2016/10/04(火) [n年前の日記]
#1 [cg_tools] Asepriteを試用
普段自分がドット絵を作る時は
_EDGE2
を使っているのだけど。最近は
_Aseprite
というドットエディタの評判がいいらしいので少し試用してみたり。
_Asepriteメモ - 茶ポーン
_EDGE と Aseprite と DXRuby と私 - あおたくノート
_asepriteというドット絵作成ソフトが結構良い感じです: ドット絵とアイデアと
_Aseprite - HaxeFlixel Wiki
_Blenderいいよたぶん: Aseprite
_Aseprite v1.1.3 - ドット絵ペイント&スプライトアニメーション制作が可能な高機能ピクセルアートツール!Win&Mac&Linux
Aseprite は有償ソフト。現行版のバージョンは 1.1.9。体験版(ファイル保存ができない)もあるので、試用だけならできる。また、昔のバージョン 0.9.5 ならフリーで使えるらしい。 _Aseprite - Download の下部の Older Versions を選べばフリー版を入手できる。
今現在は Steam でも購入できるようになってるそうで。Steamって使ったことないけど。
_Steam:Aseprite
1,480円だから、EDGE2 の4,000円よりも随分と安い。のかな。たぶん。
_Asepriteメモ - 茶ポーン
_EDGE と Aseprite と DXRuby と私 - あおたくノート
_asepriteというドット絵作成ソフトが結構良い感じです: ドット絵とアイデアと
_Aseprite - HaxeFlixel Wiki
_Blenderいいよたぶん: Aseprite
_Aseprite v1.1.3 - ドット絵ペイント&スプライトアニメーション制作が可能な高機能ピクセルアートツール!Win&Mac&Linux
Aseprite は有償ソフト。現行版のバージョンは 1.1.9。体験版(ファイル保存ができない)もあるので、試用だけならできる。また、昔のバージョン 0.9.5 ならフリーで使えるらしい。 _Aseprite - Download の下部の Older Versions を選べばフリー版を入手できる。
今現在は Steam でも購入できるようになってるそうで。Steamって使ったことないけど。
_Steam:Aseprite
1,480円だから、EDGE2 の4,000円よりも随分と安い。のかな。たぶん。
◎ タイルモードは便利っぽい。 :
現行版で実装されてるタイルモードが便利そう。View → Tiled Mode で使える。これならシームレス画像を作りやすい。フリーで使える 0.9.5にはついてない機能だけど。
_Aseprite - How to make Seamless Tiles - YouTube
ちなみに、無料で使えるお絵かきソフトの _Krita にも同様の機能がある。表示 → ラップアラウンドモード、を有効にすれば使える。
_Seamless stone texture using Krita - YouTube
また、 _Pyxel Edit というドットエディタも、キャンバスに同じ番号のタイルを敷き詰めることで、似たようなことができる。
_Pyxel Edit Tutorial Part 2/3: Tiling - YouTube
一応 EDGE2も、範囲をキャプチャフレームしてから、アニメーションプレイヤー → 表示 → タイル表示、を有効にすることで、マップ状に敷き詰めたような表示ができるけど。あくまで表示確認ができるだけ、でしかないので、上下左右が繋がるようにドットを打っていくのは面倒というか、正直ちょっとした拷問レベルの作業だったり。できれば Aseprite や Krita のような機能が欲しいところだけど…。
_Aseprite - How to make Seamless Tiles - YouTube
ちなみに、無料で使えるお絵かきソフトの _Krita にも同様の機能がある。表示 → ラップアラウンドモード、を有効にすれば使える。
_Seamless stone texture using Krita - YouTube
また、 _Pyxel Edit というドットエディタも、キャンバスに同じ番号のタイルを敷き詰めることで、似たようなことができる。
_Pyxel Edit Tutorial Part 2/3: Tiling - YouTube
