mieki256's diary



2016/10/04(火) [n年前の日記]

#1 [cg_tools] Asepriteを試用

普段自分がドット絵を作る時は _EDGE2 を使っているのだけど。最近は _Aseprite というドットエディタの評判がいいらしいので少し試用してみたり。

_Asepriteメモ - 茶ポーン
_EDGE と Aseprite と DXRuby と私 - あおたくノート
_asepriteというドット絵作成ソフトが結構良い感じです: ドット絵とアイデアと
_Aseprite - HaxeFlixel Wiki
_Blenderいいよたぶん: Aseprite
_Aseprite v1.1.3 - ドット絵ペイント&スプライトアニメーション制作が可能な高機能ピクセルアートツール!Win&Mac&Linux

Aseprite は有償ソフト。現行版のバージョンは 1.1.9。体験版(ファイル保存ができない)もあるので、試用だけならできる。また、昔のバージョン 0.9.5 ならフリーで使えるらしい。 _Aseprite - Download の下部の Older Versions を選べばフリー版を入手できる。

今現在は Steam でも購入できるようになってるそうで。Steamって使ったことないけど。

_Steam:Aseprite

1,480円だから、EDGE2 の4,000円よりも随分と安い。のかな。たぶん。

タイルモードは便利っぽい。 :

現行版で実装されてるタイルモードが便利そう。View → Tiled Mode で使える。これならシームレス画像を作りやすい。フリーで使える 0.9.5にはついてない機能だけど。

_Aseprite - How to make Seamless Tiles - YouTube

ちなみに、無料で使えるお絵かきソフトの _Krita にも同様の機能がある。表示 → ラップアラウンドモード、を有効にすれば使える。

_Seamless stone texture using Krita - YouTube

また、 _Pyxel Edit というドットエディタも、キャンバスに同じ番号のタイルを敷き詰めることで、似たようなことができる。

_Pyxel Edit Tutorial Part 2/3: Tiling - YouTube

一応 EDGE2も、範囲をキャプチャフレームしてから、アニメーションプレイヤー → 表示 → タイル表示、を有効にすることで、マップ状に敷き詰めたような表示ができるけど。あくまで表示確認ができるだけ、でしかないので、上下左右が繋がるようにドットを打っていくのは面倒というか、正直ちょっとした拷問レベルの作業だったり。できれば Aseprite や Krita のような機能が欲しいところだけど…。

日本語フォルダが一切表示されない。 :

Aseprite は英語圏のアプリだけあって、日本語フォルダが一切表示されないようで。マイピクチャ(Pictures)すら表示できないのは困った…。自分はえてして作業ファイルをそこに入れてしまってるので…。

ビルドしてみた。 :

関連情報をググってたら、Aseprite はオープンソースなので github からソースをゲットして自分でビルドすることもできるよ、という情報を見かけたり。

_Asepriteのマウスポインタを固定する | 日々創作
_カクカンジメチル:ASEPRITE v1.1.0-devをビルド - livedoor Blog(ブログ)

面白そうなので自分も試してみたり。環境は Windows10 x64。必要になるのは、 _Git for Windows_Visual Studio Community 2015_CMake

前述の記事に従って作業してみたら、警告がやたらと出てきたけど一応ビルドできて exe が出来上がった。実行してみたら動いてしまった…。

もっとも、一見ビルドが通ったように見えても何か不具合があるのかもしれず。それに、Visual Studio をインストールするとHDDの空き容量が数GBほど減るわけで。自分などは昔の Visual Studio ほにゃらら Express なども入れてるから 12GB ぐらい使ってたり。ということで、Aseprite を使いたいがためにHDDを数GB使うぐらいならフツーに購入したほうがいいですよね、という気もしたり。

以上です。

過去ログ表示

Prev - 2016/10 - Next
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project