインタラクティブなコンテンツを楽しむ! - FABSHOP.JP -デジタルでものづくり! ファブショップ !
_【Raspberry Pi】Raspbian Jessie with PixelのChromiumにFlashを入れる
しつこくググっていたら、気になるページに遭遇。
_Flash Player now available for Chromium - Raspberry Pi Forums
_Flash Player on Debian - Raspberry Pi Forums
「Flash Player は Raspberry Pi2 や Pi3 なら動くけど Zero や Pi1 では動かんよ」
「Pi2 や Pi3は ARMv7 だけど、Zero や Pi1 は ARMv6 なんだよ」
「Adobe は ARMv6 で動く Flash Playerを出してないよ」
「だから、Zero や Pi1 上の Chromium は、Flash Player を動かさないフラグ設定にしてるよ」
と書いてあるように見える。
そういうオチか…。どうやら Zero系では Flash Player は動かせない、と思っておいたほうが良さそうだな…。
ということで、 Zero Wを起動して、Chromiumブラウザも起動して、Flash Player が動くのかどうか試してみたのだけど、色々やってみてもFlashが動く気配が無くて。
おかしいな。ググった感じでは、「昨今の raspbian なら Flash Player が動くよ」「最初から Flash Player が入ってるよ」と解説されてるページを見かけるのだけど。
_ラズベリーパイでFlash Playerを有効化にしてインタラクティブなコンテンツを楽しむ! - FABSHOP.JP -デジタルでものづくり! ファブショップ !
_【Raspberry Pi】Raspbian Jessie with PixelのChromiumにFlashを入れる
しつこくググっていたら、気になるページに遭遇。
_Flash Player now available for Chromium - Raspberry Pi Forums
_Flash Player on Debian - Raspberry Pi Forums
「Flash Player は Raspberry Pi2 や Pi3 なら動くけど Zero や Pi1 では動かんよ」
「Pi2 や Pi3は ARMv7 だけど、Zero や Pi1 は ARMv6 なんだよ」
「Adobe は ARMv6 で動く Flash Playerを出してないよ」
「だから、Zero や Pi1 上の Chromium は、Flash Player を動かさないフラグ設定にしてるよ」
と書いてあるように見える。
そういうオチか…。どうやら Zero系では Flash Player は動かせない、と思っておいたほうが良さそうだな…。
◎ Scratchにも影響があるらしい。 :
更にググってるうちに、オンライン版 Scratch 2.x は動作に Flash Player が必要、という話を見かけた。
_ラズベリーパイの調理法 Raspbian アップデート - Scratch 2.0 および Thonny のサポート
ということは、Zero上で Scratch を使おうとしたら、ちょっと困ったことになりそうな。
値段が安いからという理由で、学校等でお子さん達に Raspberry Pi Zero を配って、みたいな話をどこかで見かけた記憶があるけど。ソレ、本当に Zero で上手く回るのかしら。Scratch 2.x が動かないハードウェアを配ってしまうのは、プログラミング教育が目的ならマズい状況では。Pi2 か Pi3 を配ったほうが余計なトラブルを回避できそうな予感。
Zero系って、意外と制限があるなあ。「こんなに小さいのにLinuxが動くのか」と感心してたけど、こうもチラホラと問題があるとなると…。うーん。
_ラズベリーパイの調理法 Raspbian アップデート - Scratch 2.0 および Thonny のサポート
なお、Pi 1 および Pi Zero はサポート対応外です。Chromium で Flash を動かすため Pepper Flash プラグインを使いますが、これは、Pi 1 および Pi Zero をサポートしていないためです。ラズベリーパイの調理法 Raspbian アップデート - Scratch 2.0 および Thonny のサポート より
ということは、Zero上で Scratch を使おうとしたら、ちょっと困ったことになりそうな。
値段が安いからという理由で、学校等でお子さん達に Raspberry Pi Zero を配って、みたいな話をどこかで見かけた記憶があるけど。ソレ、本当に Zero で上手く回るのかしら。Scratch 2.x が動かないハードウェアを配ってしまうのは、プログラミング教育が目的ならマズい状況では。Pi2 か Pi3 を配ったほうが余計なトラブルを回避できそうな予感。
Zero系って、意外と制限があるなあ。「こんなに小さいのにLinuxが動くのか」と感心してたけど、こうもチラホラと問題があるとなると…。うーん。
[ ツッコむ ]
#3 [raspberrypi] Raspberry PiでChumbyモドキを作れないかな
今から約10年ぐらい前に、Chumbyというガジェットが世に出ていたらしいのだけど。
