2014/12/11(木) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] Word文書やExcel文書を作成中
某所に提出するWord文書、Excel文書を作成中。テンプレートにできることを想定しながら作業。
ちなみに自分、MS Office のテンプレートって使ったことがなかったのだけど。単に、ファイル保存時にファイル種類をテンプレートにすれば template フォルダに保存されるし、新規作成すれば自作テンプレートを呼び出せるのですな。こんなに簡単だったのか。
ちなみに自分、MS Office のテンプレートって使ったことがなかったのだけど。単に、ファイル保存時にファイル種類をテンプレートにすれば template フォルダに保存されるし、新規作成すれば自作テンプレートを呼び出せるのですな。こんなに簡単だったのか。
◎ 初心者向けの本を発掘。 :
昨晩、家の中を探したら、Excel 2003、Word 2003用のムック本を発掘。昔、妹が買って読んでた本らしいけど、Office 2003 までしか対応してないので、今では使い道がないわけで。しかし某所では Office 2003 をこれから勉強しようという状態なので、プレゼントすれば少しは役に立ちそうな予感。
ちなみに某所はネット接続環境がないので、Windows XP + Office 2003 でも問題無し。PCで印刷文書の作成「だけ」をしたいという話だし。
それにしても、この本、表紙が何故にガッツ石松氏…。やはり、「この人でも使えるようになっちゃうんだぞ?」てな雰囲気を醸し出したくて、なのかなあ…。こういう場面では便利なキャラ、なのかな。
ちなみに某所はネット接続環境がないので、Windows XP + Office 2003 でも問題無し。PCで印刷文書の作成「だけ」をしたいという話だし。
それにしても、この本、表紙が何故にガッツ石松氏…。やはり、「この人でも使えるようになっちゃうんだぞ?」てな雰囲気を醸し出したくて、なのかなあ…。こういう場面では便利なキャラ、なのかな。
[ ツッコむ ]
#2 [pc] Wordで文書を作るコツ
「Excelに比べるとWordは使いづらい」「わけがわからない」という話を聞くことがあるのだけど。本当にそうなのかな、と疑問が。まあ、自分も使いこなせてる感じは全然しないのですけど。
とりあえず、初心者向けの説明文書を少々書いてたのだけど。せっかくだからここにもメモしておこうかなと。おそらく、Wordの達人さんが見たらツッコミどころ満載だろうけど…。いや、満載というほど中身を書いてないよな…。
Word 2003 を対象にして書いてたので、一部アレなところもありますが。
とりあえず、初心者向けの説明文書を少々書いてたのだけど。せっかくだからここにもメモしておこうかなと。おそらく、Wordの達人さんが見たらツッコミどころ満載だろうけど…。いや、満載というほど中身を書いてないよな…。
Word 2003 を対象にして書いてたので、一部アレなところもありますが。
◎ 文書には基本形がある :
文書は、えてして、
ですから、Wordで文書を作ろうとする時も、
「この行がタイトルだな」
「ここらへんは本文だ」
「ここは箇条書きにできそう」
「ここは…表じゃないと書けないかも?」
と見極めて書いていけばサクサク作れます。
ちなみにこの文書も、この基本形に従って書いてあります。
- 見出し (タイトル)
- 本文
- 箇条書き (リスト)
- 表 (テーブル)
ですから、Wordで文書を作ろうとする時も、
「この行がタイトルだな」
「ここらへんは本文だ」
「ここは箇条書きにできそう」
「ここは…表じゃないと書けないかも?」
と見極めて書いていけばサクサク作れます。
ちなみにこの文書も、この基本形に従って書いてあります。
◎ レイアウト(配置)について :
大体の場合は、行単位で、
例えば…
このように指定するだけでも、結構それっぽくなります。
また、場合によっては、
Word 2003 の場合、画面の上の方に、
- 左揃え
- 中央揃え
- 右揃え
例えば…
タイトル | 中央揃え |
本文 | 左揃え |
自社名・住所など | 右揃え |
また、場合によっては、
現 場 名 施 工 業 者 名 品 名といった見栄えまで要求される時があるようですが、そんな時 Wordなら、
- 均等割り付け
Word 2003 の場合、画面の上の方に、
- 両端揃え
- 中央揃え
- 右揃え
- 均等割り付け
◎ どうしても好きな場所に配置したいなら :
会社名や住所等を、自分の好きな場所に配置したい、というときがあるかもしれません。そんなときは、