一応 EDGE2も、範囲をキャプチャフレームしてから、アニメーションプレイヤー → 表示 → タイル表示、を有効にすることで、マップ状に敷き詰めたような表示ができるけど。あくまで表示確認ができるだけ、でしかないので、上下左右が繋がるようにドットを打っていくのは面倒というか、正直ちょっとした拷問レベルの作業だったり。できれば Aseprite や Krita のような機能が欲しいところだけど…。
◎ 日本語フォルダが一切表示されない。 :
Aseprite は英語圏のアプリだけあって、日本語フォルダが一切表示されないようで。マイピクチャ(Pictures)すら表示できないのは困った…。自分はえてして作業ファイルをそこに入れてしまってるので…。
◎ ビルドしてみた。 :
関連情報をググってたら、Aseprite はオープンソースなので github からソースをゲットして自分でビルドすることもできるよ、という情報を見かけたり。
_Asepriteのマウスポインタを固定する | 日々創作
_カクカンジメチル:ASEPRITE v1.1.0-devをビルド - livedoor Blog(ブログ)
面白そうなので自分も試してみたり。環境は Windows10 x64。必要になるのは、 _Git for Windows 、 _Visual Studio Community 2015 、 _CMake 。
前述の記事に従って作業してみたら、警告がやたらと出てきたけど一応ビルドできて exe が出来上がった。実行してみたら動いてしまった…。
もっとも、一見ビルドが通ったように見えても何か不具合があるのかもしれず。それに、Visual Studio をインストールするとHDDの空き容量が数GBほど減るわけで。自分などは昔の Visual Studio ほにゃらら Express なども入れてるから 12GB ぐらい使ってたり。ということで、Aseprite を使いたいがためにHDDを数GB使うぐらいならフツーに購入したほうがいいですよね、という気もしたり。
_Asepriteのマウスポインタを固定する | 日々創作
_カクカンジメチル:ASEPRITE v1.1.0-devをビルド - livedoor Blog(ブログ)
面白そうなので自分も試してみたり。環境は Windows10 x64。必要になるのは、 _Git for Windows 、 _Visual Studio Community 2015 、 _CMake 。
前述の記事に従って作業してみたら、警告がやたらと出てきたけど一応ビルドできて exe が出来上がった。実行してみたら動いてしまった…。
もっとも、一見ビルドが通ったように見えても何か不具合があるのかもしれず。それに、Visual Studio をインストールするとHDDの空き容量が数GBほど減るわけで。自分などは昔の Visual Studio ほにゃらら Express なども入れてるから 12GB ぐらい使ってたり。ということで、Aseprite を使いたいがためにHDDを数GB使うぐらいならフツーに購入したほうがいいですよね、という気もしたり。
[ ツッコむ ]
#2 [cg_tools] ドットエディタの購入方法が分からない
[ ツッコむ ]
#3 [cg_tools] EDGE2への不満
前述の Aseprite 等のタイルモード・ラップアラウンドモードが欲しい、てのはともかく。
触ってて思ったけど、EDGE2は、マウスホイールでキャンバスの表示倍率を変更できないのが地味に不便だなと。Zキー、Xキーに一々手を伸ばすのも面倒だし。
一応、Ctrl + ホイールで倍率変更できる、ということになってるけど、ビミョーにツライ。いやまあ、他のOffice系アプリもえてしてそういう操作ではあるけど、CGツール関係はそこらへん違う仕様になってる場合が多いよなと。何故なら、文書作成作業と、画像作成作業では、表示倍率を変更する頻度が全然違うわけで…。そりゃ少しでもサクッとできるようにしておいたほうが作業効率は上がるよなと。
もっとも、ペンタブレットで作業してるときはホイールを使いようもないから…。マウスで作業してるときは欲しい機能だけど、利用入力デバイスにもよるんだよな…。
ちなみに、過去にも要望としては出ていたらしいけど。
_edge2/要望/111 - ホイールスクロールで拡大縮小 - Takabo Soft Wiki*
2012年に要望が出されたまま放置状態らしい。
そういえば、マウスの中ボタンドラッグでもスクロールができたら…と思ったら、コレは開発版で実装済みらしい。