3.5インチ320x240、タッチスクリーン付きの液晶を備えた小さなLinux機で、Wi-Fiでネット接続して色んな情報を取得して表示し続ける据え置き機、みたいなガジェットだったようで。ケースを、布製やビニール製の柔らかい何かでくるんでしまえるあたり、見た目もちょっとオシャレな感じで。
まあ、色々な事情があったようで、消滅しちゃったのだけど…。自分が Chumby の存在を知った時には、もう製造中止になってた記憶が。
_目覚まし、ゲーム機、YouTubeテレビ――多機能ネットガジェット「Chumby」日本上陸 - ITmedia NEWS
_チャンビー - Wikipedia
_chumbyとは (チャンビーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
_Chumby! | なべこら |株式会社ジークス(東京・大阪)
数年前に復活、という話も見かけたけど。今も販売されているのだろうか…。
_ASCII.jp:お帰りChumby、新モデルとともに復活
_Chumby が休止期間を経て復活、月額3ドルの課金制を導入。国内販売は未定 - Engadget 日本版
それはそれとして。Chumby っぽい何かしらを Raspberry Pi を使って作れないものかなあ、などと唐突に夢想してしまったわけで。まあ、ググってみると、英語圏では同じようなことをつぶやいてる人達をちょくちょく見かけたりもするのだけど。
Raspberry Pi Zero W なら基板が小さいから、作りやすいかな…。と思ったけれど、Chumby って Flash Lite 3 とやらが動いてたらしいから、そこまで再現するとなると Zero系ではダメだよな。Flashが動かないし。
Chumby は、サーバ上にユーザデータを保存とか、ウィジェットはサーバから入手するとか、そういう仕様になっていたから、公式サイトが消滅したら何も動かせなくなって只の時計と化してしまったらしいけど。そういった問題を回避しようとするなら、どういう仕様にしておくのが正解なんだろうと考え込んでしまったり。ユーザデータはどうにかして本体に保存しないといかんよなあ…。ウィジェットも、野良ウィジェットをインストールできるように、とか。今なら github あたりから入手可能に、てなことも検討するのだろうか。
アレかな。各ウィジェットを、Webブラウザ上で動く何かしらにしておいたほうがいいのかな。JavaScriptとHTML5のcanvasを使って描画して、Webブラウザをフルスクリーンで表示し続けておけば…。そういう仕様にしておけば、スマホやタブレットでも代替できそうな…。Chumby というガジェットを作るのではなくて、Chumby が提供していたアレコレを提供するサイトを作る、という形になるのかな。
3.5インチ320x240、タッチスクリーン付きの液晶を備えた小さなLinux機で、Wi-Fiでネット接続して色んな情報を取得して表示し続ける据え置き機、みたいなガジェットだったようで。ケースを、布製やビニール製の柔らかい何かでくるんでしまえるあたり、見た目もちょっとオシャレな感じで。
まあ、色々な事情があったようで、消滅しちゃったのだけど…。自分が Chumby の存在を知った時には、もう製造中止になってた記憶が。
_目覚まし、ゲーム機、YouTubeテレビ――多機能ネットガジェット「Chumby」日本上陸 - ITmedia NEWS
_チャンビー - Wikipedia
_chumbyとは (チャンビーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
_Chumby! | なべこら |株式会社ジークス(東京・大阪)
数年前に復活、という話も見かけたけど。今も販売されているのだろうか…。
_ASCII.jp:お帰りChumby、新モデルとともに復活
_Chumby が休止期間を経て復活、月額3ドルの課金制を導入。国内販売は未定 - Engadget 日本版
それはそれとして。Chumby っぽい何かしらを Raspberry Pi を使って作れないものかなあ、などと唐突に夢想してしまったわけで。まあ、ググってみると、英語圏では同じようなことをつぶやいてる人達をちょくちょく見かけたりもするのだけど。
Raspberry Pi Zero W なら基板が小さいから、作りやすいかな…。と思ったけれど、Chumby って Flash Lite 3 とやらが動いてたらしいから、そこまで再現するとなると Zero系ではダメだよな。Flashが動かないし。
Chumby は、サーバ上にユーザデータを保存とか、ウィジェットはサーバから入手するとか、そういう仕様になっていたから、公式サイトが消滅したら何も動かせなくなって只の時計と化してしまったらしいけど。そういった問題を回避しようとするなら、どういう仕様にしておくのが正解なんだろうと考え込んでしまったり。ユーザデータはどうにかして本体に保存しないといかんよなあ…。ウィジェットも、野良ウィジェットをインストールできるように、とか。今なら github あたりから入手可能に、てなことも検討するのだろうか。
アレかな。各ウィジェットを、Webブラウザ上で動く何かしらにしておいたほうがいいのかな。JavaScriptとHTML5のcanvasを使って描画して、Webブラウザをフルスクリーンで表示し続けておけば…。そういう仕様にしておけば、スマホやタブレットでも代替できそうな…。Chumby というガジェットを作るのではなくて、Chumby が提供していたアレコレを提供するサイトを作る、という形になるのかな。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。