ただ、文書内がテキストボックスだらけになると、何が何やら分からなくなりますので、使うとしても、せいぜい数個までにしておいたほうがいいでしょう。ほとんどの場合、「左揃え」「中央揃え」「右揃え」を駆使すれば、十分それらしくなりますから…。
- テキストボックス
ただ、文書内がテキストボックスだらけになると、何が何やら分からなくなりますので、使うとしても、せいぜい数個までにしておいたほうがいいでしょう。ほとんどの場合、「左揃え」「中央揃え」「右揃え」を駆使すれば、十分それらしくなりますから…。
[ ツッコむ ]
#3 [pc] ELECOM M-BL21DBSSVを購入
昨日購入した静音マウス、
_ELECOM M-BL21DBSSV
についてメモ。ケーズデンキで購入。2,388円。拡張ボタン2つ付き。5ボタンマウス。無線式。
静音マウスには、左右ボタンは静音だけどホイールクリックや拡張ボタンはカチカチ鳴るものがあるらしいけど。このマウスはどのボタンも静音仕様。クリックするとポクポク鳴る感じ。そのせいか、ホイールクリックがなんだか軽い感じがするわけで。ホイールクリックを多用する自分としては快適かもしれないと踏んで購入したり。
一応書いとくけど。静音ではあるけど、無音ではないので注意。もっとも、「カチッ! カチッ!」「カキッ! カキッ!」に比べたら、「ポクポク」「ポコポコ」は全然マシだなと思えたり。
分解能が 1000/1500/2000 と変更できるあたりもなんだかありがたい。2000にするとキビキビ動く。気持ちいい。分解能が高いということは、手の動きを忠実に反映してくれるわけで、慣れてしまえば自分の思った通りにマウスカーソルを正確に動かせる…はずなのだけど。どうも世の中、購入したマウスに対して、「カーソルの移動速度が速過ぎる」と文句を言う人達が一定数居るようで。そういう時はOS側のマウス設定を変えれば済むと思うんだけど…。とりあえず、このマウスはそのあたりも変更可能なので、「速過ぎるぞブーブー」族も安心かもしれず。
センサ部分は本体の真ん中あたりにあるので、変な方向にカーソルが動くということもナサゲ。無線方式は電池の置き場所その他の問題で、センサ部分が端のほうにあったりして、そのせいかカーソル移動の方向がしっくりこないこともあるのだけど。 *1 この製品はそのあたり大丈夫そう。
不安なのは、耐久性。エレコムだからなあ…。保障期間は6ヶ月。半年持てば十分、てな感じで作られてたりするのだろうか。
マウス上面のカバーをバカッと開けて電池交換するあたりは、なんだかちょっと不安。小型の受信機の格納も、カバーをバカッと開けて電池の隣に入れるので、モバイル用としてはちとどうかなと。 *2 頻繁にやってたら、そのうちうっかり壊しちゃいそう。気をつけないと…。
静音マウスには、左右ボタンは静音だけどホイールクリックや拡張ボタンはカチカチ鳴るものがあるらしいけど。このマウスはどのボタンも静音仕様。クリックするとポクポク鳴る感じ。そのせいか、ホイールクリックがなんだか軽い感じがするわけで。ホイールクリックを多用する自分としては快適かもしれないと踏んで購入したり。
一応書いとくけど。静音ではあるけど、無音ではないので注意。もっとも、「カチッ! カチッ!」「カキッ! カキッ!」に比べたら、「ポクポク」「ポコポコ」は全然マシだなと思えたり。
分解能が 1000/1500/2000 と変更できるあたりもなんだかありがたい。2000にするとキビキビ動く。気持ちいい。分解能が高いということは、手の動きを忠実に反映してくれるわけで、慣れてしまえば自分の思った通りにマウスカーソルを正確に動かせる…はずなのだけど。どうも世の中、購入したマウスに対して、「カーソルの移動速度が速過ぎる」と文句を言う人達が一定数居るようで。そういう時はOS側のマウス設定を変えれば済むと思うんだけど…。とりあえず、このマウスはそのあたりも変更可能なので、「速過ぎるぞブーブー」族も安心かもしれず。
センサ部分は本体の真ん中あたりにあるので、変な方向にカーソルが動くということもナサゲ。無線方式は電池の置き場所その他の問題で、センサ部分が端のほうにあったりして、そのせいかカーソル移動の方向がしっくりこないこともあるのだけど。 *1 この製品はそのあたり大丈夫そう。
不安なのは、耐久性。エレコムだからなあ…。保障期間は6ヶ月。半年持てば十分、てな感じで作られてたりするのだろうか。
マウス上面のカバーをバカッと開けて電池交換するあたりは、なんだかちょっと不安。小型の受信機の格納も、カバーをバカッと開けて電池の隣に入れるので、モバイル用としてはちとどうかなと。 *2 頻繁にやってたら、そのうちうっかり壊しちゃいそう。気をつけないと…。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。