_edge2/要望/163 - 中ドラッグでハンドスクロール - Takabo Soft Wiki*
_edge2/ベータ版 - Takabo Soft Wiki*
試してみたら、たしかに中ボタンドラッグでキャンバスのスクロールができた。素晴らしい。
触ってて思ったけど、EDGE2は、マウスホイールでキャンバスの表示倍率を変更できないのが地味に不便だなと。Zキー、Xキーに一々手を伸ばすのも面倒だし。
一応、Ctrl + ホイールで倍率変更できる、ということになってるけど、ビミョーにツライ。いやまあ、他のOffice系アプリもえてしてそういう操作ではあるけど、CGツール関係はそこらへん違う仕様になってる場合が多いよなと。何故なら、文書作成作業と、画像作成作業では、表示倍率を変更する頻度が全然違うわけで…。そりゃ少しでもサクッとできるようにしておいたほうが作業効率は上がるよなと。
もっとも、ペンタブレットで作業してるときはホイールを使いようもないから…。マウスで作業してるときは欲しい機能だけど、利用入力デバイスにもよるんだよな…。
ちなみに、過去にも要望としては出ていたらしいけど。
_edge2/要望/111 - ホイールスクロールで拡大縮小 - Takabo Soft Wiki*
2012年に要望が出されたまま放置状態らしい。
そういえば、マウスの中ボタンドラッグでもスクロールができたら…と思ったら、コレは開発版で実装済みらしい。
_edge2/要望/163 - 中ドラッグでハンドスクロール - Takabo Soft Wiki*
_edge2/ベータ版 - Takabo Soft Wiki*
試してみたら、たしかに中ボタンドラッグでキャンバスのスクロールができた。素晴らしい。
[ ツッコむ ]
#4 [digital] RD-BZ710がフリーズ
HDDレコーダ TOSHIBA RD-BZ710がまたフリーズ。
状況としては、予約録画が終了して、画面右上に準備中の例のクルクル回るアイコンが出てきているタイミングで、うっかりタイニー番組ナビゲータからレコーダの予約情報を取得しようとしたら画面が固まってしまって。TV映像もピタリと止まってるし、アイコンのアニメも止まってるしで。参った。どうしよう。
リモコン操作も一切受け付けなくなっていたので、仕方なく本体電源ボタン長押しで電源を切ってから入れ直してみたけど、録画したばかりの番組は消滅していた。
ということで、録画終了時の準備中アイコンが出ているタイミングで、ネット経由で何かをしようとしたら、フリーズするようだなと…。まあ、「○○をしているタイミングで△△をするとフリーズする」なんてのは、ありがちなバグだし、噂によるとHDDレコーダって3つのOSが同時に動いている面倒臭い機器らしいから、色々と仕方ないところもあるのだろう…。
ていうか今はもう東芝はHDDレコーダを作ってないので今更な話ではあるなと。でも、液晶TVのREGZAシリーズも同種のバグが残ってたりしないのだろうか、などと余計な心配を。
いや、さすがにこの手のバグは、チェックリストの類を作ってテストして、潰してあるよな…。あるんだろうな…。どうかな…。東芝だもんな…。
状況としては、予約録画が終了して、画面右上に準備中の例のクルクル回るアイコンが出てきているタイミングで、うっかりタイニー番組ナビゲータからレコーダの予約情報を取得しようとしたら画面が固まってしまって。TV映像もピタリと止まってるし、アイコンのアニメも止まってるしで。参った。どうしよう。
リモコン操作も一切受け付けなくなっていたので、仕方なく本体電源ボタン長押しで電源を切ってから入れ直してみたけど、録画したばかりの番組は消滅していた。
ということで、録画終了時の準備中アイコンが出ているタイミングで、ネット経由で何かをしようとしたら、フリーズするようだなと…。まあ、「○○をしているタイミングで△△をするとフリーズする」なんてのは、ありがちなバグだし、噂によるとHDDレコーダって3つのOSが同時に動いている面倒臭い機器らしいから、色々と仕方ないところもあるのだろう…。
ていうか今はもう東芝はHDDレコーダを作ってないので今更な話ではあるなと。でも、液晶TVのREGZAシリーズも同種のバグが残ってたりしないのだろうか、などと余計な心配を。
いや、さすがにこの手のバグは、チェックリストの類を作ってテストして、潰してあるよな…。あるんだろうな…。どうかな…。東芝だもんな…。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。