2016/07/23(土) [n年前の日記]
#1 [raspberrypi] Amazonから色々届いた
Amazonに注文していた品が届いた。
- モバイルバッテリー Anker PowerCore 10000 A1263011 (10000mAh, PowerIQ & VoltageBoost搭載) ... 2,299円
- USB急速充電器 ACアダプタ Anker 71AN10WS-BA (10W, 出力2A, 折りたたみ式) ... 999円
- TAMIYA テクニクラフトシリーズ No.5 6速ギヤーボックス HE 72005 ... 849円
◎ モバイルバッテリーについて。 :
_モバイルバッテリー Anker PowerCore 10000
と、
_USB急速充電器 ACアダプタ 10W
は、Raspberry Pi3 を動かすために購入。
この製品は、出力が2.4Aまで。最大2.5Aを必要とする Raspberry Pi3 が動くのかちょっと不安だったけど。以下の構成では、一応起動したし、メインPCからsshで接続もできた。
Amazonでは、Anker PowerCore 10000 は2種類扱ってるようで。Quick Charge 3.0対応品と、非対応品。今回は安かった非対応品のほうを購入。
ちょっとよく分からないのが、側面についてるスイッチ。コレは…何に使うんだろう…。USB端子に、ケーブル+Raspberry Pi3を差すとすぐに電源供給されるから、電源のON/OFFスイッチではないようだけど…。
USB端子に何も差してない状態でスイッチを押すと残量のLED表示が有効になって、すぐに消えるようではあるけれど。残量確認用スイッチ、なのかな…。
さておき。ググったらレビュー記事に遭遇したのでメモ。
_小さい!軽い!すごい!Ankerのモバイルバッテリー「PowerCore 10000」がかなりいい感じ ・ でこにく
_2000円台で買える大容量10000mAhの超小型軽量モバイルバッテリー「Anker PowerCore 10000」レビュー - GIGAZINE
この製品は、出力が2.4Aまで。最大2.5Aを必要とする Raspberry Pi3 が動くのかちょっと不安だったけど。以下の構成では、一応起動したし、メインPCからsshで接続もできた。
- USB端子に Logicool k400r用のUSBレシーバを1つだけ接続。
- 無線LANでネット接続。
- カメラモジュール V2を接続。
- GPIOで、LEDとブザーを制御。
Amazonでは、Anker PowerCore 10000 は2種類扱ってるようで。Quick Charge 3.0対応品と、非対応品。今回は安かった非対応品のほうを購入。
ちょっとよく分からないのが、側面についてるスイッチ。コレは…何に使うんだろう…。USB端子に、ケーブル+Raspberry Pi3を差すとすぐに電源供給されるから、電源のON/OFFスイッチではないようだけど…。
USB端子に何も差してない状態でスイッチを押すと残量のLED表示が有効になって、すぐに消えるようではあるけれど。残量確認用スイッチ、なのかな…。
さておき。ググったらレビュー記事に遭遇したのでメモ。
_小さい!軽い!すごい!Ankerのモバイルバッテリー「PowerCore 10000」がかなりいい感じ ・ でこにく
_2000円台で買える大容量10000mAhの超小型軽量モバイルバッテリー「Anker PowerCore 10000」レビュー - GIGAZINE
◎ ギヤーボックスについて。 :
_TAMIYA製 6速ギヤーボックス HE 72005
は、Raspberry Pi3 からDCモータ制御をするつもりで購入。パッケージを開けてみたら、プラモデルっぽい感じでランナーに各部品がついた状態で入ってた。ニッパー、ラジオペンチ、ドライバー、カッターの類が必要らしい。
ひとまず組み立て。今回は 1300.9:1 のギヤ比で。スペック上は、トルク 2306 g・cm、回転数 約7.8rpm (rpm (rotation per minute) = 1分間に何回転するか)、になるはず、らしい。
全体としてはサクサクと組み立てていけたのだけど、一つだけ問題が。スプリングピンなる細い棒を、軸に空いてる穴に差し込むあたりで四苦八苦。入らねえ…。仕方なくラジオペンチで、スプリングピンを若干潰すような気持ちで、グリ…グリ…グリ…グリ…グリ…グリ…グリ…グリ、と入れてみたけど…。大人ですらこんなに力任せに作業するのでは、子供さんでは組み立てられないのでは…。いや、スプリングピンを入れるところだけが大変なので、ソレ以外は子供さんでも全然問題無いだろうけど。
単3電池 x 2本を繋いで動かしてみた。動いたことは動いたけれど、動作音が「ギャアアアー」って感じで、かなりウルサイ。付属のグリスは各ギヤにつけたはずだけど…。
もっとグリスをつけなければアレなのかなと、机の引き出しの中から、DVD-Rドライブ修理用として以前購入したTAMIYA製ラジ四駆チタングリスを発掘して更に追加。しかし、やっぱりウルサイ…。
弄ってるうちに気が付いたけど、出力する軸を指で回すとカクカクと動く。ギヤのギザギザ一つ分の間で動いてしまうのだな…。ピタリと止まってくれることを期待していたのだけど、このカクカク量は、後で困るかもしれない…。どうしよ…。
ググったら、組み立て作業の動画があったのでメモ。動作音も紹介されてる。自分の手元のソレも、こういう音です…。
_タミヤ6速ギヤボックスを組み立ててみた - YouTube
ひとまず組み立て。今回は 1300.9:1 のギヤ比で。スペック上は、トルク 2306 g・cm、回転数 約7.8rpm (rpm (rotation per minute) = 1分間に何回転するか)、になるはず、らしい。
全体としてはサクサクと組み立てていけたのだけど、一つだけ問題が。スプリングピンなる細い棒を、軸に空いてる穴に差し込むあたりで四苦八苦。入らねえ…。仕方なくラジオペンチで、スプリングピンを若干潰すような気持ちで、グリ…グリ…グリ…グリ…グリ…グリ…グリ…グリ、と入れてみたけど…。大人ですらこんなに力任せに作業するのでは、子供さんでは組み立てられないのでは…。いや、スプリングピンを入れるところだけが大変なので、ソレ以外は子供さんでも全然問題無いだろうけど。
単3電池 x 2本を繋いで動かしてみた。動いたことは動いたけれど、動作音が「ギャアアアー」って感じで、かなりウルサイ。付属のグリスは各ギヤにつけたはずだけど…。
もっとグリスをつけなければアレなのかなと、机の引き出しの中から、DVD-Rドライブ修理用として以前購入したTAMIYA製ラジ四駆チタングリスを発掘して更に追加。しかし、やっぱりウルサイ…。
弄ってるうちに気が付いたけど、出力する軸を指で回すとカクカクと動く。ギヤのギザギザ一つ分の間で動いてしまうのだな…。ピタリと止まってくれることを期待していたのだけど、このカクカク量は、後で困るかもしれない…。どうしよ…。
ググったら、組み立て作業の動画があったのでメモ。動作音も紹介されてる。自分の手元のソレも、こういう音です…。
_タミヤ6速ギヤボックスを組み立ててみた - YouTube
◎ 秋月電子からも届いた。 :
秋月電子通商からも注文していた品が届いたけど、まだ開封してなかったり。
[ ツッコむ ]
以上です。