mieki256's diary



2015/02/08() [n年前の日記]

#1 [cg_tools] Inkscapeを少し勉強中

3DCGレンダリング画像を下絵にして、Inkscape で清書を試みたり。キャラのパーツ毎に画像を作らないといかんのだけど、回転や拡大縮小をして向きや大きさを合わせていくと、ビットマップ編集ソフトでは画像が荒れる。その点、ベクターデータを扱うドローソフトなら、そのあたりの調整はいくらでもできるはず。

と思って作業をし始めたものの、フラットな塗りならともかく、グラデーションをつけた塗りはなかなか難しくて。直線状のグラデや、放射状のグラデだけでは、いかにもドローツールで描きました的なスッキリし過ぎの画像になるわけで。

一応、パスの補間を使って ―― エクステンション → パスの生成 → 補間、を使って複雑な形状のグラデを表現する方法も分かったのだけど。何回か試してみて、ちょっと作業が大変だなと。これならまだ、ビットマップ編集ソフトで数倍の画像サイズで作業をして最後に縮小したほうがいいのかもしれない。

Inkscapeからxcf保存できなくて悩む。 :

Inkscape の関連ページを眺めていたら、Inkscape はxcf保存もできるという情報を見かけて、試してみようと思ったのだけど。「名前をつけて保存」を選んでも、xcfが選択リストに出てこない。Windows7 + Inkscape 0.91 ではできないのかな…。Linux上ならできるのだろうか…。

以下のページによると、
  • 環境変数 PATH に、GIMPインストールフォルダ\bin を追加。
  • gimp-2.8.exe を gimp.exe としてコピー。
といった準備が必要らしい。要するに、Inkscape が環境変数PATHを通じて「gimp」という実行ファイルを見つけられるようにしておく、ということだろうけど。

_InkscapeでGIMP XCFファイルを出力する作業メモ:微々風々 〜 気まぐれブロマガ - ブロマガ

しかし、自分の環境で試してみてもエラーしか出てこない。自分の環境は、
  • GIMP 2.8 は Portable 版。
  • GIMP 2.6 はインストーラ版だけど Python のパスを設定してからじゃないと Python-fu が動かない。
という状態なので、たぶんそのあたりが原因だろうなと。

_TIPS - Inkscape Wiki* にあった、gimp_xcf-for0.46.zip という版なら、GIMP Portable版も使えると書いてあるように見えたので試してみたけど、DOS窓が開いて次々とエラーメッセージが表示されるだけで終わってしまった。2008年頃、Inkscape 0.46 時代のスクリプトだから、色々と合わなくなってるのかな…。

担当してる gimp_xcf.py は、以下の処理をしているらしい。
  • テンポラリフォルダに各レイヤーをpngで保存。
  • 更に、テンポラリフォルダに .scm を作成・保存。
  • GIMPのバッチモードで .scm スクリプトを指定して、レイヤーにまとめて xcf 保存。
なので、Inkscape で各レイヤーをpng保存さえできれば、手作業でGIMPに持っていくことも可能だろうから、絶対に必要と言うわけでもないのだろうけど。

ちなみに、仮想PCソフト VMware Player + Lubuntu Linux + Inkscape 0.48 + GIMP 2.8.10 で試してたら、たしかに xcf で保存できた。どうしてもそういうことをやりたいときは、Linux を起動しちゃったほうが楽、かもしれないか…。

以上です。

過去ログ表示

Prev - 2015/02 - Next
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project